[過去ログ] 富山市都市開発総合スレッド7 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
225: 2013/01/28(月)19:09:31.65 ID:q1c8mcWj0(2/2) AAS
今さら地方の中核市でコンパクトシティー化とか無理だな。
中心部を捨てて郊外に大型店たくさんあった方がいいかもな。
273: 2013/02/01(金)00:56:16.65 ID:YBNW/r8P0(1) AAS
よっぽど金沢に本社移転してもらいたいんだな
必死過ぎて可愛いよ
332(1): 2013/02/02(土)22:59:27.65 ID:Z+SWIYMO0(5/5) AAS
>>331
石川県側の資料だが 画像リンク[jpg]:2ch-ita.net
*通勤者
富山→石川 4,978人
石川→富山 3,662人
*通学者
富山→石川 1,346人
石川→富山 437人
412: 2013/02/09(土)12:06:22.65 ID:AVecomHb0(2/2) AAS
>>410
客の現住所でも調査しているのだろうか?
住所を調査されるような気持ち悪い場所では買い物をしたくない。
>富山、 福井からの来店客は全体の2割弱で、売上高に占める割合はさらに高いという。
こんなのは何の根拠もない捏造の可能性がある。
592: 2013/02/26(火)02:42:34.65 ID:lGNQpY5C0(1) AAS
>>588
総曲輪にも郊外型コンビニがある時点で大和田と同程度だろ。
そのうちに大和田が高層化したら手も足も出せなくなるぞ。
698: 2013/03/05(火)23:18:10.65 ID:tz6wQg+E0(6/8) AAS
>>697
大和田にはそう遠くないうちに県庁が移転するのではないかと言われている。
マスコミは福井新聞やFBCが本社を移転している。
また北陸新幹線開業に合わせて4車線道路により福井駅と大和田地区は直結される予定。
この福井森田線はまず間違いなく将来の都心軸になるだろうね。
>国道なら359号線があるし
3ケタ国道など話にならん。
富山も国道8号の富山高岡中間地点に県庁を移転し新都心を造るべし。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s