[過去ログ]
【群馬】前橋市と高崎市のスレッド【高前】part30 (1001レス)
【群馬】前橋市と高崎市のスレッド【高前】part30 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1388158055/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
257: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/01/18(土) 22:05:36.22 ID:TjDA7qGk0 東京都江戸川区在住の街オタの自分が前橋と高崎に行ってみた。 ちなみに出身地は大阪府高槻市なので高槻市と比較してしまうことが多い。 今日の12時頃に新幹線で高崎に着いたら両毛線ですぐに前橋に行った。 最初に前橋駅の構内に設置されている前橋市の模型で作戦を練る。 どうやら駅の北側が発展しているようだ。 とりあえず、中央前橋駅まで歩いてみる。 大通りは一見すると立派なのだが、人が歩いていない・・・ まあ、人がいない訳ではないが、がらーんとしている。 もしかして平日は人が多いのだろうか? 途中でタイルが敷かれた通りを見つけるけど、ここも人が歩いていない。 とりあえず、中央前橋駅に着いたが、一時間に二本しか電車の来ないローカル線。 ここで困った。繁華街はどこなのだろうと? 途中で見つけたタイルの通りに行ってみる。 どうやら歓楽街のようだ。 ネットで調べると、ここが前橋銀座商店街らしい。長さは600mほどある。 しかし、ここも人が歩いていない。寂れている上に夜の店が多いからだろうか? 商店街を西方向へ歩いていると、龍星というラーメン屋を見つけたので昼食。 しかし、この店も客が自分しかいない。どうなっているんだこの街は? 醤油ラーメンと餃子のセットを頼んだが、味はいまいち。 さらに前橋銀座商店街を西へ歩いて行くと、スズラン百貨店があってその付近はある程度人が歩いている。 その先にアーケードの大きな商店街があった。 中央通り商店街と弁天通り商店街である。二つあわせて500mくらいある。 しかし、アーケード商店街の寂れぶりは凄まじかった。シャッターを降ろした店が多いし、人が少ない。 潰れた店の跡地が駐車場になっていたりもした。 中央通り商店街の南端から出て、群馬県庁を目指した。 県庁に近づくにつれて街が綺麗になっていくような気がした。 県庁はもの凄い建物だった。寂れた街に釣り合わない巨大な建造物。 市役所は県庁ほど大きくないが、街の規模を考えると大きな建物だろう。 時間がないので県庁の展望台に行かずに前橋駅に向かった。 前橋駅の駅前の商業施設エキータにも行ってみたが、5階中3階までしか商業テナントがなくて4階以上はオフィスらしい。 客は多くはないがそこそこいる。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1388158055/257
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 744 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.134s*