[過去ログ]
富山市都市開発総合スレッド7 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
429
: 2013/02/12(火)15:28
ID:QAEj7TVr0(1/3)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
429: [] 2013/02/12(火) 15:28:09.18 ID:QAEj7TVr0 「高層」マンションに対してイメージが悪いのは正常な反応です。 もともと共同住宅というのは戸数が少ない方が高級なのです。 土地代を頭割りしているのですから当然ですね。 建ぺい率に余裕があり低層(少戸数)ならばそれだけ各戸の負担が大きいわけです。 高層マンションの場合、高層を高額に設定しプレミア感(と夜景)を売りにしなければ、 「団地」と変わらない上にあんな不便な共同住宅を買ってもらえません。 ”高層”=プレミアとごまかして、大規模な共同住宅というネガティブな点を隠している のです。(土地代を安く頭割りするための”規模”です。) ご質問の通り、一戸建て、敷地に余裕のある低層マンションこそが価値のわかる 「お金持ち」の選択です。 住居の価値は地面から高く離れるのことではなく、高い地面(水害の恐れの無い) にあります。河川沿いの高層マンションは愚の骨頂ですね。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1356065501/429
高層マンションに対してイメージが悪いのは正常な反応です もともと共同住宅というのは戸数が少ない方が高級なのです 土地代を頭割りしているのですから当然ですね 建ぺい率に余裕があり低層少戸数ならばそれだけ各戸の負担が大きいわけです 高層マンションの場合高層を高額に設定しプレミア感と夜景を売りにしなければ 団地と変わらない上にあんな不便な共同住宅を買ってもらえません 高層プレミアとごまかして大規模な共同住宅というネガティブな点を隠している のです土地代を安く頭割りするための規模です ご質問の通り一戸建て敷地に余裕のある低層マンションこそが価値のわかる お金持ちの選択です 住居の価値は地面から高く離れるのことではなく高い地面水害の恐れの無い にあります河川沿いの高層マンションは愚の骨頂ですね
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 572 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s