【生駒】奈良市と周辺【大和郡山】 (254レス)
1-

16
(1): 2011/09/27(火)21:48 ID:vjocZV9QO携(1) AAS
秋篠から薬師寺のルート
途中の秋篠寺、唐招提寺を見ながらの道は秋の散策にぴったり
西大寺で貸し自転車を借りるといい
17: 2011/10/03(月)20:18 ID:kafNuI7lO携(1) AAS
あした最低気温9℃。風邪ひかんようにな。
18: 2011/10/03(月)22:14 ID:4DKeshDmO携(1) AAS
奈良に住んでいるみなさんが羨ましいです。
19: 2011/10/04(火)09:11 ID:Ta9SSySZ0(1) AAS
だろ、ナマホでパチンコ&飲み歩き三昧できるぞ。
20: 2011/10/07(金)11:18 ID:QSt2PQatO携(1) AAS
でも奈良って日本で一番田舎だよね
21
(1): 2011/10/08(土)02:21 ID:fnCLRnNhO携(1) AAS
確かに奈良県は日本で一番田舎な県だろうし奈良市は日本で一番田舎な県庁所在地だろうな
22: 2011/10/13(木)23:01 ID:rGyjQ1wk0(1) AAS
>>21
まあ……確かに

各都道府県代表 高層ビルランキング※修正版
外部リンク:www.nicozon.net
23: 2011/10/20(木)00:01 ID:fTucPqzm0(1) AAS
王寺方面の菜畑駅を降りて、まんだい方面に歩いて5分くらいのとこにあるちっちゃな雑貨屋さん
車でバイパスを通るたびに気になったのでこないだ入ってみた
お店の人は気さくで優しい人だったし、置いてる商品はちょっと高かったけど色々あっていい感じ
押し花アート?の先生してるらしいので、興味がある人は行ってみては?

東生駒にもナチュラル雑貨屋さんがあったし、ならまち以外にもぽつぽつあるもんだな〜と思った
まあ自分がそんなに雑貨屋さんに詳しくないから、知らないだけなんだろうけどね
24: 2011/10/22(土)20:06 ID:oUvSP+foO携(1) AAS
大阪、京都、神戸へ電車一本で往ける奈良のすばらしさを再認識やな
25: 2011/10/24(月)09:50 ID:SO5vmggW0(1) AAS
だがどこもかしこも部落民どもに席捲されている現実に意気消沈する。
26: 2011/10/26(水)12:57 ID:CpeVaEX00(1) AAS
県営、小泉もクソだがこっちも負けてねぇ、だからBは・・・と蔑まれる。

県営団地に無断駐車場で指導
大和郡山市の県営団地で、住民で作る団体が、県に無断で
団地の敷地に数十台がとめられる駐車場を設け、使用料を徴収
していたことがわかり、県はこれまでに団体に対し使用料の徴収を
やめるよう指導しました。
奈良県によりますと、大和郡山市稗田町にある県営稗田団地で、
県が認めている団地内の600台の駐車場を管理するなどしていた
住民団体がこの駐車場とは別に、県に無断で、団地の敷地に
白線をひいて数十台がとめられる駐車場を設け、住民に貸し出して、
省13
27: 2011/10/29(土)23:35 ID:N1NCmwQi0(1) AAS
学園前駅前のマンション、まだ完売しないのか
28: 2011/10/31(月)13:55 ID:KiUwDkjiO携(1) AAS
>>16
日本で一体しかない秋篠寺の伎芸天は見応えある。
伎芸天を気にいれば浄瑠璃寺の吉祥天も見に行き。
29: 2011/10/31(月)18:42 ID:RGnKKpoC0(1) AAS
秋篠寺というのは、秋篠宮殿下(宮家の名前の由来)と関係あるのでしょうか。
殿下は訪問されたことあるのでしょうか。
30: 2011/11/01(火)23:06 ID:Z66/DmFvO携(1) AAS
大和郡山市役所の木下賢司なんか嫁が乳ガンなのをいいことに不倫ばかりしてるよ。
31: 2011/11/23(水)15:46 ID:czOpe4D00(1) AAS
大和郡山の某私学に通ってた俺が通りますよ
32: 2011/12/18(日)22:28 ID:K5adYiEG0(1) AAS
生駒郵便局の裏手の川って治水計画があるのですか?
1m以下の浸水区域になってるけど、あの辺の竜田川って溢れそうになるのですか?
33: 2012/01/01(日)11:27 ID:mlF+WRzlO携(1) AAS
私は、奈良の魅力はやはり建築だと思う。
柱も野太くて、素っ気無くて、無駄にでかい。
大陸風なんでしょうね。
「青丹よし奈良」です、連子格子の緑と柱梁の赤が鮮やかだという。
当時の人もそう思ったんでしょうね、日本人の美観ではちょっとケバイけど、これが都と言うものなんだろうなぁという。
まだ垢抜けのしない日本が、背伸びをしてつくった都が奈良だったんでしょうね。
その中心の建造物です、大極殿は。
復元の第一次大極殿に登り、高御座の前に立って前庭方向を見てください、朱雀門までが実に広大なこと。
今は芝生ですが、大極殿院の回廊と閤門は復元する予定だそうです。
たのしみです。
34: 権平 ◆T0e.kDbaK2 2012/01/12(木)23:15 ID:y7gXYSTI0(1) AAS
奈良で今一番勢いある観光スポットは長谷寺だと聞くな。
実際今年の夏行った時はやたら人が多かったような気がする。(しかも若い子ら
35: 2012/01/14(土)11:33 ID:3tFyYwavI(1) AAS
奈良市は全国都道府県庁所在地で一番所得水準や
教育水準の平均が高い。しかし、田舎なのでマスコミに
洗脳される知識水準では住めません。
1-
あと 219 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.005s*