[過去ログ] ■■■餃子の「王将」が中国市場から撤退■■■ [転載禁止]©2ch.net (112レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
65: 2014/11/14(金)18:51 AAS
AA省
66: 2014/11/15(土)02:29 AAS
動画リンク[YouTube]
67: 2014/11/15(土)05:32 AAS
原油安なのに日本ではガソリン価格が高止まりだ。
1つには石油備蓄による価格の平準化が作用してるのだろうし、円安も大きいだろう。また、天然ガスの供給・消費が増えると重油の需要が減ることも多少は影響しているかも。
いずれにしても我々は高いガソリンを買わされ続け、新たな時代など来ない。
68: 2014/11/15(土)05:58 AAS
アサヒビール(100%子会社ニッカウヰスキー)のNHKの私物化には許せません!!
2011年までアサヒビール出身者がNHK会長であり、アサヒビール100%子会社がニッカウヰスキー
ニッカびいきでもこれは矛盾し過ぎだろ
批判するなら、筋通せよ

>あの太陽ワインのモデルになった赤玉ポートワインって書いてあるポスターはアウトだろ。
>ニッカにとっては商機であるからには、企業として勝負に出るのは当たり前

みんなリーマン営業は棚とるために毎日必至なのに個人的にサントリーが嫌いだからって、その努力をバカにしちゃいけないよ。
マッサンはやるべきじゃ無かったよ
他企業にも旨味のある配慮をされたとしてもね
アサヒビール出身のNHK会長が最近まで居たってことが問題外
省14
69: 2014/11/15(土)15:13 AAS
あきらめろ。
小麦も、米も、ジャガイモもサツマイモも全部
中国が生産量世界ダントツトップだ。
豚肉も羊毛も漁獲量も。
中国産くいもんからは絶対に逃げられないんだよ。
70: [age] 2014/11/15(土)19:01 AAS
逃れてますが
何か?
71: 2014/11/16(日)16:06 AAS
日中定期航空便40周年 成田でセレモニー

日本と中国を空で結ぶ定期航空便がスタートしてから40周年を迎えた29日、成田空港では記念セレモニーが行われた。
 セレモニーは、40年前の9月29日に初めて日本と中国の定期便を操縦した日本航空の元機長や中国国際航空の日本支社長らが参加して行われた。
29日朝の北京便を利用する乗客にはボールペンや就航当時の機体の模型などの記念品が配られた。

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
72: 2014/11/18(火)19:24 AAS
まともな思考能力持ってたら、自民党以外に選択肢がない。

「自民党に勝たせすぎはよくないから、民主党に入れる」なんて考えるのはバカの極み。

「レストランの飯がまずいから、裏の残飯食う」と言っているに等しい。

そもそも、総選挙を行う必然性が殆ど無い。
アベノミクスは確実に順調に進捗しており、卓越した安倍先生の外交が世界中から瞠目されているものであり、国民に信を問うべき事項も無い。

兎に角、自民党に対峙できて、何でもかんでも批判・法案反対だけでなく、建設的な政策論戦をやって、是々非々と国会に臨んでくれる
まともな野党ができないことには話にならないし、どうやらどの野党も政権与党の粗探しばかりで、あまりにも腑抜けだ、奮起しろよな!
73: [age] 2014/11/18(火)20:27 AAS
当然だよな

世界の対中投資、1〜10月1.2%減 日本からは4割減

日本からの投資は1〜9月期(43%減)に続いて低水準だった。1〜10月は米国からも23.8%減ったほか、
欧州連合(EU)からの投資も16.2%減少した。「製造業は過剰生産への対応など構造調整を迫られている」(商務省の沈丹陽報道官)といい、
中国での工場増設や現地企業への出資に慎重になる外資企業が増えているようだ。

外部リンク:www.nikkei.com
74: 2014/12/04(木)05:08 AAS
動画リンク[YouTube]
75: 2014/12/11(木)14:53 AAS
博多ラーメンの地で札幌ラーメンの店を出店してしまった様なもので、
チャイナリスクとは全く別次元の話だね、これは
76: 2014/12/11(木)14:56 AAS
更に言うと、

焼き餃子が好きで好きで堪らない人は、中国に転勤の可能性がある企業には
絶対就職してはいけないって事だ
77: 2014/12/11(木)16:33 AAS
日本の餃子は中国の鍋貼に比べたら美味しくないから仕方がない
78: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土)13:23 AAS
中国の水餃は美味いからねぇ
79: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日)12:28 AAS
屋台は大分減ってきたけど中国では餃子も拉麺も屋台でもやっていける商売
王将フードサービスがよっぽど商才が無かった
80: 2014/12/17(水)05:32 AAS
動画リンク[YouTube]
81: 2014/12/17(水)09:54 AAS
日本の鍋貼は不味い
82: 2015/10/21(水)22:20 AAS
>>4
どれも扱う物は中国が本場ってわけじゃあないよな
日本企業が餃子の本場で餃子を売り出しとか無理がある
外国企業が寿司チェーン店を日本に出したとして
果たして何人の日本人が足を運び、賞味するというのか
83: [age] 2015/10/23(金)07:35 AAS
社長が殺されたこととと関係あるのかな
84: きゆ 2015/12/09(水)14:03 AAS
43 何でも 自国が 有利にたたないと 気がすまないのかね お猿さん
旨いまずいの 問題じゃないだろう 問題は 本家本元 差し置いて 物事 図るなと
言ってんだ 手前の国の 元から 存在していた 食文化じゃないだろう 
だったら 自国の物と 常に 比較して ほざくのやめろ 猿には 感謝する
感情が ないのかね 中国は 数多くある 食べ物の中で ラーメン 餃子は
小腹すいた時 おやつ感覚で食べる 食い物なんだよ 其の程度の物に
精神だの 巨匠だのと 本当に 未開の土人は いつに なったら 垢抜けするんだね
1-
あと 28 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.061s*