[過去ログ] 金沢の都心には地下鉄が必要 (948レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
855: 2005/09/19(月)13:10 ID:6pjKRbtI(1/2) AAS
>>854
そこはホラ、オンドル遺跡が出てくるような土地柄だからねw
856(1): 2005/09/19(月)14:31 ID:w2LjRaVF(1) AAS
光り輝く川の流れは発展する街の未来を示しています
画像リンク[jpg]:www.peacehall.com
オレンジジュースが街のあちこちで流れている豊かな街
画像リンク[jpg]:www.peacehall.com
釣りをする労力なしに魚が取れる素敵な街
画像リンク[jpg]:www.peacehall.com
あまりにも魚が川にあふれているのを見て、食糧難の街から来た女性の中には思わず泣き出してしまう人も
画像リンク[jpg]:www.peacehall.com
高度な交通機関が発達している街なので、他の場所では決して見られない車の姿も
画像リンク[jpg]:www.epochtimes.jp
省1
857: 2005/09/19(月)19:07 ID:6pjKRbtI(2/2) AAS
>>856
噴いた
おまいおもろいな
858: 2005/09/19(月)19:56 ID:4Ka+BIMA(1) AAS
先日梅田に行って驚いたね。
なんだ、金沢と変わらないじゃんってさ。
大阪人はホラ吹きもいいとこだな。
859: 2005/09/19(月)20:55 ID:bw+Otsqu(1) AAS
とにかく北陸4大基地外は放置で。
4大基地外とは蒲原弁オヤジ、埼玉ポイント、失笑、PRINのこと。
蒲原弁オヤジ&埼玉ポイント VS 失笑&PRINで勝手に荒らし合いさせとけば良いんだよ。
860: 2005/09/19(月)21:24 ID:4NxNL2p6(1/2) AAS
新潟出身、東京在住20年、そして近々、金沢に移住するおれ。
新潟は新潟でも田舎の方だから、新潟市と金沢市の比較はあんましできないけど、
どうなのかあ?
金沢の方が上品な街という感じはするけど。人当たりいいし。
でも、まあ確かに街の繁栄振りは、東京町田市あたりにも劣ると思う。
あと、金沢市は激しく新潟市を意識しているようだけど、新潟市は
たぶん、ほとんど意識していないと思う。金沢が、勝手に見上げてライバル視
というかコンプレックス持ってるの?
あとやっぱり、金沢中心繁華街を一歩でると、激しく田舎ですね。
香林坊、片町あたりも、結局歩いて隅から隅まで散策できる距離だし。
省3
861(1): 2005/09/19(月)22:20 ID:YXHtJvRf(1) AAS
>金沢の方が上品な街という感じはするけど。人当たりいいし。
街並みは雅かも知れんが、人当たりは結構キツイぞ。特に新潟人ならなおさらの事
>東京町田市あたりにも劣ると思う。
金沢を町田と戦わせるのは酷な話というものw
町田の繁華街は金沢よりもランクはずっと高い。下位政令指定都市レベルはある
>金沢中心繁華街を一歩でると、激しく田舎ですね
繁華街のすぐ側に長町武家屋敷や兼六園、寺町があるところが面白いんだけどね
862: 2005/09/19(月)22:51 ID:Le5n2UB5(1) AAS
富山に吸い上げられの奴隷人生キム沢人
法人所得 北電V14
北陸の申告04年度順位
2位と差額365億円
東京商工リサーチが十三日発表した二〇〇四年度(〇四年四月期〜〇五年三月期)の北陸三県の法人申告所得ランキングに
よると、四千万円以上の所得を申告し、税務署に公示された法人は前年度比十二社減の千七百七十九社と、ほぼ横ばいだった。
所得金額の総額は7・6%増の四千五百七十一億円。十億円以上増えた企業が十一社あり、全体を押し上げた。
トップは北陸電力(富山市)で十四年連続。販売電力量が
伸び、二位との差は三百六十五億円まで拡大した。
所得の増加企業は千百六十五社と、全体の65%超を占めた。増加額トップは、福井村田製作所(福井県武生市)で四十二億円増えた。次いで北陸電力の三十六億円増、北國銀行(金沢市)の三十五億円増だった。
省5
863: 2005/09/19(月)23:02 ID:4NxNL2p6(2/2) AAS
>>861
いや、東京と比べての人当たり。やっぱりずっと金沢の方が東京人より
人当たりいい。
864: 2005/09/19(月)23:08 ID:wEPiXhFH(1/2) AAS
相変わらず富山に金を上納してるのかキム沢は。
衰退人口激減するはずだな。
865: 2005/09/19(月)23:11 ID:wEPiXhFH(2/2) AAS
富山第一銀行(第二地銀)>>>>>>>石川銀行(第二地銀)破綻清算処理www
866: 2005/09/20(火)00:09 ID:E9apnCcN(1) AAS
北陸銀行>>>>>北國銀行
北陸電力の本社は金沢ではない。
地下鉄?作っても短か杉。採算合わね。
867(1): 2005/09/20(火)00:38 ID:WkU9NvQx(1) AAS
金沢終わってるpu
868: 2005/09/20(火)01:36 ID:E5taTD+A(1) AAS
>>867
終わってないw
ただ、この程度の都市は太平洋側には腐るほどある。
この事を知らん世間知らずが多いから煽られる。
869: 2005/09/20(火)02:15 ID:Sbd5hNP4(1) AAS
21世紀美術館は、金沢の誇りニダ
870: 2005/09/20(火)06:10 ID:XYDAhGb3(1) AAS
終わった金沢の悲惨な現実
全国6位の出稼ぎ流出県 、人口激減、最大の社会減記録更新中、破綻・倒産。かつてない衰退。
最新速報
県の人口 4月1日現在117万3016人 前年同月比30カ月連続で減少
石川県が二日にまとめた四月一日現在の県推計人口は百十七万三千十六人(男性五十六 万六千六百五十九人、
女性六十万六千三百五十七人)となり、前年同月比では二千五百八 十三人減(0・22%減)で二〇〇二(平成十四)年十一月以降、三十カ月連続の前年割 れとなった。
前月比では三千三百八十一人減少し、四カ月連続の
マイナス。県人口の前月比は通常、 多くても数百人規模の増減にとどまっており、今回の減少数は際立っている。ただ、県統 計情報室によると、県外転勤・進学の時期にあたる四月は例年、
推計人口が三千人台の減 少となり、県内転入者の届け出が反映される翌月の推計人口で二千人近く増加する傾向に ある。
百十七万三千人台は「一時的」(同室)ではあるが、一九九四年秋以来の水準とな る。
省6
871: 2005/09/20(火)09:34 ID:2x1FLx+O(1) AAS
やばいよ金沢。
872: 2005/09/20(火)15:48 ID:mmJ01dtH(1) AAS
そこで、一発逆転地下鉄ですよ。
873: キム沢生まれ保土ヶ谷在住 2005/09/20(火)16:31 ID:i0t95mBs(1) AAS
キムに必要ない
874: 2005/09/20(火)18:25 ID:GrTxfE61(1) AAS
2016年百万石五輪の誘致を!!!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 74 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s