【石狩・空知】道央圏総合【後志・胆振】 (61レス)
上下前次1-新
60: 01/06(月)12:59 ID:ntd52hwn0(1) AAS
>>1
三笠市(ミカサ)とは
3つの笠とか近衛のこと、などの俗説あり。
若草(ワカクサ)、若(ワカ)、秋(アキ)、波気(ハケ)、保木(ホキ)、東北語のバッケ、アイヌ語のパッケpakke(土手、崖、谷、ようは壁、丘、山)
市来知(イチキシリ)とは
市来、市木、市杵、一木(イチキ)、一本木〜六本木、保木(ホキ)、波気(ハケ)、東北語のバッケ、アイヌ語のパッケpakke(土手、土の壁)
市来には砂丘や土手がある。
61: 01/12(日)13:29 ID:LCz186U00(1) AAS
>>1
浦臼(ウラウス)とは
浦(ウライ(籠)、村、集落)、臼(ウスusu、アシュash、灰、砂、土手)
於札内(オサツナイ)とは
長内、小山内、臼内、ウナナイ、ウスナイusu-nay、アシュナイash-nay(灰、砂、土手の川)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.540s*