おまいら、楽譜のコピーぐらい常識だよな! (887レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

718
(2): 2009/06/09(火)10:25 ID:8B6ehLZY(1) AAS
>>716
クラシックでは、原曲の著作権は消滅しているけど実は編曲者に著作権が存在している曲の方がはるかに多いぞ。
実際は編曲者に対して著作権を支払わないといけないのに、気がついていない。
720: 2009/06/09(火)12:53 ID:npXnCrFl(1) AAS
>>716
編曲の著作権もだが、出版されてる譜面を使うと、楽譜の版元に対して「版面権」とかいうのが発生するわけで。

>>718
著作権は払うものじゃないしw
721: 2009/06/20(土)03:57 ID:0mihOaXQ(1) AAS
>>718
は何を血迷ったことを。
クラシックの合唱作品なら、演奏回数的には明らかに

元から作曲者に合唱作品として作られたもの>>クラシックを最近の人が合唱編曲したもの
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.319s*