邪悪で凶暴な夷狄を滅ぼさねば乱世は続く (614レス)
上下前次1-新
152: 151 2021/11/24(水)20:39 ID:bsBv/F3K0(2/2) AAS
范黎→范雎の間違いだった
ついでにいうと、嬴一門は秦と趙が有名だけど
晋の恵公に娘を与えた、春秋の梁はあまり記録が少ないね
同族の秦の穆公に隙を衝かれて滅ぼされた、としか記されてない
嬴一門の前身とされる犬戎も意外と謎の古代遊牧民だしね
153(1): 2021/11/24(水)20:50 ID:LS2c/KR/0(1) AAS
それについては鉄が鍵じゃないかと思う。というのも秦が本当に西方文明の力で伸し上がったなら鍛鉄技術をなぜ遺失したのかって話。
ゲルマン人の如き「霜降る林に住む巨人たち」は湖沼の泥に含まれる僅か1%程度の鉄を抽出するためにひたすら薪を消費し、鎚を奮って酸素を鉄から追い出すことに勤しんだ。なので粘り気がある鋼を生産できた。
ちなみに斉楚系の鉄は鋳鉄(鋳型に流し込み)なため硬いが脆い。果たして趙でも盛んだったという冶金術はどうだったのやら。
154(1): 巨人主義 2021/11/25(木)07:35 ID:5UxLh/s60(1) AAS
野蛮な騎乗人面獣には鋳鉄技術なんてないでしょ
155: 2021/11/25(木)09:38 ID:LBphZqgA0(1) AAS
>>151
戦国の中原国家は史料が少ないので秦とはっきり異なるかどうかは微妙なところかと
韓非子にいわせれば秦もボロクソだし
156(1): 2021/11/25(木)12:18 ID:EUmJ9P4Z0(1) AAS
>>138
漢民族を夏華の文化圏の人々とするなら
楚は文化的に近いものの異民族になるね
有名所だと秦や宋、斉等も厳密には異民族の出自
巨人さんは何として漢族を定義したいの
まずそこからだよね
157(1): 2021/11/25(木)15:28 ID:+y0c5eb/0(1) AAS
>>156
楚は「荊」の異称で、夏華とおなじくシナ=チベット諸族に属する
タイ=ビルマ諸族の一派だから、粉を栽培する夏華と異なり、米を栽培するので、
中原から見たら南方の蛮族と見られたろうね
その一方、越や呉のように刺青の習慣があった海洋民族とも異なるだろうけど
秦は何度も述べてるように、犬戎が漢化した可能性が高い
宋は殷(商)の後裔なので、古代トルコ系と古代ツングース系の混合体かな
ちなみに孔子も宋の公族の末裔にあたる
斉は始祖の呂尚が古代チベット系の末裔だから、上層部はチベット系で、
下層部はおそらく古代ツングース系かもしれない(古代トルコ系も含むか?)
省2
158: 2021/11/26(金)08:31 ID:dg/Y7Ih80(1) AAS
秦の故地(西戎さんのいる方)と犬戎さんがよく出没する地域はちょっと離れてるし可能性が高いとまでは言えないんじゃね?
159: 2021/11/26(金)15:04 ID:OWzi8SsE0(1) AAS
遺伝子な視点では>>157の通りだし
文化的な視点では、中華という文化自体がローマ的に拡張していく概念なので線引きが難しい
巨人さんのやってるのは所詮冉閔ごっこなんだよね
160(1): 2021/11/26(金)19:21 ID:IkU3Ykra0(1) AAS
>>153
鉄は隕石からのだから量が少ないんじゃね
クロムメッキの剣がオーパーツだ偶然だ言われているけど
秦は強大そうだけど六国の兵士百万を打ち取り
逆に打ち取られた秦の兵士も百万らしいから同数程度の被害を出している
そこまで圧倒的ではなかったのかもしれない
161(2): 巨人主義 2021/11/27(土)06:45 ID:HVdoOhL80(1) AAS
春秋戦国時代の中華諸国は一致団結して北方の騎乗人面獣どもを一匹残らず狩り尽くすべきだった。
162(2): 2021/11/27(土)12:51 ID:o6/QoAdY0(1/2) AAS
>>161
春秋戦国時代の中華国家といえば、舜の後裔の陳、その一族の田斉
その他には、禹の後裔のマイナーな都市国家くらいかな
殷(商)は当然として、周も西方の遊牧国家で、
トルコ系、チベット系、イラン系の混合体種族と見られる
姞姓の燕も周とおなじ種族だろうと思う
晋は史記による起源の記述が曖昧なので、おそらく翟(北狄)の王族が
周王室と婚姻して、「姫姓」と称したのだろうと思う
163(1): 2021/11/27(土)13:04 ID:OzBRIaiK0(1) AAS
>>161
北方より南方ね
周代初期に何度も楚に親征してるのに果たせなかった
だから周王は祭祀王へと舵取りして、後に春秋時代が始まる遠因になった
巨人さんは中華を滅ぼしたいの?
164(3): 巨人主義 2021/11/27(土)13:10 ID:BSw1MwJT0(1) AAS
>>162
>>163
楚は平和な農耕民の国家だろ
討伐駆除すべきは北方の騎乗人面獣ども
165: 162 2021/11/27(土)13:36 ID:o6/QoAdY0(2/2) AAS
>>164
楚は農耕民の国家だけど、米を主食とするタイ=ビルマ諸族の国家
粉を主食とするシナ=チベット諸族の夏華諸国(陳、田斉、杞)とも
多少、民族と種族とも異なる
まあ、紀元前4000年から3000年前後にチベット高原から南下した古代チベット系に属する三苗が中国南部で先住民と見られるモン=クメール諸族の先祖と混血して、
誕生したのがタイ=ビルマ諸族と思われる
海洋民族の越も少々は楚と種族は近いかも、呉は台湾から西進したマライ=ポリネシア種族と思われる、越と同様に断髪して、刺青をして、漁猟した種族だから
166: 2021/11/27(土)18:42 ID:tUObqLy80(1) AAS
>>164
農耕主体だと平和な国家になる
本気でそう思ってるなら小学校の歴史の授業からやり直すのをオススメしたい
君の知識は商代の夷狄にすら劣ってる
167(1): 2021/11/27(土)18:47 ID:wX+halup0(1) AAS
>>164
平和な楚を滅ぼそうとした周は人面獣並の野蛮国家ということになる。
周は後の漢民族の母体なんだが。
168(2): 2021/11/27(土)19:00 ID:Hb0aCf5A0(1) AAS
農耕国家=穏やか、というイメージを巨人さんは持っていらっしゃるが、
楚でも気性の激しい人物はたくさんいる
伍子胥、項羽、英布(黥布)…近年だと毛沢東も楚人の末裔だな
いずれも、気性が激しい
>>167
古代漢民族とされる夏華は別として、現在に至る漢民族は北はアルタイ系とチベット系
南は、タイ=ビルマ系、ベトナム系、マライ=ポリネシア系の一派などが
雑多に入り混じってる国家的な主要民族だからね
169: 2021/11/27(土)19:35 ID:ArNUiHQW0(1) AAS
楚でも、父を弑して強引に即位した穆王(商臣)も、
早々に周辺国を侵略して、周りを怯えさせた気性が激しい暴君だった
巨人さんには史記の楚世家を読まれることをお勧めしたい
「平和」とされる楚がいかなる国家ということを
170: 2021/11/27(土)21:48 ID:m4zhvCRQ0(1) AAS
>>168
米は中毒性がある麻薬だから
171: 2021/11/28(日)00:21 ID:LLtUk5/t0(1) AAS
美味いもんな米
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 443 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s