[過去ログ]
日本海東北道沿線住民交流スレ(新潟市〜青森) (630レス)
日本海東北道沿線住民交流スレ(新潟市〜青森) http://travel2.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1121657839/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
227: 政令市新潟市 [] 2005/09/28(水) 20:10:40 ID:E10RGYX5 >>225 やはり君のレスは新潟市へ対しての怨念すら感じられる。 一度精神病院へ行ってみたらどうだろう? 新潟市内には有名医院が数多くある。これも政令市として当然のことである。 いや、それはだめだ、こちらに来る際新潟バイパスのスケールをみて 福島との差を実感しそのまま竹尾の高架あたりから飛び降り自殺する恐れがある。 http://travel2.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1121657839/227
229: 政令市新潟市 [] 2005/09/28(水) 20:13:00 ID:E10RGYX5 来月はいよいよ巻町との合併だ。 これで名実ともに新潟市は81万都市として出発するのだ。 ポチのような東北人による嫉妬もこれからどんどん強まるのであろう。 だが、われわれは東北はみていない。これからは北陸州州都もしくは 関東州の第二州都としてその立場を確立していくだけである。 http://travel2.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1121657839/229
230: 政令市新潟市 [] 2005/09/28(水) 20:16:13 ID:E10RGYX5 新潟バイパス新発田インターでの高架工事も始まったようだ。 工事概要を見てみたがあの数キロにわたる立体高架橋。 これこそ東京と瓜二つの光景が新潟にも誕生することになる。 巻バイパスの延伸もどうやら順調のようだ。 ますます、隣県からの風当たりが強くなるであろう。しかしこれも みな政令市新潟市に憧れてる証拠として受け止め精進していくのみだ。 http://travel2.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1121657839/230
232: 政令市新潟市 [] 2005/09/28(水) 20:17:52 ID:E10RGYX5 総務省が示した道州制の枠組みにおいても新潟県は北陸州もしくは 関東州と組むことが確約された模様だ。 私としては関東州の第二州都となるより北陸州との合流を強く望んでいる。 http://travel2.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1121657839/232
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s