[過去ログ] 柏市を論ずるスレpart3 (975レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
607(1): 2005/06/16(木)23:35 ID:fUaEb9EH(1) AAS
>>596
松戸駅のあたりはのっぽマンション多いよ。
柏は駅周辺が便利だから高層作っても売れると判断したんでしょう。
>>599
ま、ふがいないお陰で郊外生まれ郊外育ちの俺としては
常磐線方面の安くて広めの一戸建てが非常に魅力的なわけだがね。
上野は駄目だけど、そのお陰で柏が発展したという面もあるだろうし。
んで柏に一極集中して松戸がふがいなくなったと。
松戸は大きいビルが少なくて、こまごましてるのが仇だったな。
船橋の本町通り付近にも言えるけど、再開発の遅れが商業の低迷に繋がった。
省6
608: 2005/06/17(金)01:23 ID:bY01lkf6(1/3) AAS
>>607
15年くらい前に松戸市に住んでた者として一言。
松戸市は、松本清市長(言わずと知れたマツモトキヨシ創業者ですな。今でも
息子が国会議員やってますが)の頃など、かつては、強力な行政指導を使って、
民間資金と都市計画をミックスさせてキレイな街並みを奥まった位置に作り出して
来た気がします。現・都市再生機構の住宅都市整備公団(だったけな)の力も
大きかったんですが。北小金や常盤平とか新松戸とか、高柳周辺が周辺の市域と
較べて整備されてるのは、そのせいです。けど、新住民は旧・松戸市域と
断絶してたし、積極的に交わる気もなかったのが、ちと痛かったかも。
船橋市にも私は、25年位前に住んでたんだけど、今は地方債残高の少なさを利用して
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.197s*