おまいら、楽譜のコピーぐらい常識だよな! (887レス)
上下前次1-新
288(2): 2005/08/27(土)12:49 ID:T2dY5gPk(1/3) AAS
>>283
今までの運営費に、さらなる版下制作費がかかることで、
コンクール関連の予算が膨れ上がる。
そして、12種類に分解した場合、在庫管理がたいへん。
年によっては特定の楽譜だけすぐなくなって、追加制作しないといけないかもしれない(予測が立てにくい)。
それを恐れてあらかじめ多めに出版しても、大量に売れ残ってしまうかもしれない。
こういったことで、「無駄」な出費が増える。しわ寄せは合唱団に来る。
不要な楽譜を売りつけるのが嫌なら、都道府県連やJCAに主張したらいい。
私に言っても何も変わらないので。
289(1): 283 2005/08/27(土)13:14 ID:jcbszFvI(3/4) AAS
>>288
別にあなたとケンカする気はないんですけどね。
その意見の数値で値段が上がるかは相当微妙だよね。
ただ、
>不要な楽譜を売りつけるのが嫌なら、都道府県連やJCAに主張したらいい。
>私に言っても何も変わらないので。
これはさすがに乱暴だと思うが。
別にここで話して何かが変わるわけないし、そんなこと言ったら全ての議論は無駄。
いろいろ意見を主張し合って何らかの解決策を見つけ出せればってことだと思うんだが。
(そのあと何らかの行動を起こす可能性はあるだろう)
省4
290: 2005/08/27(土)13:35 ID:T2dY5gPk(2/3) AAS
>>289
私もあなたと喧嘩をする気はない。
> 「コピーするやつがいるから」って理由で
これだけでカワイの経営は傾き、ポシャっちゃった。
社長だった作曲家清水脩の版権は音友へ、他の作曲家の曲も
音友や全音へ行ってしまい、たいへんな目にあった。
多くの楽譜や本は、絶版のまま。今の今まで復刊されることがない。
作曲家も著者も痛手を受けた。
合唱、吹奏楽団員側と、作曲家、編曲者、出版社側の考え方には
今でも深い溝がある。双方がお互いの考え方を問題にしてると。
291(1): 2005/08/27(土)15:12 ID:qeQFy/HJ(1) AAS
カワイ楽譜→カワイ出版へ版権が引き継がれた「水のいのち」は幸せな例外なのかな。
292(1): 2005/08/27(土)15:26 ID:ypONu4ZD(1) AAS
あれ、カワイ楽譜が倒産したのっていつごろだった?
中田喜直や湯山昭の楽譜は、絶版にならずに、いまもカワイ出版のカタログに載ってるじゃん。
293(1): 2005/08/27(土)16:18 ID:WxCE0JLT(1) AAS
1974年頃じゃなかったかと。
「蔵王」や「水のいのち」の巻末には、1974年○月○日 新第1刷発行と書かれてる。
294(1): 2005/08/27(土)17:23 ID:ciDeBdLz(1) AAS
名曲シリーズ、編成別で3冊に分けるのはどうだろう。
曲を見て決めることもあるし、他のも歌ってみたいとも思う。
でも、女性が男声合唱、男性が女声合唱はいらんだろ。
295(1): 2005/08/27(土)18:58 ID:7Zt/hd0f(1) AAS
>>294なるほど、それならいい! で、表紙も3冊で違う色にして・・・・
で、そうなると1冊いくらが妥当?
296: 2005/08/27(土)23:21 ID:jcbszFvI(4/4) AAS
>>295
3で割って330円くらい…って言うとまた怒られるのでw
倍の660円を四捨五入して700円くらいかな??
でもこんななら1000円で12曲の方が逆にお得感あるよね。
出版の実務とかには全然詳しくないんだけど、
>>288なんかも考慮して通常どれくらいなんだろうね?
297: 2005/08/27(土)23:33 ID:T2dY5gPk(3/3) AAS
>>291-293
再建のさなか、身の丈に合った経営をせざるをえなかったカワイには、
そういった売れ筋商品以外を再発行することは難しかった。
三善晃さんの「三つの抒情」や「嫁ぐ娘に」は、もともとカワイから出てたことを知らない人がほとんどでしょ。
三木さんの「阿波」は音友が引き受けるまでの数年間、絶版状態。
復刊まで10年以上かかった曲もある。
その間、まっとうな合唱団員は歌いたい曲の楽譜が入手できずに
困ったであろうが、作曲家もその間、自分の曲が演奏されにくくなる
ことにより、経済的な打撃を受けた。
でも、再刊された曲はまだ幸せ。今日までそうなっていない曲に
省5
298: 2005/08/27(土)23:55 ID:LQiz00Mp(1) AAS
名曲シリーズは、違う声部の楽譜でも見てると面白いと思う。
歌ったことのない作曲家の作風がわかるし、
900円で12曲はお得だと思うし。
私は混声合唱団に入っているけど、
アンサンブルフェスティバルに女声チームで出るときに
10年くらい前のやつから歌ったことある。
名曲シリーズに言いたいことは、無駄な楽譜を買わせるなと言うことでなく、
間違いだらけの楽譜を発行するなと言うことだ。
なんとかしてくれぃ。
299(1): 2005/08/28(日)00:08 ID:toR8FinK(1/10) AAS
コピー譜が絶えないことへの、作曲家への見返りは、
例えば、演奏会・コンクールでの演奏の著作権料を値上げすることで、
ちょっとは補えたりするんだろうか。とちょっと思ってみたりする。
・・・でも版権の侵害への見返りにはならないけど
300(2): 2005/08/28(日)00:12 ID:05lGbjB4(1/2) AAS
>>299
それだと無料の演奏会からは徴収できないねorz
301: 2005/08/28(日)01:32 ID:Ga57KM8N(1) AAS
楽譜を購入することについて、指揮者とかは何か言ってない?
分野は違えど音楽仲間の生活がかかってるんだからさ。
302(1): 2005/08/28(日)09:32 ID:v1x2Ez0d(1/10) AAS
>>300
JASRACのサイトから転載だが、
外部リンク[html]:www.jasrac.or.jp
----
【2】入場料がない場合
公演1回ごとの使用料は、公演時間が2時間までの場合「定員数×4円」の額かあるいは「2000円」の
いずれか多い額が使用料となります。
計算例
700名の会場で入場無料で公演時間1時間30分でコンサートを開催する場合、
公演1回の使用料は、
省12
303(3): 2005/08/28(日)09:55 ID:v1x2Ez0d(2/10) AAS
ところで著作権制度って何か変だと思わないか?
著作したらなんでも自然に権利が発生していて、
それが、著作の時点から何年もの間、
さらには死んでも50年間、生き続けている。
同じ知的所有権でも発明は、
申請するまでその秘密を守って、
面倒な書類を出して、
それなりのお金を払って、
難しい審査をパスして、
それでようやく権利となり、
省8
304: 2005/08/28(日)11:09 ID:toR8FinK(2/10) AAS
著作権って、もっと支払ってるんだと思ってた…
うちの団体は、基本的には楽譜は全部買ってます。
演奏会やコンクールなら、絶対買うんですが、
問題は、数千円もする全集の中から1曲とか、絶版の楽譜とか…。
大中恩氏の、秋の女をコピーしました、すみません…
このスレを読んだ分には、出版社に許可とってナンボか払わなくちゃいけないんですよねー。
305(1): 2005/08/28(日)11:38 ID:5sPqVXob(1) AAS
>>303
それだったら、今の合唱界は、生きてる著作権者が訴えないのをいい
ことにただ乗りしてる、あくどいやつらばかりってことにならない?
50年は長いかもしれないけど、303さんの意見にはあまり同意できないな。
306(1): 300 2005/08/28(日)13:07 ID:05lGbjB4(2/2) AAS
>>302
一応著作権法的には「非営利&無料」の演奏は著作権料いらないことになってるので、
たぶんそれはなんらかの営利性がある場合の話っぽいですね。
でもいずれにせよそんな安いなら払っても全然痛くないし、
逆に権利者からすればほとんど生活の足しにはならないんだろうね…
307: 303 2005/08/28(日)13:40 ID:v1x2Ez0d(3/10) AAS
>>305
明確な法律違反部分については、
論をまたずしてあくどいですよね。
305さんに同意です。
同意していただけなかった部分はおそらく
私が楽譜の違法コピーについて以外のことを
語った部分かと思います。
お暇なら「ミッキーマウス保護法」でググってみてください。
さらに同意いただけなさそうな部分ですが、
私は、大きな財産を相続できる社会システム
省14
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 580 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.288s*