栃木県総合スレッド (565レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

301: 2014/06/28(土)04:37 ID:k+HQWadX0(1/4) AAS
佐野にはアウトレットあるし、
コストコは鹿沼に出来るんだっけ?
やっぱ高速道路は大事だな。
宇都宮線沿線は高速が無い弱みがあり
高速沿いには幹線鉄道がない弱みがある。

宇都宮あたりで主軸高速と主軸鉄道やや接近しているが
東北道はくの字に折れ曲がっているから
このあたりから東京方面へ向かう場合はルートとしてはロスが大きくなり
高速道路の持つ高速性が削がれてしまう。
実はそのロスを受けないのが佐野あたりなんだよね。
省3
304: 2014/06/28(土)05:52 ID:k+HQWadX0(2/4) AAS
その所詮田舎に出来る商業施設に脅かされる程度の中心商業しか持たないのが
宇都宮をはじめとした県内各都市の中心部だからな
だからこそ高速も鉄道も兼ね備えてなければならなかったんだよ。
同一の地域で補完し合う関係なら地域は強くなるが
栃木の場合は高速メインの地域と鉄道メインの地域で脚を引っ張り合ってるので
県全域がどっちつかずな中途半端な状態となる。
306
(2): 2014/06/28(土)06:34 ID:k+HQWadX0(3/4) AAS
車通勤だから
べつに工業団地勤務でもその近くに住む必要は全くない
かといってアウトレットの近くに住む必要もない。
前向きに解釈すれば県内満遍なくどこにでも住めるよということなのだろうし、
県もそうやってアピールするのだろうが、
それに対する多くの人の答えは「それならコンパクトな範囲で何でも揃ってる首都圏に住む、東京にもちかいし」ってことに
なってるわけ。
新4のルートに東北道が通ってればどれだけ良かったか…
310
(1): 2014/06/28(土)07:03 ID:k+HQWadX0(4/4) AAS
ところで首都圏ではまだ道路計画が完成していないが、
栃木は田舎なおかげで道路計画は現状で概ね完成形となっている。
だからこそ今、工場誘致などで結果を出しておきたいよね?
最近、誘致件数なんかどうなのかな?良い数字出てるのかな?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.157s*