●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査230★ [転載禁止]©2ch.net (451レス)
上下前次1-新
17: 2015/06/17(水)19:36 ID:pEuWT5I60(1) AAS
あまり気にかけたことのない都道府県はどこ? 3000人アンケート結果
外部リンク:getnews.jp
3000人のインターネットユーザーを対象に、「自分とは無縁だと思う都道府県はどこ?」というアンケートを実施!
つまり、「自分とは無縁で、たぶん一生用事がないと思う都道府県、興味のない都道府県、どうでもいい都道府県、
気にかけたこともない都道府県」を教えていただきました。
3位 佐賀県
2位 福井県
1位 島根県
18: 2015/06/21(日)22:24 ID:r6oEN79q0(1) AAS
google mapで見たら、
富山の中央通やばいな。
「おもちゃのみしま」が商店街のえらいさんだったろ?
なくなったのか?
とうとうトイザラスにやられたのか・・・
北陸銀行本店も移転してるんだな
からくり時計もなくなったか?
入り口のマクドナルドもなくなってるな。
今も同じか?
19: 2015/06/21(日)23:06 ID:tVYljrCF0(1) AAS
みしまは随分前に郊外へ移転した。かれこれ20年以上は経っているかと・・
市内中心部には子育て世代がいないのでやむを得ない選択。
北陸銀行は少しも変わっていない。
マクドナルドはジャーマンベーカリーに変わって、これも10年以上は経つ
かと・・・
中央通りは閑古鳥泣いてます。無印良品撤退が決定打に。
20: 2015/06/23(火)21:11 ID:c9Tdebop0(1) AAS
糞尿潟www
21: 2015/06/24(水)02:43 ID:lZL5+JXK0(1) AAS
糞バカキムwwww
22: 2015/06/26(金)22:37 ID:RI3vdFUm0(1) AAS
富山の商店街に上層はマンション、下層は、店舗のビルを造ったら、人が来るんじゃないか?
スーパー(北野エース)、病院、学校(中央小学校)、銀行(北陸銀行)、交番(既存)などの一通りの生活環境が整えば、
アーケードがあるので、雨でも傘いらず、冬でも雪知らずで生活できるっていいと思うが?
23: 2015/07/05(日)13:50 ID:wSTVegTZ0(1) AAS
富山は本当に金沢に対するコンプレックスと負け犬根性の塊だな
狼の新潟対金沢のスレも関係ない富山の負け犬ばかり
リアルでとてもかなわないからって2chで虚勢張るのも富山らしい
24: 2015/07/05(日)23:19 ID:PID+BYNr0(1) AAS
だってしょうがないじゃん本当に何もかも金沢>富山だからw
25: 2015/07/10(金)22:51 ID:joR02yVw0(1) AAS
こんなん出ましたけど
画像リンク[jpg]:j-town.net
26: 2015/07/14(火)08:37 ID:8kH0s2eo0(1) AAS
こんなのも出てますけど
外部リンク:www.insightnow.jp
27: 2015/07/14(火)20:00 ID:8vaJ5KJo0(1) AAS
森 喜 朗 県 w
28(3): 2015/07/15(水)01:11 ID:UHRnqYWz0(1) AAS
森はもう権力ない。
てか、森は総理で力を持っていたときに、敢えて、新幹線を通さなかった。
田中角栄を見て、正しくないと思ったのだろう。
29: 2015/07/16(木)07:25 ID:w/v2qsbaO携(1) AAS
国立競技場問題も森が癌
30: 2015/07/18(土)20:01 ID:HdvchMTQ0(1) AAS
森元同様に県民も頗るアフォなんだろうな
31: 2015/07/20(月)23:48 ID:i7+Gi4rO0(1) AAS
>>28
は?
本来、富山までで、一部開通の新幹線を金沢開業にしたじゃないか。
建前としては「白山に車両基地があるから」となってるが、確実なものに
するために、早々と富山県境から金沢駅までの路線を建設してしまった。
3セクに移行される前に。東金沢駅や近郊の駅と駅周辺の環境も整備した。
おまけとして、息子はあくまでも「酒に酔って」コンビニに突っ込んだことになってるし
多臓器不全で亡くなったことになっている。
32(1): 2015/07/24(金)23:49 ID:/pFV6cpX0(1) AAS
森喜朗の総理在任期間は2000年4月〜2001年4月
富山まで着工が決まったのは2000年12月の政府与党申し合わせ
金沢まで着工が決まったのは2004年12月の政府与党申し合わせ
33(2): 2015/07/25(土)16:03 ID:MlZ/Q/9M0(1/2) AAS
>>32
世の中の仕組みがわかっていないようだね。
在任期間中に根回ししたから、31が合ってる。申し合わせの着工決定なんて後付け。
2000年時点で工事は始まっていて、申し合わせなんかの頃には、既に津幡〜金沢間なんて
もう、路線はほぼ出来上がっていたし、金沢駅にも新幹線用のホームを中心とした工事は完成近かった。
その頃、富山県内はまだ、なーんにも出来ていないし、用地買収さえ進んでいなかった。
34(1): 2015/07/25(土)16:08 ID:MlZ/Q/9M0(2/2) AAS
つまり、金沢までの着工が確実になるように、着々と布陣を張っていた、ってこと。
35: 2015/07/26(日)23:10 ID:N5KRW2tp0(1) AAS
>>33-34
推測を事実として話すには客観的証拠がいる。
朝鮮人でないならば…
2000年12月に富山まで着工が決まるまえの2000年に津端金沢の路線が出来上がっていたというのがおかしいと気づかないくらいの馬鹿じゃないなら、
まず、2000年に工事がほぼ完了していたとする証拠の提出をどうぞ
36(1): 2015/07/27(月)13:51 ID:IuNTix300(1) AAS
権力翳し地元とは言え決して贔屓はしない
森元はオラが村の聖人君子とでも言いたいんだろうw
正に田吾作の思考
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 415 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s