おまいら、楽譜のコピーぐらい常識だよな! (887レス)
上下前次1-新
320: 2005/08/28(日)18:44 ID:v1x2Ez0d(10/10) AAS
319の続き
だれかも指摘していたけど、
問題なのは教育の現場で
「楽譜のコピーはOK」
という結論部分を学んでしまうこと。
今の状況で、「学校は例外的にコピーがOK」ということを
教育できる音楽の先生がいたら、
奇特な人の部類だと思うけどなぁ。
著作権保護を教育する、という観点があれば
わずかでも、面倒でも、「払わなければならない」
省9
321: 2005/08/28(日)18:48 ID:toR8FinK(8/10) AAS
授業はOKで、クラブはNGなのかと思ってました…。
322(1): 2005/08/28(日)19:01 ID:kPIr7tZw(1) AAS
>>319
「授業の過程」や「学校の教育計画に基づいて」って基準で考えると、
部活動についてもNGと解釈するほうが適切なケースが大半と思われ。
> (サークルはだめらしい。境目がわかりにくいなぁ)
学校の公認団体や否やとか顧問教員の有無とかってあたりが境目なんだろうけど。
323: 2005/08/28(日)19:59 ID:gkh92iGp(1/2) AAS
>>322
いわゆる部活は「学校の教育計画に基づく」課外活動だって
見方もできるようです。
とりあえず
さっきリンクしたところの該当部分をそのままコピペします。
○の2つめに部活動が入ってますよね。
--------
○ クラスでの授業、総合学習、特別教育活動である学校行事(運動会等)、
ゼミ、実験・実習・実技(遠隔授業を含む)、出席や単位取得が必要なクラブ活動
○ 部活動、林間学校、生徒指導、進路指導など学校の教育計画に基づいて
省9
324: 2005/08/28(日)20:18 ID:gkh92iGp(2/2) AAS
部活動(課外活動)での楽譜コピーはOKかNGか ですが、
1)著作権法では、35条で「授業の過程における使用」を認めていて、
2)日本教育工学振興会は
「課外活動は授業の過程における使用に当たらない」とし、
3)著作権法第35条ガイドライン協議会は
部活動を授業の過程における使用、と認めています。
ググると、2)3)両方の意見が出てくるのでなんだか
グレーゾーンのようにも思えるかもしれません。
しかし、3)の協議会によるガイドラインは、判例などで内容が
確認されたものではないものの、著作権を持っている側が
省7
325: 2005/08/28(日)21:11 ID:4aOwWaTY(2/4) AAS
えー、そうするとですね、レスの流れから
中高生でコピーOKの意識を植え付けるのが
問題だという感じでしたが、これは違うことになって、
朝日の課題曲集は学校で1冊買って演奏する曲だけを
コピーすればいいことになりますね。
Nコンなんか200円で1冊買って人数分コピー…。
もちろん自由曲でも同じで、中高生は1冊買ってコピー
すればいいけど、一般の出演者は全員買わなきゃいけないんですね。
今後このスレは大学&一般の合唱団でどうコピーを防ぐかを
議論するスレになるんでしょうね。。
326(1): 2005/08/28(日)21:55 ID:toR8FinK(9/10) AAS
全日本コンクールは、課題曲集を出場する人数分購入する必要がありますよ
327: 2005/08/28(日)22:12 ID:4aOwWaTY(3/4) AAS
>>326
あーそっか、だから連盟の収入がうんぬん言ってたんだな。
そう考えると、参加費だと考えれば楽譜集までついてくるんだから
むしろ得だという考え方の方が説得力あるかな。。
コンクール自由曲&定演などでは、中高生とそれ以外で大きな差ができて、
これで一般にコピーせずに全員買えって言うのはちょっと不公平感溢れるよね…
328: 2005/08/28(日)22:17 ID:toR8FinK(10/10) AAS
学校は、授業で歌う楽譜でも買うのが本当じゃないのかな。
みんな、教科書だって買ってるんだから。
(小中学生は自治体がお金を出してるんだけどさ)
でも、あえて買わなくてもいいですよって言ってるだけなんだから、
部活で歌うなら買うべきなんだよね
329(1): 2005/08/28(日)22:24 ID:4aOwWaTY(4/4) AAS
そうだよね。
本来は、
授業用に全ての楽譜は買わせられない → んじゃ音楽はまじめに教えられない
ってのを防ぐために適用除外が設けられてるはずなんだから、
これをクラブにまで広げるのは拡大解釈しすぎだとも思う。
その分のしわ寄せが中高生以外に、不要な楽譜までセットで売るって言う形で
くるんだから、これじゃピースで売るなんて道が遠くなるだけだよ。
330: 2005/08/29(月)00:10 ID:GBr2w6Ox(1) AAS
>>329
>授業用に全ての楽譜は買わせられない → んじゃ音楽はまじめに教えられない
ってことがたとえばクラス合唱コンクールとかをやる学校で、
あんまり問題にならないように、
たとえば教育芸術社は「MY SONG」ってのを50曲くらい入りで
800円台で出してるよね。
外部リンク[html]:www.kyogei.co.jp
選曲は基本的にここから、ってことにしていれば生徒にもわかりやすい。
ご丁寧に、名前欄には3学年分のクラスを書ける様になってるし。
でも、どうしても別のをやりたいってときに、クラス合唱でも
省16
331: 2005/08/29(月)10:15 ID:dgr0oXhT(1) AAS
中学・高校の部活であっても、
せめてコンクールや演奏会の楽譜くらいは買うべきだね。
と、すると、譜持ちでもちゃんと本物を持って舞台に上がってるのはヨシとすべきか。
332: 2005/08/31(水)11:04 ID:lVptjEhX(1) AAS
チラシ裏。
漏れの出た中学校は、最初に渡される曲集とはまた別に「学校備品の曲集」が
3タイトルほど各50冊くらいあって、各クラス・合唱部使い回しでそこからも
いろいろ曲を選んだりしてた。
今思えば、これで「楽譜はコピーしないもの」の意識がついたんだろうけど
中学時代にやった曲の楽譜が「最初の曲集」と「Nコン課題曲」以外手元に
残ってないのはちと淋しい。
333: 2005/09/01(木)08:25 ID:YJ/63DEW(1) AAS
中学校のときの合唱コンクールは、
課題曲は教科書から、自由曲は先生が持ってる曲集からの印刷だったなぁ。
先生が持ってる曲集は、今思えば業者からの見本版・・・
334(1): ガチャピソ@合唱板 2005/09/20(火)20:36 ID:dgIaq7Aj(1) AAS
AA省
335(1): 2005/09/20(火)21:54 ID:klj+exWI(1) AAS
AA省
336: 2005/09/22(木)18:51 ID:U8w50xtS(1) AAS
>>335たとえばどこ?
337: 2005/09/30(金)20:15 ID:xDRdXZ1n(1) AAS
カワイの受注生産楽譜って、紙の質どう?
やっぱり店頭販売のものより、ボロくなりやすいの?
338: 2005/09/30(金)21:06 ID:0AjfWYXL(1) AAS
ちょっと黄色っぽいけど紙質はあまり変わらないかな。
表紙は販売譜の方がいい。受注生産は薄っぺらい。
339(1): 2005/10/02(日)10:18 ID:PTDk1HGC(1) AAS
コピーするより楽譜を安くすればいいじゃん?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 548 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s