出身地別天才を挙げていこう (657レス)
上下前次1-新
135: 2011/09/08(木)18:36 ID:UPFoT1Au0(1) AAS
2chスレ:base
関西凄すぎ
136(1): 2011/09/09(金)19:16 ID:5XCOs8Oo0(1) AAS
関東出身の優秀な人間は親や祖父母が他地域から出てきた人ばかり。
近畿出身の優秀な人間は先祖代々近畿在住で生粋の地元民ばかり。
137(1): 2011/09/09(金)19:53 ID:sfJXkoXO0(1) AAS
>>136
釣り針でかすぎだろPLおやじよ
138: 2011/09/10(土)20:00 ID:sCGIqY3i0(1) AAS
関西の人は頭が(・∀・)イイ!
関西の人は運動神経が(・∀・)イイ!
コピペ貼ってよ。あれで一目瞭然。
139: 2011/09/15(木)16:33 ID:FxGth9fS0(1) AAS
どの分野でも人材は西高東低。学問・芸術・スポーツetc.
140: 2011/09/16(金)05:35 ID:QqqcBNNv0(1) AAS
つうか関東に人間が集まったのがココ数十年だから西高東低は当たり前。
東京以外昭和30年代までは神奈川千葉茨城で200万程度しかいなかった。
昔の資料見ると東京近県の人口の寒々しいことがわかる。
141: 2011/09/16(金)09:42 ID:PDFyPyJ30(1) AAS
日本の人口そのものが1億超えたのがここ数十年の話だろ
ベビーブームって知ってる?
142: 2011/09/17(土)12:52 ID:MM7lm2PX0(1) AAS
>>125
しかし、1990年代って
日本代表は異様に静岡県だらけだったのに
分散したな
競技人口増えたんだろうな
143(1): 2011/09/20(火)20:27 ID:MAikk/7k0(1/2) AAS
静岡は猫も杓子もサッカーやからな。
野球の片手間でサッカーやってるだけにも関わらずあれだけ選手輩出実績高い近畿の方が実質上やろ。その他スポーツもハイレベルやし。
144: 2011/09/20(火)20:30 ID:MAikk/7k0(2/2) AAS
>>125
エースかつ全ポジションで比較しても最高の貢献度の香川を筆頭に
主力は近畿出身が強いな。
関東はどうでもいい選手で数を稼いでる感がある。
145: 2011/09/21(水)00:20 ID:2uIAdrQ50(1) AAS
>>143
静岡の方が勝ってるだろ
因みに静岡の体力テスト、学力テストは全国上位だ
第13回世界陸上競技選手権大会(2011年8月〜9月 韓国大邱スタジアム)
高平慎士(北海道)、右代啓祐(北海道)、岸本鷹幸(青森県)
斎藤仁志(栃木)、小林雄一(東京)、川面聡大(東京)、石塚祐輔(茨城)、横田真人(東京)、今関雄太(千葉)、澤野大地(千葉)、川内優輝(埼玉)
高瀬慧(静岡県)、佐藤悠基(静岡県)、室伏広治(静岡県)、鈴木雄介(石川県)、谷井孝行(富山県)、荒井広宙(長野県)
金丸祐三(大阪)、渡邊和也(兵庫)、北岡幸浩(奈良)
安部孝駿(岡山県)、中本健太郎(山口県)、村上幸史(愛媛県)
江里口匡史(熊本)、廣瀬英行(佐賀)、森岡紘一朗(長崎)、堀端宏行(熊本)、尾田賢典(熊本)
146(1): 2011/09/21(水)15:54 ID:yZ3ZLXRX0(1) AAS
学力テスト体力テスト?あれって当てになるのかな?
秋田が全国1位だか2位とかいうやつやろ。人材に定評ある福井や富山がトップクラスなんは納得なんやけどね。
147(2): 2011/09/23(金)02:51 ID:QaF/nfRY0(1/2) AAS
>>146
日本一体格の良い秋田が全国トップレベルに食い込むのは必然だろうよ。
一昨年の体力・運動能力調査はサンプル数としては十分過ぎる量だが、昨年は抽出方式に縮小された。
そう考えると2009年度の調査の信ぴょう性は極めて高い。
でも数値や得点・順位、得意・苦手は過去三年間でそれほど変わってない。
力自慢で馬力型の秋田・茨城・新潟に、俊敏なバランス型の福井(1位)・千葉という
トップ5の図式は不動。
148: 2011/09/23(金)02:56 ID:QaF/nfRY0(2/2) AAS
09年度全国体力調査の順位と点数
画像リンク[jpg]:www.suku-training.jp
画像リンク[jpg]:img02.ti-da.net
2009年度参加状況(全国)
小学校87.8%
中学校89.4%
全国平均を50とした時 大阪府箕面市:中2男女(09年)
画像リンク[jpg]:www.city.minoh.lg.jp
画像リンク[jpg]:www.city.minoh.lg.jp
全国平均を50とした時 秋田市:中2男子(09年)
省1
149: 2011/09/24(土)14:55 ID:AoEcI9k20(1) AAS
>>147
秋田は優秀な人材がうまく生かされてないような
成長するとみんな普通になっていく
150: 2011/09/30(金)19:57 ID:tU4SRa6c0(1) AAS
人口を考慮すると
田舎奈川のカスっぷりは
半端ねぇな
151(2): 2011/10/02(日)19:12 ID:ESxI2hxC0(1) AAS
朝永振一郎(父長崎、母埼玉) 利根川進(広島、鳥取、青森)
野依良治(父長野、母福岡) 小柴昌俊(両親とも千葉)
南部陽一郎(父福井、母福島) 根岸英一(東京)
鈴木章(両親とも山形から北海道へ渡る)
152(1): 2011/10/03(月)23:29 ID:IJSVQ9+X0(1) AAS
大阪の星・山中伸弥教授のノーベル賞受賞来年に期待
153: 2011/10/04(火)14:17 ID:IZi4/Ldn0(1) AAS
>>152
大阪には、学術会以外にも、手塚治虫と司馬遼太郎という偉人中の偉人がいる。
154: 2011/10/04(火)21:26 ID:tq6X4UJl0(1) AAS
>>147
学力はどうなん???
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 503 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s