出身地別天才を挙げていこう (657レス)
出身地別天才を挙げていこう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1294940456/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
225: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/22(火) 17:49:47.90 ID:klVkchf10 >>224 実際ノーベル賞も一位じゃね? 朝永、川端、湯川、江崎、福井、野依 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1294940456/225
226: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/11/22(火) 22:03:07.03 ID:gY3To/hR0 >>225 >>171>>174を読め。 日本人ノーベル賞学者の本当の血筋は日本各地にわたっている。 朝永は父の京大教授就任により京都で育っただけ(湯川も同じ)。 野依は父が兵庫県の鐘淵化学勤務のため関西で育っただけ。 ついでに言っておくと、文学賞も日本文学研究者たちが一番に推していたのは谷崎潤一郎だったの だが、先に亡くなってしまったため二番手候補だった川端にお鉢が回ってきたまでのこと。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1294940456/226
227: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/23(水) 11:36:49.98 ID:2G5Y/CAx0 それでも関東はいないからな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1294940456/227
228: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/11/23(水) 20:37:36.21 ID:/B2o6blB0 『人国記』(作者は十六世紀の信州人) 摂津国之風俗、山城之国に似たり。一圓不可好也。 (摂津人は軟弱な山城人に似てよろしくない) 先武士は町人百姓のなす所を我が業と覚て是を真似、而も其当然を勤る処は武士之業之様なれども、武芸を学ぶは渡世之為光陰を送らん所作也と覚ゆる風俗にて 更に武士之武士には非ず、而偽り諂ふ類之人多し。 (町人似の嘘吐き武士が多い) 亦町人は武士を真似己が実に勤る身にあらざれば、譬ば座敷之置合に兵具をならべ置ていんけんを吐き、亦は刀脇差を拵にも異風に作りて金銀を費し、 己が業をば如形大様にもてなし、百貫之身体之者は千貫も持たるやうに有徳顔して己も身上を滅し、人にも損をかくる風俗也。 (贅沢三昧の驕った武士が多い) 雖然北郡之者は実儀少有武士もはげしき処有て諂ふ心すくなしといへども国風をまぬがるゝ事なくて、百人が九十人は欲心深し。 (多少マシな摂津北郡でも百人中九十人は欲の塊) 是国の人を傾んには威を専にして金銀花飾を以て是をなびくべし。思ひ詰たる心なく、我々かち成風俗故に欲にふけり威に恐るゝ形儀也。 (欲深なので金品で簡単に釣れるし、チンカスなので脅せば簡単に制圧できる) されども和泉之国にははる/\まされり。 (それでもキツネ似の和泉国よりは遥かにマシ) 若柔に而示す則は威を奪はれ、還て害と成べき国風也。 (やさしく接すると逆効果で、図に乗って悪事に走る) 大和山城河内之はづれの国成故に四ヶ国水土集りたる風俗なれば善事も有て、亦悪き事も有といへども惣而之風儀柔弱虚談之国風故武は用るに不足也。 (総括すれば長所も短所もあるが、畿内だけに弱兵の宿命からは逃れられない) 雖然間々義を弁ふるものも可有とは北郡を差ての事也。 口伝 (摂津北郡にはまともな人間もいるとのこと) http://www.trans-usa.com/ashiya/images/SettsuMap.gif http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1294940456/228
229: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/11/24(木) 03:29:32.49 ID:9Cc2q5Ii0 茨城出身のおれが思いつくまま上げてみる。 平将門 水戸光圀 徳川斉昭 常総の木内監督 一橋慶喜 日立製作所のリーマン 佐竹氏 悔しいかなこれ以上でてこない・・・ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1294940456/229
230: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/28(月) 21:12:14.08 ID:hqoi8s6j0 >>174 ノーベル賞実質最多は愛知ということか。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1294940456/230
231: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/30(水) 10:08:30.35 ID:KS/PHDKr0 人口比で考えると関東はクソだね。 東海と人口差何倍あると思ってるんだよw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1294940456/231
232: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/12/01(木) 17:57:43.33 ID:RI+9P+310 野球のイチローは父方は三重県の家系、母方は神奈川県の家系とどこかのスレで見ましたが本当ですか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1294940456/232
233: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/12/01(木) 20:59:54.51 ID:7LJZhQzX0 播州人の本質とは 武田信玄も好んで愛読した『人国記』には「播磨の風俗智恵有て義理を不知、 親は子をたばかり、子は親をだしぬき、主は被官に領地を鮮く与へて好き人を堀し出し度と志し、 亦被官と成る人は主に奉公を勤る事を第二に而、調儀を以所知を取らんと思ひ、悉皆盗賊の振舞也。 侍は中々不好不及是非也。若き侍の風上にも可置国風にあらず、偏に是国は上古より 如此の風俗に暫くも善に定る事なし」と総じて播州人はタチが悪く悪知恵がよく働くという様な書物がある。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1294940456/233
234: 福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G [] 2011/12/01(木) 21:25:02.88 ID:A72xQoAa0 >>229 藤田東湖は? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1294940456/234
235: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/02(金) 08:47:43.99 ID:xKnACtPr0 >>226 >>16 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1294940456/235
236: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/12/02(金) 20:26:08.63 ID:/thXLSxj0 >>235 横から口挟むけど、そういう話になるとアイヌの北海道と琉球の沖縄以外はどこでも言えてしまう。 弥生から戦国時代まで近畿地方の人口が最も多かったのは事実だけど。 縄文人の空白地だった近畿人の先祖がどこから来たか・・・みたい話はどうなるのか。 その答えは明白なんだが、書くのは辞めといてやる。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1294940456/236
237: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/02(金) 20:38:54.85 ID:GrfjgNB70 □■□神奈川の絶対に知られたくない真実□■□ ●神奈川県民のDNA=南北朝鮮人のDNAと一致 ●関東平野 開拓の歴史 http://www.kuniomi.gr.jp/geki/iwai/koda%7Ftaku.html http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1294940456/237
238: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/12/02(金) 21:11:29.02 ID:/thXLSxj0 >>237 専門家の見解以外は無意味ないことくらい判れ。 そもそもそこの内容とも合致しないし、印象工作乙。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 一例 HLAハプロタイプ 『モンゴロイドへの道』(朝日選書) ☆B44-DR13の分布 朝鮮半島 7.0% 近畿地方 6.6% 関東地方 5.7% ★B54-DR4の分布 朝鮮半島 4.4% 近畿地方 6.6% 関東地方 7.5% http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1294940456/238
239: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/12/03(土) 19:04:44.72 ID:l15jWwIc0 J1最終節三強のスタメン 柏レイソル(勝点72) GK菅野(埼玉) DF近藤(栃木)酒井(千葉)増嶋(千葉)橋本(滋賀) MF大谷(千葉)レアンドロ(ブラジル)ワグネル(ブラジル)茨田(千葉) FW田中(東京)工藤(東京) 名古屋グランパス(勝点71) GK楢崎(奈良) DF闘莉王(ブラジル)増川(兵庫)阿部(千葉)田中(長野) MF中村(千葉)藤本(神奈川)ダニルソン(コロンビア) FW小川(東京)玉田(千葉)ケネディ(オーストラリア) ガンバ大阪(勝点70) GK藤ヶ谷(静岡) DF中澤(東京)山口(高知)藤春(大阪)加地(兵庫) MF遠藤(鹿児島)二川(大阪)明神(千葉)武井(栃木) FW平井(徳島)イ(韓国) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1294940456/239
240: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/03(土) 19:57:17.82 ID:t9wb1Q9S0 明神は兵庫出身だけどね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1294940456/240
241: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/12/04(日) 00:21:23.35 ID:dPUS8qfs0 明神は兵庫生まれの千葉育ち 楢崎は徳島生まれの奈良育ち http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1294940456/241
242: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/12/04(日) 11:04:23.18 ID:apTSh+6S0 >>234 藤田東湖、よくご存知ですね。 私はその名を維新の嵐というゲームで初めて知りました。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1294940456/242
243: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/04(日) 23:09:21.18 ID:TbLuR2WH0 維新の嵐 続編希望 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1294940456/243
244: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/12/05(月) 00:19:06.68 ID:2dyZvGrT0 この人はどこ出身になるの? 本人の意識では大阪っぽく感じるけど、住んでいたのは実質5年ほど。 福沢諭吉年譜(大阪関連) 01歳 大坂中津藩蔵屋敷(豊前国中津の奥平家)に生まれる。父百助は中津の人。家禄13石2人扶持。福沢家の先祖は信濃国中津出身。 03歳 父百助死去(死因は諸説あり)により、母子6人中津に帰る。 21歳 蘭学を学ぶため長崎へ。 22歳 大坂に行き緒方洪庵(備中国足守の人)の適塾に入門。 24歳 適塾の塾長となる。 25歳 中津に帰省の後、江戸に向かう。中津藩中屋敷の長屋で蘭学塾を開く(慶応義塾の起源)。 26歳 横浜見物をきっかけに英語を学び始める。 (以下略) 適塾の書生仲間に江戸から来ている手塚という男がいた。 この手塚は手塚治虫の曾祖父に当たる。 『福翁自伝』より 「元来大坂の町人は極めて臆病だ。江戸で喧嘩をすると野次馬が出てきて滅茶苦茶にしてしまうが、大阪では野次馬はとても出てこない。 夏のことで夕方飯を食ってブラブラ出ていく。申し合わせをして市中で大喧嘩の真似をする。お互いに痛くないように大層な剣幕で大きな声で怒鳴って掴み合い打ち合うだろう。 そうすると、その辺の店はバタバタ片付けて戸を締めてしもうてひっそりとなる。喧嘩といったところが、ただそれだけのことで、他に意味はない。」 塾生同士で行った遊びのお話。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1294940456/244
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 413 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s