おまいら、楽譜のコピーぐらい常識だよな! (887レス)
上下前次1-新
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/20(月)20:35 ID:yKiNpER2(1) AAS
>27-28
分厚い曲集は困るよね・・・学校で使う「コーラスなんちゃら」とかいう曲集とかねw
あと指揮者用に、B5の楽譜なんかだとA4に拡大して使うことはあるね。
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/20(月)20:56 ID:d3Ua9rgQ(1) AAS
自分で持ってる楽譜を、個人的に使うのなら、コピーはいいだろうね。
それ以外は言い訳はきかんだろう。
結局、違法コピーしても、おとがめがないのがいけないのだ。
コピーしてもきちんと楽譜を買っても同じなら、費用が安くつく方を
選ぶのが普通だろ。(漏れはちゃんと買うよ。)
だから、違法コピーをきちんと摘発して、刑事、民事両方で追及して
いくしかないだろ。今のままでは正直者が馬鹿をみるだけ。
33: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/20(月)21:30 ID:3TojShkk(1/2) AAS
出版社側でコピー防止の用紙を使えばええじゃん。
でも用紙代だけでそうとう高いものになれば、
必然的に高い楽譜になるな。
でも>>29みたいなやからもいるわけだから、
自虐的なことはせんか。
34: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/20(月)21:48 ID:T8RfLMkv(1) AAS
学校の授業ではコピー楽譜を認めて課外活動では認めないという訳の分からない規制を止めるべき。
少なくともコンクールでは出場する人数分の楽譜を提出させないと。
そもそも合唱人は練習後の飲み食いには金使うくせに楽譜代ごときで文句いう奴が大杉。
楽器ならどんなに安くても数万はかかるっていうのに。。。。
35(1): 名無しさん@お腹いっぱい 2005/06/20(月)21:48 ID:9Vf9+Cvl(1) AAS
>>1000円の楽譜の場合、1冊売れても自分には50円しか入ってこない。お願いだからコピーしないでくれ」って内容の文を書いてたように憶えている。
19です。わたしゃ、海外の出版社を使ってるけど、楽譜の売り上げで5%だけとは出版社とりすぎ・・・。
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/20(月)22:24 ID:3TojShkk(2/2) AAS
>>35
5%はあまりにも惨め。
楽譜が売れ、演奏されても微々たる物。
作曲意欲が沸かないようだろうね。
作曲してから10年間は20%くらい入るようなシステムなんかあればいいのに。
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/20(月)23:20 ID:1z31KjeD(1) AAS
漏れ、「十字架の島」の楽譜が欲しい。
当然(?)、今持ってるのはコピーだけ。
ビクターのバラ売り全集「心のハーモニー」には収録されてるんでそ?
38(1): 19 2005/06/21(火)16:18 ID:JGpI/6II(1) AAS
>作曲意欲が沸かないようだろうね。作曲してから10年間は20%くらい入るようなシステムなんかあればいいのに。
出版社が側からすれば、いきなり20%は辛いけどね。
私は、部数が売れてからその出版社との2度目の契約の時に、前回の契約の契約の見直しも含めてパーセントを上げるように交渉してます。
39: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/21(火)19:51 ID:5jWg3Avg(1) AAS
印税5%はけっこう良い比率だよ。3%とかの作曲家もざらですな。
40: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/22(水)00:54 ID:X/2D4opy(1) AAS
オンデマンドの楽譜印刷も気になる。
当然印税は入るよね。
そのうちPDFファイルで楽譜が販売されたりして。
41(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/23(木)10:50 ID:X4wd3bL7(1) AAS
音楽の友社が、数年前から合唱楽譜をA4の新デザインで発売してるけど、あれ結構好き。
ただレパートリーはまだ40冊ぐらいなもの。あの造本でいろんな曲をどんどん出してほしいな。
だけど、品切れが多いな・・・・or2〜
鈴木輝昭の「ティルナ・ノグ」が欲しいんだけども。
よし、じゃあ図書館で借りて、コピるとするか!
42(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/23(木)16:03 ID:Z0kIgsca(1) AAS
個人的には、前の「若いひとたちのためのオリジナルコーラス」の方が
好きかも知れない。歌うとき持ちやすいし。
見やすいから、指揮者、ピアニスト、目の悪い方、合唱バカには優しくて良いけども。
43(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/23(木)16:12 ID:lOm2jZ81(1/2) AAS
>>41-42
ニポン人には、やっぱりB5がちょうどいいのかな?
A4だと邪魔になることって結構あるもんね。
44: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/23(木)16:16 ID:lOm2jZ81(2/2) AAS
で、>>38は青島広志さんなんですか?
45: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/23(木)16:36 ID:GIFx9wuJ(1/3) AAS
現在はフィナーレやシベリウスなどの作曲ソフトで書く作曲家が増えている。
そのため、昔と違って出版社が楽譜の版下を製作する必要がほとんど無いように思える。
こういった楽譜の版下が必要ない場合、出版社の契約はどのような形となるのだろう?
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/23(木)16:42 ID:Lykb4Ahy(1) AAS
青島広志氏はPCできないよ
HPは持ってるのにね
47(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/23(木)16:49 ID:GIFx9wuJ(2/3) AAS
また、池辺晋一郎や田中公平、最近だと信長貴富氏は、版下製作、いわゆる写譜屋の経験があるそうだけど、
他に写譜屋経験のある作曲家って誰がいるかな?
>>43
外国だと、よほど大きなコピー屋でない限り、Bサイズは存在しないからね。
少なくとも、漏れの住んでいる地域には存在しない。
コピー屋には、よく自筆譜やコピーの資料のバインダーを作るときに利用している。
あと学校のコピー機は品質が悪いので、オケ譜などは必ずコピー屋で頼んでいるよ。
48: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/23(木)16:51 ID:KRXvuvOO(1) AAS
JASRACの者ですが
49: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/23(木)17:12 ID:RqQ6h5ou(1) AAS
わあ、来やがった来やがった。JASRACが家宅捜索に来るぞ。
みんなコピー譜を処分するか、どこかに隠せ!早くしろ!
著作権使用料だとかいって数百万円請求されるぞ!
50: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/23(木)19:03 ID:sJoOLXSb(1) AAS
>>47
堀内貴晃。
あと「木下牧子歌曲集 2」は作曲者自らのコンピュータ浄書だったような。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 837 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s