まだ駅前や中心街にお洒落して行く地方 (304レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

1
(12): 2011/11/17(木)12:10 ID:iJg0U8H60(1) AAS
BEアイコン:anime_imanouchi01.gif
東京の銀座や大阪の心斎橋では高度成長期に
とっくに廃れた慣習の、”お洒落して出かける”が、
地方ではまだまだ根強く残っている。
駅前や中心街にお洒落して行くだけでなく、
近所のコンビ二やスーパーに行くのにも
お洒落する人も、地方にはまだまだいる。

具体的には、盛岡、仙台、宇都宮、新潟、静岡、名古屋、熊本、鹿児島
などがありますが、この他に、まだ駅前や中心街に
行くのにおしゃれする習慣が残ってる地方があったら
省1
3
(1): 2011/11/17(木)12:50 ID:Pj5VSxsvP(1) AAS
>>1
え?銀座もおしゃれしていく場所だよ。
心斎橋は知らん。
5: Γ 2011/11/17(木)13:51 ID:CQ3c5NQ1O携(1/2) AAS
>>1お洒落に大都市も地方も関係ある?
6: Γ 2011/11/17(木)13:56 ID:CQ3c5NQ1O携(2/2) AAS
>>1は地方も東京も大阪もなめてるな。
10: 2011/11/18(金)17:58 ID:CSOKNm6K0(1) AAS
>>1
意味不明なことを言ってるね。
地元東京の高濃度汚染茶を飲んで頭が狂ったのか?放射能は頭もやられるんだな。
盛岡とかも放射能汚染の東京なんかと同じになりたくないだろ。
汚染東京と異なることがオシャレ♪

放射性物質:都内の茶からセシウム検出
外部リンク[html]:mainichi.jp
17: 2011/11/21(月)05:49 ID:Ryey/PSMO携(1) AAS
>>1バカ
24: 2011/11/30(水)20:34 ID:ytj67s6OO携(1) AAS
>>1みたいなのは、お洒落じゃない自分、ファッションに興味ない自分を正当化する免罪符として昔からありがちな言い訳。

自分はママにスーパーで買ってきてもらったような服着ておいて
ちょっとでもファッションに気を使った人を見かけると発動させるわけだ
「お洒落は銀座や心斎橋ではとっくに廃れた慣習!お洒落する奴は地方の田舎者!」
とね。

先に見下さないと自分が見下されるという一種の強迫観念と言ったところか。
要はコンプレックスの裏返しだ。
26: 2011/12/01(木)07:19 ID:pk5w21gU0(1) AAS
>>1
恥ずかしいスレを立ててしまったなw
恥かいた1を晒しアゲwww
29: 2012/01/15(日)23:31 ID:Nwi9Cmck0(1) AAS
>>1
街の中心部に行くときにお洒落しないのなら・・・いつするんだ?
心斎橋も銀座も、お洒落な人は居ないって事??
行ったことあるの?
結局、アンタはお洒落をしてない人ってだけでしょ??意味わかんねー
49: 2012/03/09(金)19:10 ID:TG3pkDK10(1) AAS
>>1
首都圏に興味なんてねぇよ
いろんなとこに住めばわかるさ
50: 2012/04/28(土)20:25 ID:caQmGMh/0(1) AAS
>>1お前朝鮮の工作員だろ
281: 2018/04/29(日)17:21 ID:eoQFuCLL0(1) AAS
潰れそうなファッションブランド Part.4
2chスレ:fashion
どの百貨店に行っても、
『金太郎飴』のように同じような商品が売られています。
婦人服売り場だけを見て、
どこの百貨店か聞かれても答えられる人は少ないはず。
漫然と同じようなブランドの服を売っているから百貨店ごとの特徴が出ない。
アパレルも百貨店もマンネリ化していて、
古い体質から脱皮できていない業界なのです」
>>1 >>2 >>3
省6
295: 2021/09/03(金)19:11 ID:IXrFaVMl0(1) AAS
>>1
埼玉県の大宮
東京の練馬区よりしんどかった
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.887s*