[過去ログ] 富山市都市開発総合スレッド7 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
626: 2013/02/28(木)18:56 ID:o0e1b3Ln0(1) AAS
笑
福井とか全国的に見て誰がどう考えたってスーパーど田舎くんなのにわざわざ他のスレに来てまで都会だって言い張ろうとする必死さがダサすぎ
笑
627(1): 2013/02/28(木)19:10 ID:t1oTGu0I0(7/10) AAS
>>622
>大和田は郊外型の副都心地区。
だから結局普通の郊外ロードサイドじゃんwww
そもそも自家用車が移動手段な時点で副都心と呼べるシロモノでもないw
核施設がアピタで業務機能は福井放送くらい。
全国津々浦々にある家電量販店やカーショップなどが並んでいて
その背景に賃貸アパートが量産されてるだけの景観。
そういう景観は全国どこにでもあるけど″副都心”なんて言ってるのは福井位ww
628(1): 2013/02/28(木)19:21 ID:t1oTGu0I0(8/10) AAS
それ以上に鳥取駅前や松江駅前にすら劣る
福井の都心・福井駅前の現状が既にどうにもならないレベルなんだけどね。
都道府県最大の繁華街エリアの商業販売額を序列すると全国最下位という事実。
例えば同じ中部地方の中で福井と同レベルの都市、甲府は
甲府駅周辺→396億円
更にいえばその2つほど左下のブロック辺り(おそらくイオンモール甲府昭和周辺)は
6ブロック連続で100億超えする君ご自慢の福井大和田より広範囲で集積するエリアがあるわけだけど
甲府人はだれもそこを副都心なんて読んでいない。
当然だよねw結局はロードサイドに過ぎないということを山梨県民は理解してるし、それが普通の日本人の神経
629: 2013/02/28(木)19:22 ID:4YCaJjwV0(1) AAS
t1oTGu0I0
北陸スレや福井スレでも暴れてるようだな
ここはキミのような基地害が来る場所じゃない
失せろ害悪ウジ虫ウンコ野郎
630: 2013/02/28(木)19:28 ID:dKCb9DT50(8/8) AAS
>>628
繁華街は売上で比較しても意味無いな。
富山なんか繁華街がないのに数字だけは計上されているし。
つまりほとんど日用品とか食品スーパーの売り上げということだろ。
大和田と質的には変わらんな。
繁華街というのは量ではなく質の勝負なんだよな。
意味分かるかね?
631(2): 2013/02/28(木)22:29 ID:xEv2w3Og0(1) AAS
>>627
所謂、開発・大和田エリアと呼ばれるところにあるもの
放送局、新聞社、東証一部上場企業、県警本部
大都会富山のロードサイドにもこの程度は当然あるんだよな?
632(2): 2013/02/28(木)23:27 ID:t1oTGu0I0(9/10) AAS
>>631
それらが作っている景観は郊外型で建物面積より青空平面駐車場を置いてるダサい景観だろwww
>つまりほとんど日用品とか食品スーパーの売り上げということだろ。
> 大和田と質的には変わらんな。
日用品の売上あってこその小売業=販売業だろww
逆に日用品以外の販売だけで成り立ってる繁華街はどこにあるの?w
福井の繁華街は日用品から超越したようなブランドを扱っているの?www
富山大和よりしょぼいブランドしかない、売り上げは6割程度の西武
シックの半分程度のテナント数しかないアホッサ
改築前の富山駅特選館よりしょぼい売り上げのプリズム福井
省4
633(1): 2013/02/28(木)23:31 ID:t1oTGu0I0(10/10) AAS
>>631
富山駅北口だけで瞬殺されるレベルだなww
しかも全部郊外型の青空駐車場や工場併設のダサい施設
634: 2013/02/28(木)23:37 ID:Vn76DbKG0(1/3) AAS
>>632
基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね
基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね
基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね
基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね
基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね
基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね基地外氏ね
635: 2013/02/28(木)23:40 ID:Vn76DbKG0(2/3) AAS
>>633
基地害市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね
基地害市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね
基地害市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね
基地害市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね
基地害市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね
基地害市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね
基地害市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね
基地害市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね
基地害市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね
省2
636: 2013/02/28(木)23:42 ID:Vn76DbKG0(3/3) AAS
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
省1
637: 2013/03/01(金)00:00 ID:ew37BjZ90(1/3) AAS
富山で副都心とされるのは五福周辺だろう。
環状道路、路面電車、国立大学ほか教育施設、公共施設、都市公園、商業施設
研修施設、美術館、スポーツ施設、銀行支店などバランスよく集積しており、
今後は高山線新駅、路面電車延伸、さらなる住宅地の開発など潤沢な土地を生かした
開発が望めるだろう。
主要駅から適度な距離を保ちつつ、公共交通、幹線道路で都心部とつながっていて
かなりの定住人口もある。
副都心とはこんな場所をいうのである。
638: 2013/03/01(金)00:32 ID:n4NNGaDY0(1) AAS
>>632
世帯あたりの自動車保有台数を福井とワンツー決めてるくせに、
駐車場がダサいとか、現実を直視しろよwww
639: 2013/03/01(金)01:00 ID:0Q7yFGFiO携(1) AAS
トヤ魔www
640: 2013/03/01(金)03:48 ID:GTyJq50S0(1) AAS
何を言っても富山中心部など、その副都心を含めてさえ大和田の半分程度のショッボイ街だということが分かったな。
それ以外にこれといった規模の街が存在しない単眼都市。
小さい田舎町の特徴だな。
641: 2013/03/01(金)04:41 ID:sal8Ld2R0(1) AAS
トヤ魔犬今宵も吠える ワンワン
642: 2013/03/01(金)19:02 ID:0xb1vu5L0(1) AAS
トヤ魔wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
643: 2013/03/01(金)19:56 ID:dMIvJ2yy0(1) AAS
結局、総曲輪にサブウェイやら出店する話は御じゃんかw
644: 2013/03/01(金)20:12 ID:xc5sW+Te0(1) AAS
富山生まれで福井育ちだけど普通に冷静にみて富山の方がマシだと思った。
けっして都会ではないが福井よりはマシというレベル
645: 2013/03/01(金)23:09 ID:ew37BjZ90(2/3) AAS
富山操車場あたりに新駅が設置される
鉄道跡地は住宅、商業施設などに開発されるだろう。
国道8号バイパス、主要県道、鉄道新駅(富山駅から1駅)
など交通インフラも充実。距離も定住人口も妥当。
今後の副都心候補だな。
すべて官庁ビジョンと民間投資が融合した計画案だ。
このご時世の地方都市としては理想的な展開だ。
世界にモデル都市として紹介される所以である。
やはり、マスター計画と行動のたわものだな。
悔しいが隣の金沢市は40年前から
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 356 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.746s*