キングダム 歴史の予習復習 (86レス)
1-

1: 2023/08/21(月)12:20 ID:w4VtoIW40(1/5) AAS
キングダムスレでマジメな質問すると浮きぎみになるので
項羽と劉邦スレで質問したけどスルー なので別スレ立てました
67: 10/19(土)01:14 ID:Gp2a9wIV0(3/4) AAS
諸侯患秦攻伐無已時,乃相与合縦,西伐秦,
三つともベストアンサーもらってるhogさんの訳がひどい。

A.諸侯は秦攻めが難航しているのを問題視し、合従軍を組んで西の秦を攻めた。
【誰の訳本の引用だろう 秦攻めが難航じゃおかしーだろw
秦の果てしない攻撃に悩まされた諸侯は、or秦の絶え間ない攻撃に不安を感じた諸侯は、
翻訳サイトの方がいい仕事してる。間違ってるベストアンサー多いんだろうね】
68: 10/19(土)01:34 ID:Gp2a9wIV0(4/4) AAS
20/8/14 前247年信陵君の合従軍 その時函谷関より東の領土は失ったのか
ベストアンサー
戦国魏の領土から秦の領土に行くための道は今も昔も実質ここしかありません。
魏と秦は絶壁の黄河で遮られており、これより北方のオルドス地域は
冬に黄河が凍結したときに命懸けで渡る場所でしたし、南方は山脈の峠道です。
【この知識は合ってません。しかも延々と前241年の戦いの話をするw
 ひどいね ベストアンサーって絶対選ばなきゃいけないものなのか?】
69: 10/20(日)10:46 ID:o7rQTbAP0(1/6) AAS
引き続き函谷関関連 21/6/30
記述の少なさ、史実の秦の強さ、地理的条件などを考慮すると
(マンガと違い)秦はそこまで苦戦してないのでしょうか?
A.みーさん(かなり詳しい人 キングダム読んでなく嫌ってる)
 略、秦が圧勝したのでしょう【同感】
B.かなり苦戦していました。例えると中国に攻められて、
横浜から西側全てを取られ、新潟、北関東などの一部も取られて、
首都東京が陥落寸前になっている状況【何を言ってるんだ】
現代戦でもフィンランドがソ連との戦いで、なんたらかんたら【知らんがなw】
【ベストアンサー無い 選ばなくてもいいらしい】
70: 10/20(日)10:54 ID:o7rQTbAP0(2/6) AAS
お、書けた 規制はブラウザで突破できるのか
23/12/11
龐煖が蕞を攻めて寿陵をとった、と史記に書かれています。
始皇帝陵と思われますが、函谷関があるのにどんな過程・コースで
進軍したのでしょうか。予想でいいのでお願いします。
A.函谷関とは別に武関という関所のあるルートもありました。
主力は函谷関を攻めていたのですが、別に龐煖が武漢ルートから咸陽に進み、
寿陵を取りましたが、城のある蕞を落とすことができなかった、ということです。

【マンガの説明してるだけじゃん 俺は黄河北ルートかと。
 寿陵は龐煖と書いてないはず。】
省4
71: 10/20(日)10:57 ID:o7rQTbAP0(3/6) AAS
21/10/5
Q1.合従軍に踏み切った動機である”さんよう”だけは取り返せたの?
>>59 山陽のこと 戦い後の動きから推測すると合従軍は取り返せてません。
 秦は同年に衛(濮陽)まで奪い返し、君角が野王(山陽のすぐ西)へ遷された。
 山陽が敵地なら野王に遷さないだろう。しかも翌年、攻汲とある(山陽の東)】
Q2.(キングダム勢力図提示して)
斉と挟み撃ちと語ってましたが韓魏趙の領土を横断しなければいけないです。
蒙武たち秦の追跡軍はどうやって遠征したのでしょう?
合従軍に主力を出しているとはいえ、各国とも最低限の守備兵はいますよね。
函谷関からおびき出された形となり包囲されてしまわないのでしょうか?。
省1
72: 10/20(日)11:00 ID:o7rQTbAP0(4/6) AAS
21/10/5 18:32 ベストアンサーのA1.
寿陵は確保できなかったと思います。
山陽であるなら後の「漢中」付近の事ですが、抑えられなかったでしょう。
【ひどいベストアンサー どこの地図だよw】
漫画を読んでいないのでよく解らないのですが、
「移攻齊,取饒安。(抜けなかったので)斉を攻める事にして饒安を取った」
とも書かれていますが、饒安は陝西省または山東省にあった土地の事です。
【ひどいベストアンサー どこの地図だよww】
秦からの反撃は無かったようですが、これは函谷関や咸陽と目と鼻の先にある
蕞を守る事に専念していたのでしょう。
省2
73
(1): 10/20(日)11:04 ID:o7rQTbAP0(5/6) AAS
21/10/5 21:45 A.みーさん
その漫画では、そんな話になっているのですね。
斉の饒安を取ったとのことです。秦に饒安があったのではなく斉です。【さすがです】
秦の兵は連合軍を追いかけていません。趙や魏の領土内を追いかけようがありませんから。
【饒安攻めの趙軍を追いかけてないということ。秦は魏攻めに専念と思われ。
 黄河北岸と連絡が絶え、前239年に鄴を趙に譲る】
山陽というのは、漢以降に存在した郡の名前で、秦の時代にはありませんでした。
【みーさん間違える 山陽郡でなく西漢だと河内郡山陽県のこと】

21/10/8 16:08 ベストアンサーのA2.恥かいて三連投w 省略
21/10/8 16:16 ベストアンサーのA3.
省8
74: 10/20(日)11:40 ID:o7rQTbAP0(6/6) AAS
質問者が間違えて納得しちゃってる
秦が合従軍を背後から襲撃したというのは史実ではなかったのですね。
【反撃はあった 魏がボロボロにされる】
となると、斉は単独で合従軍と対峙したこととなりますが、
饒安は落とされたけど、それだけで押し返したというのはすごいですね。
秦は函谷関をもってしても危うかったのに、斉にはそれも無いのに押し返せるとは
…どんな戦い方したのでしょう??
キングダムでは蒙武軍に背後を攻められたからと…納得ですが、
それが事実ではないとすると、合従軍が斉に攻め寄せたのは事実のようだから、
あの合従軍相手に饒安だけで済んだというのは、斉はどんな作戦で対抗したのでしょう?。
省2
75: 10/25(金)22:46 ID:aDD3FdKP0(1/7) AAS
合従軍撃退後(前241、前240)の秦の動きに出て来る【龍、孤、慶都】
分からず、ほったからしてた地名が再び目に入った。
以前より詳しくなった今なら分かるか?w
〖年表〗 前241 秦抜我朝歌(西漢河内郡朝歌縣 魏領 現安陽市) 楚ビビり寿春へ遷都w
〖年表〗 前240 秦抜我汲(西漢河内郡汲縣 魏領 現衛輝市)
 両地とも当時の黄河北岸沿い 鄴、邯鄲への本道と思われる

〖本紀〗 抜衛(衛国 濮陽近辺のみ領有),迫東郡(秦は前年東郡を設置)
 秦の動きは合従軍によって奪われた東郡一帯を回復してる最中と思われ。
〖世家〗 趙 秦に対応したと思われる記述なし
〖世家〗 魏 年表、本紀の秦と同様の記述
省5
76: 10/25(金)22:47 ID:aDD3FdKP0(2/7) AAS
都の字が含まれる地名を検索  殷本紀 なし
周本紀 高都のみ(長平の南、山陽北西の高都かは不明。洛陽南西にも高都ありこっちか。)
秦本紀 中都のみ(晋陽南 趙領)
始皇本紀 慶都のみ
項羽本紀、高祖本紀 都の字が含まれる地名は無さげ

地図で都が確認できた場所(河東、河内以北を注視 黄河南岸は秦領になった可能性ある地域)
昆都(韓の都だった平陽近く 韓領)
望都(統一秦 燕趙国境付近 趙領)
信都(三国志で知ってた 邯鄲北 趙領)
平都(咸陽北方、晋陽西方あたり 趙領)
省3
77: 10/25(金)22:49 ID:aDD3FdKP0(3/7) AAS
本題 なぜこの地名【龍、孤、慶都】に拘っているかというと...
前240 蒙驁の死後の記述に【以攻龍、孤、慶都,還兵攻汲】とある。
調べたら驚愕の史実!(事実か知らんw 地名がそう解釈され現代に伝わってる)
なんと、龍は番吾と中山の中間! 孤、慶都は中山の北方にある!!
なぜそんな場所を秦は合従軍翌年に攻めてる???
キングダムはどう扱ってるか...34巻106p~ 魏の慶都、汲という二つの巨城を落としていた
【超テキトー こっちは散々悩んでるのにw】
78: 10/25(金)22:52 ID:aDD3FdKP0(4/7) AAS
他はどう訳してるか、扱ってるか (訳、小説など一部お借りします)【は俺の心中】
〖訳a〗将軍驁が死んだ。龍・孤・慶都を攻めて帰還する兵がついでに汲を攻めた。
〖訳b〗将軍の蒙驁が死んだ。龍・孤・慶都を攻めて、引き返した軍で(河南の)汲を攻めた。
〖小説a〗合従軍を打ち破った秦は魏の朝歌と衛の濮陽を取った。
 蒙驁が世を去った後、趙の龍、孤、慶都(または「麃都」)を攻め、更に兵を還して魏の汲を攻めて攻略した。
 【麃都ってどこかで読んだなあ 忘れたw】
 趙はこれを受けて傅抵を将にし、平邑に駐軍させ、慶舍を東陽河外の軍を率いさせて河梁(黄河の橋)を守らせた。
 【趙の動きは俺は別解釈。斉の饒安を奪った防衛配置かと。 >>73 】
〖小説b〗蒙驁の前軍は函谷関を出て上党の道を取り直接慶都(上党の東北)を攻め、都山に軍営を築いた。
 【上党の東北ってどこだよ、山だらけw 都山てどこだよw】
省2
79: 10/25(金)22:57 ID:aDD3FdKP0(5/7) AAS
〖麃公の説明してる某サイト〗
麃公は、始皇帝本紀の注には、麃という邑の領主のことで、姓名は不明。
【何の本だろ 訳本買ったことも読んだこともないw】
麃邑の位置の手がかり【地図で麃の地名見た記憶ある どこだったかw】
始皇帝本紀の「七年・・・以攻龍、孤、慶都」の記事の注に
「慶、一作『麃』。」とあり、慶都がそれである可能性があります。慶都はどこか?
注の続きでは『括地志』の説として河北省の「定州」(定県)付近に比定しています。
【麃はそんな場所ではなかったような...記憶w】
邯鄲北約210km以上にあたり、楊寛氏は『戦国史』(p582)で「趙的龍、孤、慶都」としています。
しかし、この説には納得できません。趙の邑だとすると、秦軍が攻めるには、
省2
80: 10/25(金)23:04 ID:aDD3FdKP0(6/7) AAS
前240の攻勢 「以攻龍、孤、慶都」に続けて「還兵攻汲」とあります。
汲は秦の東郡に接しており、兵を還(かえ)したか還(めぐ)らせる方向は
汲の位置からは東郡であると考えることができます。【フムフム】
他の候補地がないかを調べたところ、「龍」は、『中国歴史地図集』第一冊に。
位置は今の山東省泰安県南です。【泰安県確認。 だいぶ飛んだw】
孤、慶都もこの地域にあったと考えることができます。【えー? それは賛同しかねる】
であれば前240、秦は東郡の拡張を目指し、東郡から魏に向けて出撃し、
魏の東のはての邑の龍、孤、慶都を攻め、兵を還して
北に孤立した汲を攻略した(秦抜我汲)と考えるのが妥当。
【なるほど 韓は従属扱いで素通り、いきなり大梁攻めは無理で周囲からか?】
81: 10/25(金)23:17 ID:aDD3FdKP0(7/7) AAS
龍、孤、慶都を魏の邑とする理由
この地域は斉の領土でしたが、秦本紀に昭襄王の...省略
この付近は秦(と楚の連合軍)に攻略され、相である穰侯・魏冉に与えられました。
剛は山東省寧陽県東北、寿は山東省東平県西南で、龍は剛の東にあり、
龍、孤、慶都が秦の邑となった可能性があります。東の飛び地である陶(山東省定陶県)を
封地としており...省略【勢力図で秦領の飛び地であること確認】
魏は安釐王、信陵君の兄弟によって短期間ながら新たな最盛期を迎えることになります。
秦は領土を奪われることに。『韓非子』有度編の記述によって知ることができます。
陶郡は小国の衛とともに魏に征服されました。また、「加兵于斉、私平陸之都」という記述から、
平陸は剛、寿の間にある邑で、この付近も魏の領土(郡)となったことを示しています。
省4
82: 11/07(木)11:50 ID:YOCDI7P10(1) AAS
816話 休み明け今週号、檄だけで話進まず。スレでは不満が…
騰の檄、今さら「キングダム内」で実戦、練兵言われてもw

騰『副将李信』
「え!?」 「!?」 「え!?」 「!?」
あちこちから驚きの反応、ロクオミは怒り気味…
(自分が副将、十六万内で二番目と思ってたんだろうw)
みんなの反応には理由があります。三軍て言葉、見た聴いたことあるかと。
(野球とかの三軍じゃない そもそも誰に語ってるw)

訳文より一部お借りします
『昔は油断なければ大国は三軍、中程度の国は二軍 、小国は一軍あれば十分』
省8
83: 11/21(木)15:39 ID:wb8FXsjD0(1) AAS
2024/11/21 1:37  知恵袋より  現在2回答
今世界史で...略、領土の移り変わりが激しくて、略、わかりません。
戦国の七雄が秦に倒されて、略、秦は滅んで漢になりますよね。
なので漢は秦の領土を全てゲットしたの? と思ったんですが、
教科書には戦国の七雄時代の地図しか載っていなくわかりませんでした…。
教科書に載ってる地図は大雑把すぎます。なので領地の移り変わりを細かく説明してほしいです!
外部の地図や解説を貼ってくれるだけでもめちゃくちゃ助かります!!

2024/11/21 7:11
A1.漢は秦の領土を全て引き継ぎました。【俺の知識では違う 全てではない】
2024/11/21 8:37
省5
84: 11/27(水)12:41 ID:UXCkml1A0(1/3) AAS
テスト 字数規制か?
85: 11/27(水)12:46 ID:UXCkml1A0(2/3) AAS
書けた 何が規制対象なのか分からん
某サイト10/30 李牧は奪われた土地の奪還はしないの?
李牧の快進撃って終了?
86: 11/27(水)12:52 ID:UXCkml1A0(3/3) AAS
カッコが規制されてる?
李牧をまだこんなこと言う人いるのか、と思ったが...
10/31 A 大勢的に見れば守戦を頑張ったって感じだから、
 上杉謙信が柴田勝家に勝った!って言ってるようなもんかな
10/31 B 李牧なしだと半年で滅ぶ趙が李牧がいれば一年粘れる
 とかその程度の話でしかなかったみたいね 秦と趙の国力が違いすぎて

この類のコメ、初めて見た。李牧無双なんてない、と地道に拡げてる俺の影響と見て間違いないw
番吾の戦いを上杉柴田で喩えたか、俺は金ヶ崎の戦いで喩えた。番吾の戦いは退却時の追撃だろう
半年で滅ぶ趙が李牧がいれば一年粘れる...俺が出した戦国策司空馬の影響臭い
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.777s*