[過去ログ] 日本海東北道沿線住民交流スレ(新潟市~青森) (630レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されているため、キャッシュを表示しています。過去ログメニュー
529(5): 2005/10/01(土)04:16 ID:IHdm+5MR(1) AAS
>>523
すんませんこの人ネタですか
新潟県の県境とは山北町のことをさしているのでは
山北町から東京は最短でも3時間位あればいけますが
山北町から東京まで車の場合6時間あればいけますが
東京から遠いというのは上越のことじゃ???
関越通ってないんでしょ!!
電車も何回か乗り継ぎあるんでしょ3回とか4回とか
逆に聞くけどさ上越から東京でるまで何時間かかるの
まさか電車で10時間とか???
省5
530: 2005/10/01(土)15:56 ID:4u+Xlvn+(1/5) AAS
>>529
マジレスすると上越から練馬まで高速一本で270キロ3時間(新潟市より近い)
電車の場合直江津から越後湯沢で一回乗り変えのみ2時間半。
北陸新幹線開業後は2時間切るね。
山北からって新幹線も高速もない僻地だろ?
ちなみに山北から東京まで6時間は数値上は可能だが冬は湯沢までの約250キロだけで約6時間以上はかかるよ。
省1
532: 2005/10/01(土)16:38 ID:CBkANdcb(1) AAS
>>529
新幹線が来れば富山のほうが上越の子分だろ。
あそこは昔から百姓しか存在しない奴隷の地だからな。
533: 電車オタク 2005/10/01(土)17:22 ID:hQVU3X1O(1) AAS
>>529
>>関越通ってないんでしょ!!
通ってます。
関越自動車道上越線(上信越自動車道)が通ってます。当然ダイレクトで練馬までいけます。
所要時間3時間。新潟市内から練馬へ出るより近いですね。
また上越から東京へはこの他北陸道経由でも行くことができます。
>>電車も何回か乗り継ぎあるんでしょ3回とか4回とか
そんなにありません。
乗り換えは越後湯沢での一回のみです。当然北陸新幹線開業後はダイレクトで行けますね。
時間的には1時間30分程度で行けるようになります。
省7
535: 2005/10/01(土)17:39 ID:9Bm0Evsg(1) AAS
>>529
道路距離
新潟県の西のまた西の糸魚川市(旧青海町)~練馬ですら 300.9キロ
山北町~練馬 420キロ。
下越って東京から遠くて不便だね。
536: 2005/10/01(土)17:47 ID:f2DO8355(1) AAS
>>529
すんませんこの人ネタですか
新潟県の上越とは上越市のことをさしているのでは
上越から東京は最短でも2時間半あればいけますが
北陸新幹線開業後は1時間もあればいけますが
上越から東京まで車の場合3時間あればいけますが
東京から遠いというのは山北のことじゃ???
関越通ってないんでしょ!! 新幹線もないんでしょ!!
電車も何回か乗り継ぎあるんでしょ10回とか11回とか
逆に聞くけどさ山北から東京でるまで何時間かかるの
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 6.274s