まだ駅前や中心街にお洒落して行く地方 (304レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
35(1): 苅田人 2012/01/21(土)22:36 ID:8QK+xR1U0(1/2) AAS
岡山、広島、高松、松山、下関、小倉、博多、長崎、熊本、大分、鹿児島と
言った事があり、ここで全体的な印象を述べてみます。
福岡の天神は地下街とデパートの街なので、商店街は無いに等しい。デパートが
集客の柱に成ってます。
逆に長崎は大丸が閉店して、寂れてる印象があるが、商店街にはたくさんの人
が歩いてます。商店街だけで、集客してるのは凄い事だと思う。商店街の集客力では長崎
がトップだと思う。
デパートと商店街で集客してるの熊本、松山。人口の規模に割には商店街の規模
は大きい。特に熊本の商店街の規模は凄く、規模は日本一じゃない。全国の人
は上下通りの商店街が日本一の規模なんて知らないと思う?
省9
38: 2012/01/28(土)00:27 ID:Qr9T6dqF0(1) AAS
>>35
確かに熊本上下通は凄い
特に下通は驚く
松山は確かに三越に近づくにつれ人が少なくなるね
松山市駅に近い商店街は活気あったけど
長崎は確かに人多い
浜市のアーケードがある付近は特に
中心部から5キロくらい離れた住吉町っていう所にもアーケードがあるけど
そこも結構活気あったな
長崎は町に人が多い
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.077s*