[過去ログ] 名古屋・福岡にも梅田・新宿並みの高層ビル街を (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
275: 2006/01/22(日)20:05 ID:8wNchxc/0(2/3) AAS
あぁ、かわいそうな名古屋くん。みんな!遊んであげてね!(泣)←だってw
他県からも地元民からもバカにされ続ける名古屋ってほんとかわいそうですね^^
外部リンク[html]:toppy.net
関東地方(首都圏)の中心は東京。関西地方(近畿圏)の中心は大阪。これは揺らぎようの無い事実で
異論は無いと思います。横浜も大きな都市ですが、首都圏はその名のとおり「首都」を中心としたエリア
であって横浜は中心になり得ませんし、神戸や京都も、観光や歴史の面では大阪と張り合うことはでき
ても経済や行政の中心都市と言うには力不足でしょう。
では名古屋は、中部地方全体の中心都市と言えるのでしょうか。静岡の人に次のようなことを言われました。
「静岡県は名古屋を中心とした東海4県として扱われるけれど、名古屋方面には全く目を向けていません。
中部地方というのは東3分の1くらいは東京にもぎ取られ、北の全てと、西の一部は大阪にもぎ取られた残りの
部分のみに名古屋の影響力が及んでいると言えるのではないでしょうか。いや、名古屋の影響力が及ぶという
言い方には語弊がある気さえします。もし名古屋にも大きな求心力があると言うならば、逆のパターンが
あってもいいはずなのです。ところが、首都圏にもかかわらず名古屋志向の高い地域や、近畿圏にもかかわらず
名古屋文化が染み付いている地域というのは皆無です。赤味噌だって岐阜県の関が原を越えられませんし、
静岡にドラゴンズファンがたくさんいるという話も聞いたことがありません。
つまり、名古屋の求心力が及ぶ地域というのは、中部地方の中で、東京や大阪からの力が及ばない、残り物の
地域であると言うことができるのではないでしょうか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 726 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s