邪悪で凶暴な夷狄を滅ぼさねば乱世は続く (614レス)
1-

146: 2021/11/24(水)10:45 ID:26hylY5x0(2/3) AAS
呂不韋をユダヤ人だと言う人もいるけど
この名前をおかしく感じるし
始皇帝の制度がペルシアと似ているというのもある
全国を36郡とかもアケメネス朝のサトラップみたいだし
バクトリア王だったとかはとんでもかもしれないけど
兵馬俑ですら複数の民族の混合だと分かったらしいし
外国人宰相とか平気なのもそもそも多民族国家だったからだろうな
147: 2021/11/24(水)11:48 ID:PqGp4JL30(1/2) AAS
呂不韋は韓の雍翟か、衛の濮陽の人というから、
後世の「開封ユダヤ」(モンゴロイド化したユダヤ)
の可能性も否定できない(始皇帝が呂不韋の隠し子の場合)

ただ、秦人がペルシア系、ユダヤ系という説は
日本人がユダヤ系という説(特に渡来系の秦氏)と変わらないと思う

例の兵馬俑もモンゴロイドの容貌を感じるし、
秦と同族の春秋の梁は知らないけど、戦国の趙は
武霊王が匈奴の衣類を採用した逸話もあるし、
やっぱり、漢化した犬戎の後裔じゃないかと思う

あと、秦の氏(苗字)は趙ということは、あまり知られてないね
148: 2021/11/24(水)11:58 ID:PqGp4JL30(2/2) AAS
>>144
天王といえば、チベット系氐族の前秦の苻堅が有名だね
周の発祥地を拠点にしたから、それを称号にしたのかな?
149: 2021/11/24(水)15:55 ID:26hylY5x0(3/3) AAS
北方民族が好むらしいし、一説には日本の天皇もそうではないかと
王だけだと楚王と区別できないからかもしれんけど
150
(1): 2021/11/24(水)19:56 ID:LvS+6mUx0(1) AAS
秦が西方から影響を受けたことは大いに考えられるし実際にあったと思うが
兵馬俑にはそこまでスケールのデカい多民族感はない気がしますね
多くが普通のモンゴロイドっぽいな?って顔で、どちらかといえば均一的な印象がある

外国人宰相に関しても、そもそも多民族国家だから平気だったという考え方も出来るけど
逆に登用した人間と秦の指導層はほぼ変わらない人種なので平気、という解釈も可能(外国といっても大多数が隣の魏と楚で、両国とも秦王室と関りが深い)
151
(2): 2021/11/24(水)20:28 ID:bsBv/F3K0(1/2) AAS
>>150
孝公の代に衛の公族の商鞅(衛鞅/公孫鞅)を重用して、
他の中原国家と異なり、冷徹な法家国家として成立したね
(あと范黎、李斯のケースもあるが…)

あと、同族の戦国の趙も武霊王のケースもあるけれど
嬴一族として、本家筋?の秦には及ばなかったね

もともと、晋の文公の腹心の趙衰を遠祖にもつけど、
翟(北狄)とも関りは濃厚だったのに、趙は西方の影響は感じられないね
152: 151 2021/11/24(水)20:39 ID:bsBv/F3K0(2/2) AAS
范黎→范雎の間違いだった

ついでにいうと、嬴一門は秦と趙が有名だけど
晋の恵公に娘を与えた、春秋の梁はあまり記録が少ないね
同族の秦の穆公に隙を衝かれて滅ぼされた、としか記されてない

嬴一門の前身とされる犬戎も意外と謎の古代遊牧民だしね
153
(1): 2021/11/24(水)20:50 ID:LS2c/KR/0(1) AAS
 それについては鉄が鍵じゃないかと思う。というのも秦が本当に西方文明の力で伸し上がったなら鍛鉄技術をなぜ遺失したのかって話。
 ゲルマン人の如き「霜降る林に住む巨人たち」は湖沼の泥に含まれる僅か1%程度の鉄を抽出するためにひたすら薪を消費し、鎚を奮って酸素を鉄から追い出すことに勤しんだ。なので粘り気がある鋼を生産できた。
 ちなみに斉楚系の鉄は鋳鉄(鋳型に流し込み)なため硬いが脆い。果たして趙でも盛んだったという冶金術はどうだったのやら。
154
(1): 巨人主義 2021/11/25(木)07:35 ID:5UxLh/s60(1) AAS
野蛮な騎乗人面獣には鋳鉄技術なんてないでしょ
155: 2021/11/25(木)09:38 ID:LBphZqgA0(1) AAS
>>151
戦国の中原国家は史料が少ないので秦とはっきり異なるかどうかは微妙なところかと
韓非子にいわせれば秦もボロクソだし
156
(1): 2021/11/25(木)12:18 ID:EUmJ9P4Z0(1) AAS
>>138
漢民族を夏華の文化圏の人々とするなら
楚は文化的に近いものの異民族になるね
有名所だと秦や宋、斉等も厳密には異民族の出自

巨人さんは何として漢族を定義したいの
まずそこからだよね
157
(1): 2021/11/25(木)15:28 ID:+y0c5eb/0(1) AAS
>>156
楚は「荊」の異称で、夏華とおなじくシナ=チベット諸族に属する
タイ=ビルマ諸族の一派だから、粉を栽培する夏華と異なり、米を栽培するので、
中原から見たら南方の蛮族と見られたろうね
その一方、越や呉のように刺青の習慣があった海洋民族とも異なるだろうけど

秦は何度も述べてるように、犬戎が漢化した可能性が高い

宋は殷(商)の後裔なので、古代トルコ系と古代ツングース系の混合体かな
ちなみに孔子も宋の公族の末裔にあたる

斉は始祖の呂尚が古代チベット系の末裔だから、上層部はチベット系で、
下層部はおそらく古代ツングース系かもしれない(古代トルコ系も含むか?)
省2
158: 2021/11/26(金)08:31 ID:dg/Y7Ih80(1) AAS
秦の故地(西戎さんのいる方)と犬戎さんがよく出没する地域はちょっと離れてるし可能性が高いとまでは言えないんじゃね?
159: 2021/11/26(金)15:04 ID:OWzi8SsE0(1) AAS
遺伝子な視点では>>157の通りだし
文化的な視点では、中華という文化自体がローマ的に拡張していく概念なので線引きが難しい

巨人さんのやってるのは所詮冉閔ごっこなんだよね
160
(1): 2021/11/26(金)19:21 ID:IkU3Ykra0(1) AAS
>>153
鉄は隕石からのだから量が少ないんじゃね
クロムメッキの剣がオーパーツだ偶然だ言われているけど
秦は強大そうだけど六国の兵士百万を打ち取り
逆に打ち取られた秦の兵士も百万らしいから同数程度の被害を出している
そこまで圧倒的ではなかったのかもしれない
161
(2): 巨人主義 2021/11/27(土)06:45 ID:HVdoOhL80(1) AAS
春秋戦国時代の中華諸国は一致団結して北方の騎乗人面獣どもを一匹残らず狩り尽くすべきだった。
162
(2): 2021/11/27(土)12:51 ID:o6/QoAdY0(1/2) AAS
>>161
春秋戦国時代の中華国家といえば、舜の後裔の陳、その一族の田斉
その他には、禹の後裔のマイナーな都市国家くらいかな

殷(商)は当然として、周も西方の遊牧国家で、
トルコ系、チベット系、イラン系の混合体種族と見られる

姞姓の燕も周とおなじ種族だろうと思う

晋は史記による起源の記述が曖昧なので、おそらく翟(北狄)の王族が
周王室と婚姻して、「姫姓」と称したのだろうと思う
163
(1): 2021/11/27(土)13:04 ID:OzBRIaiK0(1) AAS
>>161
北方より南方ね
周代初期に何度も楚に親征してるのに果たせなかった
だから周王は祭祀王へと舵取りして、後に春秋時代が始まる遠因になった
巨人さんは中華を滅ぼしたいの?
164
(3): 巨人主義 2021/11/27(土)13:10 ID:BSw1MwJT0(1) AAS
>>162
>>163

楚は平和な農耕民の国家だろ
討伐駆除すべきは北方の騎乗人面獣ども
165: 162 2021/11/27(土)13:36 ID:o6/QoAdY0(2/2) AAS
>>164
楚は農耕民の国家だけど、米を主食とするタイ=ビルマ諸族の国家

粉を主食とするシナ=チベット諸族の夏華諸国(陳、田斉、杞)とも
多少、民族と種族とも異なる

まあ、紀元前4000年から3000年前後にチベット高原から南下した古代チベット系に属する三苗が中国南部で先住民と見られるモン=クメール諸族の先祖と混血して、
誕生したのがタイ=ビルマ諸族と思われる

海洋民族の越も少々は楚と種族は近いかも、呉は台湾から西進したマライ=ポリネシア種族と思われる、越と同様に断髪して、刺青をして、漁猟した種族だから
1-
あと 449 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s