春秋戦国時代名宰相二十四選 (692レス)
1-

1: 2014/04/16(水)07:34 ID:5Z0rU2ir0(1/2) AAS
三国志名将二十四選スレに対抗して立ててみた
春秋戦国時代だったら名将よりも名宰相の方が盛り上がるかなって思って、名宰相でやってみました
673
(1): 2018/12/31(月)00:57 ID:pFbeslho0(1) AAS
秦の范雎が王稽の罪に連座して昭襄王に処刑されてたとは知らなかった
史記も結構いい加減だよな

死についての異説
『史記』によれば、范雎は致仕することで生涯を全うすることができたとある。
だが始皇帝時代の睡虎地秦墓11号墓より出土した『編年記』の昭王52年(紀元前255年)の記述には
「王稽・張禄(=范雎)死す」とあり、これによれば范雎は王稽に連座して処刑されたと推測される
674: 2019/02/23(土)23:46 ID:6VxXFEyU0(1) AAS
【中国史】 誰とは言わんが、「春秋五覇」に一人ショボいヤツが混ざっとるよな お前らええんか
2chスレ:poverty
675: 2019/03/04(月)12:04 ID:0JCr2Q740(1) AAS
>>673
同姓同名同字の別人とか
676: 2019/03/04(月)15:34 ID:U/SLhRRk0(1) AAS
王稽・張禄(=范雎)死す

1人ならまだしも関係する2人の名前がたまたま同姓同名の別人二人で同時に出てくるのはさすがに天文学的な確率だろ
677: 2019/09/21(土)19:43 ID:+jWXO4Ql0(1) AAS
藤林丈司
678: 2020/01/27(月)21:23 ID:NLo5nml10(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
679: 2020/05/06(水)06:15 ID:w2Z5+OtB0(1) AAS
趙衰はいれるべき
680: 2020/10/23(金)15:29 ID:jemEbhVG0(1) AAS
晏嬰さんだな
知力だけじゃなく胆力がヤバい
681: 2021/05/26(水)19:32 ID:Uti+pEFs0(1) AAS
晏嬰さんは確定ですのよ
春秋名臣五選でも入る
682: 2021/06/01(火)17:14 ID:k856S7nw0(1) AAS
山椒ですな
683: 2023/05/09(火)21:16 ID:lqZFyD+70(1) AAS
「自分の尿をかけた」路上で女性に… 23歳の男逮捕
[2020/08/17 12:18]
外部リンク[html]:news.tv-asahi.co.jp

 東京・墨田区の路上で女性に黄色い液体を掛けたとして、23歳の男が逮捕されました。男は「自分の尿を掛けた」と話しています。

 田嶋正和容疑者は先月、墨田区文花の路上で帰宅途中の30代女性に対し、ペットボトルを振って、中に入っていた液体を掛けた疑いが持たれています。
警視庁によりますと、田嶋容疑者は自転車に乗って女性とすれ違った際に、突然、無言で女性の左腕に黄色い液体を掛けたということです。
田嶋容疑者は「自分の尿を掛けた」「女性が驚く反応を見るのが面白くてやった」と容疑を認めています。
墨田区内では4月以降、同様の被害が少なくとも2件確認されていて、警視庁が余罪についても捜査しています
684: 2023/05/10(水)16:18 ID:Ny/r+K+40(1) AAS
武安君と武安国の違いをおしえてください
685: 2023/05/30(火)15:29 ID:XZEca9+60(1) AAS
范雎は身を引いて余生を全うした理想的な名宰相みたいな扱いだったのに
今じゃ王稽に連座して処刑された説が有力だもんな
史記の記述と真逆なんだけど范雎が死んで史記が完成するまでの160年間の
どこでこれだけ話が変わったんだろうね?
686: 2023/08/19(土)16:46 ID:ZMaUiUJk0(1) AAS
すぐ燃やせ
687: 2023/11/08(水)16:44 ID:BApsUBPg0(1) AAS
 大阪府内の宿泊施設で女子高校生の手足を縛り現金4万円を奪ったとして、東大阪市立小学校の職員が逮捕されました。

 強盗などの疑いで逮捕されたのは東大阪市立小学校の職員後藤真洋容疑者(57)です。後藤容疑者は11月上旬、大阪府内のホテルでSNSアプリで知り合った女子高校生(17)の両手足を結束バンドで縛り、スタンガンを見せながら現金4万円を奪うなどした疑いがもたれています。

 後藤容疑者は女子高校生の両手足を縛って服をまくりあげスマートフォンで写真を撮り、「今後会わなければ学校や家族に写真をばらまく」などと脅したということです。

 後藤容疑者は警察の調べに対し、容疑を認めています。

外部リンク:news.yahoo.co.jp
688: 2024/01/01(月)17:09 ID:bIZ6UUv70(1) AAS
李斯は最後にドジ踏んだな
趙高に加担したばかりに一族抹殺されてしまった
689: 2024/01/28(日)23:09 ID:LPDp1uXH0(1) AAS
李斯は始皇帝が天下統一してから丞相になったぽいんだよな
戦国時代は誰が秦王政の丞相だったのだろうか
690
(1): 2024/01/29(月)13:20 ID:1dQnxvWJ0(1) AAS
丞相より上がいる時もあるし、右左二人制もある
三国志の感覚だと変な感じだよね

wiki/丞相に秦の丞相19名出てる 左上のちょり しつをクリック
wiki/ちょり しつに秦の相邦12名 右左丞相22名出てる
政の丞相は読んで教えてw
691: 2024/05/01(水)14:44 ID:ssd8LZze0(1) AAS
>>690
司馬とかも左右で2人並んでたりするね
692: 小前田㈹釜津田 ◆NfMY1zZtid61 01/26(日)08:30 ID:clt2RtiV0(1) AAS
俺は未来の総理大臣
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.205s*