【縦横家】蘇秦・張儀と鬼谷子伝説【春秋戦国】 (210レス)
1-

186
(2): 2024/02/29(木)01:14 ID:YjvjmLAh0(1/2) AAS
>>159
李克も呉起も子夏の門下だったという説が有力
187: 2024/02/29(木)07:49 ID:mkJTggNx0(1) AAS
>>186
有力なの?
李克の弟子が呉起じゃなくて?
李克の理論を取り入れたとか、いや、小王と間違えたかな
188: 2024/02/29(木)11:50 ID:YjvjmLAh0(2/2) AAS
うん、商鞅だね。
呉起は西河太守として画期的な業績を達成しているし、
李克は魏の宰相として国全体を上手く運営した。
どちらも法家的な統治と言われている。
どっちがどっちに影響したのか、お互いに影響し合ったのかは良く分からないね。
189
(1): 2024/03/08(金)19:02 ID:VJfnrJno0(1) AAS
>>186
子夏の教えは荀子に繋がっているらしいけど、
荀子の弟子が韓非子と李斯だから、商鞅と合わせて、秦を強化したのはいずれも子夏から出てるのか。
孔子はこれをどう思うか?
190: 2024/03/08(金)20:41 ID:kmki+fdY0(1) AAS
法治は弊害を無視すれば強国にできる
191
(1): 2024/03/08(金)21:53 ID:/NBR9cj40(1) AAS
>>189
スケールは異なるが著作から出た輩が巡り巡って東亜に社会主義強国中共を立てちゃったマルクスに通じるものがある
192: 2024/03/09(土)09:01 ID:7WTWEHAq0(1) AAS
>>191
なるほど
アメリカとは対照的だな
193: 2024/03/09(土)18:08 ID:yGICZnFM0(1/3) AAS
【選別の年】凄いスピードであり得ないことが次々に起こるでしょう
194: 2024/03/09(土)18:30 ID:yGICZnFM0(2/3) AAS
ネガティブな性格なので、すぐに落ち込んだりして自分を大切にしてない、ポジティブに生きたいので、明るい言葉を口に出すようにしたり、行動してます。
195: 2024/03/09(土)19:39 ID:yGICZnFM0(3/3) AAS
マジか2回死んでるわ(藁
196: 2024/03/13(水)12:35 ID:dCGe9szF0(1/5) AAS
これ自体は人道的な措置と言うべきなのだろう。
197: 2024/03/13(水)12:41 ID:dCGe9szF0(2/5) AAS
涙を流さぬ者はおりませんでした。
198: 2024/03/13(水)12:42 ID:dCGe9szF0(3/5) AAS
真心がなければ、どうして損得抜きで来ようと思うでしょうか。
199: 2024/03/13(水)12:44 ID:dCGe9szF0(4/5) AAS
やみつきになるもの
200: 2024/03/13(水)12:45 ID:dCGe9szF0(5/5) AAS
僕は騒動前と何ら変わらない生活を普通に送っていますが、どうしても付けざるを得ない時があれば、なるほどそれを理由に使わせてもらいます。あんなもの健康な人には百害あって一利なしですが。
201: 2024/04/04(木)11:39 ID:BK5ygSOr0(1) AAS
>>36
楼緩の事は良くわからない
武霊王の命令で秦に行ったらしいが、経緯がいまひとつハッキリしない
202: 2024/04/05(金)19:31 ID:mtnPB5uV0(1) AAS
>>177
3兄弟の影響を受けて縦横家になったのが蔡沢なのです
203: 2024/04/26(金)23:50 ID:m+cxvcTF0(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
204: 2024/05/01(水)14:21 ID:gqHWICr60(1) AAS
歴史歪曲処罰法って言葉で吹いた。
205: 2024/06/14(金)02:55 ID:9ZhQ7Ooi0(1) AAS
蘇秦て本当にいたの?
1-
あと 5 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 3.530s*