[過去ログ] 富山市 都市開発総合スレッド (981レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
349
(1): 2010/12/02(木)20:05 ID:68Ecl0Db0(2/3) AAS
兼六園はただの庭だが、古城公園よりなんぼかマシ
あそこじゃデートできねえ、もう少し手入れすりゃ綺麗なのにな

茶屋街はありふれた観光地だが、
金屋町や土蔵のところよりなんぼかマシ
あそこは観光客が全くいねえ

つまりそういうことだわ
なら富山市はどうか、環水公園は綺麗だけどあそこはスタバしか無い
てか市内にめぼしいスポットがあんまり無い、ということで>>327に概ね同意
350
(1): 2010/12/02(木)20:12 ID:S70+g/x/Q(1/3) AAS
市長の方針をみればわかるように、高岡から客を呼ぼうとは思ってないし、商業で金沢と張り合う気もない。
強いて言えば郊外を意識して、再開発計画のシネコンにしろSCにしろ中心部の生活利便を高めるのが狙いか。
結果的には都市間競争力を高めることは意識してはいるが。
351: 2010/12/02(木)20:18 ID:UQzfKFxi0(1/2) AAS
氷見線、城端線が廃止検討だってよ。マジかよ
352
(2): 2010/12/02(木)20:21 ID:68Ecl0Db0(3/3) AAS
>>350
所詮その程度の志か
なら>>291案で高岡に最大限の投資をして北陸最大の都市を目指そう
高岡には観光資源がある、古城公園、大仏、そして国宝瑞龍寺もある
今は見向きもされてない古い町屋をきちっと整備すりゃ
金沢の茶屋街みたいにもできる、高岡は商業&観光&工業地帯&港湾を
備えた北陸一の都市になるポテンシャルを秘めている
氷見線、城端線が廃線になる前にとりあえず県庁譲れ
353: 2010/12/02(木)20:21 ID:S70+g/x/Q(2/3) AAS
赤字だから当然といえば当然。
第三セクターでやるしかないでしょうね。
354: 2010/12/02(木)20:22 ID:UQzfKFxi0(2/2) AAS
こりゃ一気に在来線総三セク化も見えてきたな・・・高山線はかろうじて残るだろうけど
355: 2010/12/02(木)20:23 ID:0a5Oo9WM0(1) AAS
呉西の自治体はは
合併して万葉線を拡大するぐらいした方がいいのかもな。
356: 2010/12/02(木)20:29 ID:S70+g/x/Q(3/3) AAS
>>352
とりあえず不必要に煽るならよそへいって。
ここは富山市の都市スレなので、高岡を語りたけりゃ街BBSにでも行ってね。
357
(1): 2010/12/02(木)22:49 ID:yJOgLUR20(1/2) AAS
>>349
富山人のデートはドライブが定番だが
昨今のガソリン高で徒歩でブラブラが見直されてる
そうなると富山は弱いんだよな
早く富山市内の開発をして欲しい
しかしあの大和跡地のギラギラデザインはサイケだ
358: 2010/12/02(木)23:46 ID:iFlSWz7U0(1) AAS
財政破綻+インフレという状況に陥ったら
デートどころじゃなくて食料調達をどうするかという問題が重大になってくるわな。
359: 2010/12/02(木)23:54 ID:yJOgLUR20(2/2) AAS
ブラつく通りを広げると出店する店も場所を絞るの大変だから
総曲輪+中央通りに集中させる
これだけでも散策するとかなりの距離がある
紀伊国屋で各々目当ての本を探してシネコンで映画見る
財布が厳しいカップルは図書館&ガラス美術館へ
360
(1): 2010/12/02(木)23:55 ID:D2Uvu4hJ0(1) AAS
北陸の赤字路線、地元と廃止も含め対策協議を…JR西日本 大糸線の一部区間など
2chスレ:bizplus

JR西日本の佐々木隆之社長は1日、東京都内で記者会見し、
大糸線の南小谷(長野県)―糸魚川(新潟県)間など北陸方面の赤字路線が
「それほど豊富な輸送量はなく経営的に苦しい。地域交通のあり方を地元と議論したい」
と述べ、廃止してのバス転換や本数削減などの可能性を含めて地元自治体と協議したい
考えを明らかにした。

検討対象は大糸線の一部区間のほか、富山県を走る氷見線、城端線で、
2014年度の北陸新幹線開業を控え、需要動向が注目されている。

佐々木社長は、少子高齢化などで、これらの路線は採算が厳しいため
省3
361: 2010/12/03(金)06:41 ID:hImmZZ9B0(1) AAS
関西の企業が北陸から手を引き始めたなあ
ホントに新幹線大阪までつながるの?
362: 2010/12/03(金)14:49 ID:P4qJQTKS0(1/2) AAS
>>357
西町交差点は無難なデザインのほうがいい。
>>360
城端・氷見・大糸線はスレチ。富山市都市開発と無関係。
363: 2010/12/03(金)15:09 ID:RFGbuQqv0(1) AAS
JR西はシブチンだからな。
高山本線はJR東海が引き受けたほうがいいだろう。
364: 2010/12/03(金)15:45 ID:+jrec+Q4O携(1) AAS
ほんと、高山線はJR東海にならんかねえ
企画力の無いJR西は関西だけ守って小さくなっていくだけ
JR東は東北とかも売り出ししてるのにな
365
(2): 2010/12/03(金)18:25 ID:YFaig+BBQ(1) AAS
西町交差点はマンションだらけだから、ああいう斬新なビルもよいのでは。
なかにカフェを作るみたいだから、スタバ西町店とかあるかも。
むしろ鉄道機構が作る大幅にコストカットされたかに見える富山駅は、平凡すぎて
新高岡や新黒部なんかと全く変わり映えしないマッチ箱デザインでかなりガッカリ。
366: 2010/12/03(金)18:46 ID:gYC5ESaH0(1) AAS
あんな近距離にスタバの出店はさすがに無いだろ
367
(2): 2010/12/03(金)18:59 ID:my9lUoZAP(1/2) AAS
>>352
富山市への嫉妬がむごいねえ。
そんなに県庁がほちいんでちゅかあ?笑
うつせるくらいにがんばったやつが言う言葉ですよ^^;
現状把握しろよ高岡マンセー君^^;
368: 2010/12/03(金)19:26 ID:my9lUoZAP(2/2) AAS
>>365
もしかしてガラス張りじゃないだろうな?
あの日医工ビルみたいに反射するやつ。
あれダサいからやめてくれよな。
だいたいあんなデザインどこにでもあるわ、なにが斬新なんだ?w
1-
あと 613 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s