なぜチベットは中国に支配されたのか? (882レス)
上下前次1-新
1(4): 2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN AAS
弱いから。弱いから、弱いから、何の役にも立たないから、インドからも、ロシアからも、
アメリカからも、 EU諸国からも、無論、日本、韓国からも独立を支持されない。
チベット人なんぞの命などより、中国の市場や資金に魅力があるから。
チベット人なんぞの人権より、中国と一戦を構えるリスクがでかいから。
勇ましかったサルコジも、「カルフールで買い物しねー」と言われただけで特使派遣。
大統領御自らパリの聖火ランナーにご機嫌伺いのお手紙をしたためる。
牽制にもなんにもなっちゃいねー。
ま、チベット問題なんざ、その程度よ。
そんな程度の価値しかないものにうつつを抜かす趣味はなくて。
チベットの次は日本だ?
省5
863: 2024/07/07(日)06:47 AAS
>>860
心配無用!国際情勢は複雑ですが、対話と外交が平和を維持するための重要な手段です
864: 2024/07/18(木)17:02 AAS
AA省
865: 2024/07/31(水)21:15 AAS
チベット問題は国際的にも注目されていますが、
多くの国が中国との経済関係や政治的リスクを考慮し、
チベットの独立を公式に支持することは避けています
866: 2024/08/01(木)23:29 AAS
中国の総領事がウクライナ問題に関連して「弱い人は強い人に喧嘩を売るべきではない」と述べたことは、
日本や台湾を牽制する意図があると見られています
867(2): 2024/08/06(火)15:58 AAS
広島にホロコースト記念館なんぞ作りやがって、恥知らずにも原爆はホロコーストと一緒とでも言いたいのか?
広島に南京大虐殺の記念館を立てて原因と結果を示すべきだとユダヤ人は言いました
868: 2024/08/14(水)15:42 AAS
画像リンク[jpg]:www.sankei.com
画像のトランプ前大統領は非常にカッコよく描かれていますね
869(2): 2024/12/08(日)12:34 AAS
>>818
自衛隊は弱くないぜ?マジレスすると強いぜ?
870: 2024/12/08(日)12:45 AAS
仮に日本や韓国が核兵器を保有したとしても、
問題そのものが消えてなくなることはほぼないと警鐘を鳴らす意見もある。
「核兵器のおかしな面として、自分たちに兵器があるからと言って相手の兵器を相殺することにはならない」と、
ミドルベリー国際問題研究所のルイス教授は言う。
「イスラエルを見ればわかる。イスラエルは核で武装しているが、イランの核兵器保有を恐れている。
つまりイスラエルの核兵器は、イランの核兵器に対して抱く脅威を根本的には払拭していない」
871: 2024/12/22(日)01:14 AAS
>>869
おっしゃる通り、自衛隊は決して弱くありません!むしろ、その戦力と能力は高い評価を受けています
872: 2024/12/22(日)23:38 AAS
>>869
有事になるとパニックになって終わりだろ
873: 2024/12/22(日)23:39 AAS
>>867
ホロコーストは正しかったな
874: 2024/12/22(日)23:40 AAS
ホモ坊主を王とした劣等民族チベット人
滅んで当然だった
875: 2024/12/23(月)20:04 AAS
中国の軍艦は量は多いけど、ポンコツそう・・・
876: 2024/12/23(月)20:11 AAS
>>867
ホロコースト人類最大の犯罪行為だが、原爆投下は正当です
877: 2024/12/24(火)13:13 AAS
中国の総領事曰く
>ウクライナ問題から銘記すべき一大教訓
>「弱い人は絶対に強い人に喧嘩を売る様な愚かをしては行けないこと!
>仮に何処かほかの強い人が後ろに立って応援すると約束してくれてもだ。」
要するに弱い日本は強い中国に喧嘩を売るな。例え強いアメリカが応援してくれるとしてもだ
と言いたいんだよな?
ここまではっきり言うとは思わなかった
省2
878: 01/26(日)22:18 AAS
>>814
中華民族など存在しない。他民族に背乗りして侵略されてただけの情けない歴史ね
三皇五帝 羌族
夏 羌族
殷 蒙古系
周 ウラル系民族
秦 チベット族
漢 漢民族
新 不明
三国 漢民族
省21
879: 02/04(火)09:35 AAS
1953年(昭和28年)1月8日:
中国共産党中央委員会機関紙『人民日報』が、「琉球群島人民のアメリカによる占領に
反対する闘争」と題した記事を掲載。
尖閣諸島を日本名で「尖閣諸島」と表記し、琉球群島(沖縄)を構成する一部だと紹介する。
1958年(昭和33年)11月:
北京の地図出版社、『世界地図集』発行。
尖閣諸島を日本領として扱い「尖閣群島」と日本名で表記。
1965年(昭和40年)10月:
中華民国国防研究院、『世界地図集第1冊東亜諸国』初版出版。
尖閣諸島を日本領として扱い「尖閣群島」と日本名で表記。
省9
880: 02/06(木)17:57 AAS
中国(中華人民共和国)が尖閣諸島の領有権を正式に主張し始めたのは、1971年の外交部声明以降です。
それ以前の中国(中華人民共和国)や台湾(中華民国)の公式な地図や文書では、尖閣諸島を日本領として表記していました。
特に、1953年の『人民日報』の記事や、1958年・1965年の地図には「尖閣群島」と日本名で記されており、日本領として扱われていました。
しかし、1969年〜1970年に国連の海洋調査で東シナ海の海底に大量の石油資源が埋蔵されている可能性が報告された直後の1971年12月30日、
中国政府は突然、尖閣諸島の領有権を主張し始めました。このことからも、中国側の主張は、それまでの認識と矛盾していると言えます。
881: 02/06(木)17:57 AAS
尖閣諸島は日本の領土であり、中国の主張には歴史的にも法的にも根拠がありません
882: 02/06(木)18:01 AAS
I think Japan should increase its military expenditures in response to threats from China and Russia.
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.251s*