出身地別天才を挙げていこう (657レス)
出身地別天才を挙げていこう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1294940456/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
272: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/09(月) 19:36:21.78 ID:RPgKWppI0 >>267 益川敏英(「朝日新聞」大阪版2006年6月30日夕刊) 論文を紹介し合う輪講で私に当たったのは湯川博士のノーベル賞のあの論文である。第1ページ をちらっと見て驚いた。原子核を強く結合させる引力ではなく、どう見ても反発し合う斥力で、 相対論的にも不整合であった。 これは7年前にできたハイゼンベルクとパウリの相対論的場の量子論を十分に習熟していなかった からであろう。 武谷三男(『真理の場に立ちて』毎日新聞社) 湯川、坂田両氏は、最初のスカラー場を量子化し、この方法で陽子中性子のあいだの力を再度計算 してみると、最初の論文で引力として出ていたものが、計算のまちがいであることがわかった。 陽子と中性子の力はスカラー場では斥力しか出なかったのである。 湯川氏が最初の論文で計算をまちがわなかったら・・・湯川理論は生まれなかったであろう。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1294940456/272
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 385 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s