【鹿児島】小学校〜高校の合唱【鹿児島】 (912レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
647(6): 2011/06/14(火)16:33 ID:HMWSZPrA(1/7) AAS
合唱祭、さすがに自粛モードでしたね。毎年パフォーマンスで笑いをとる某混声合唱団(笑)も今年は控えめでした。それゆえかもしれませんが、岩津先生もおっしゃっていた通り「聞くに耐えない」演奏が一つもなく、非常にレベルの高い合唱を堪能することができました。
以下私感です。長くなったのでいくつかに分けて投稿します。
オープニング 貫見先生、いつもお元気そうで何よりです。相変わらず素晴らしいお声でうらやましいです。
いしき カンカン娘で華やかなオープニングを演出し、ここに幸ありでメッセージを伝えてくれました。
武岡台高 少ない人数でしたが透明感のある声をきかせてくれました。
モンターク 祈りと思いが伝わってくる演奏でした。
コール武岡 気持ちの良いハーモニーでした。
鹿児島高 お得意の「雨ニモマケズ」が今年は深い意味を持ちました。年々レベルアップしてきています。
川内市民 今年も「らしさ」に加えて勇気を与えてくれる好演でした。
648: 647 2011/06/14(火)16:36 ID:HMWSZPrA(2/7) AAS
(続き)
めぐみ 大人の魅力あふれる深い響きが素敵でした。
ハモール 貫見先生の音楽があふれる楽しい舞台でした。
中央&はらら 単独も合同ステージもすっかり聞き入ってしまいました。
緑丘中 一時期よりかなり人数が減っていますが、その分一人ひとりが歌うことが大好きだという気持ちが伝わってきました。
鴨池 発声が明るく爽やかでハーモニーが気持ちいいコーラスでした。
PACK 素晴らしい!の一言です。個人の技量、それをまとめる指揮者の力量ともに全団体の模範となるものです。最上級の歌声をありがとうございました。
649: 647 2011/06/14(火)16:38 ID:HMWSZPrA(3/7) AAS
(続き)
北薩連盟 大人数で大曲を聞かせていただきました。
国分南中 明るくて優しい声が会場に響いていました。
コスモス 色とりどりの衣装で華やかな舞台を魅せてくれました。
少年少女 とてもかわいらしく、見ていて自然と笑顔になりました。
国分女声 おはら節は楽しく、鬼は情景が浮かんでくる素晴らしい演奏でした。
谷山北中 中学生らしく楽しい舞台を作りあげました。
いきいき 初加盟とは思えない質の高い合唱を聞かせてくれました。また一つ楽しみが増えました。
松陽高 さすが音楽家の卵たち。ソリストもコーラスもブラヴォーです。
わかさ 悠久の時の流れを感じさせてくれる演奏でした。
省2
650: 647 2011/06/14(火)16:40 ID:HMWSZPrA(4/7) AAS
(続き)
KAN MASS 毎年大人数で楽しいゴスペルを聞かせてくれます。
和田中 明るく素直な響きの声で爽やかな演奏でした。
鹿屋女子 まさに凛とした演奏で好感が持てます。
クランツ まるでミュージカルを見ているような、素敵な舞台でした。
国分中 響きがそろった気持ちのよいコーラスでした。
こけけ 控えめながらきちんと笑いを取ってくるところは流石です。
チェリー 昨年よく耳にした曲を合唱で聞けるって嬉しいですね!ありがとうございます。
鹿児島混声 たとえ人は入れ替わっても核がしっかりしているから鹿混カラーを残しつつ進歩していけるのですね。うらやましい限りです。
CORO PACE 去年の合唱祭で涙した「種子」をまた聞くことができました。この時期に改めて聞くといろんな感情が湧き上がってきます。
省4
651: 647 2011/06/14(火)16:44 ID:HMWSZPrA(5/7) AAS
(続き)
出水中 明るい素直な声で一生懸命歌っていました。
twinkle 気の合う仲間同士のアンサンブルが見事でした。
玉龍中高 少ないながらも男声がしっかり聞こえてきて伝統校の強みを感じさせられました。
アルカディア 鹿児島で初めて本物の「Tutto lo di」を聞くことができました。
なのはな 優しくてあたたかな音楽につつまれました。
はな野 原語に挑戦されたのですね。素晴らしかったです。
有明中 今でも思い出すと感動で震えがきます。聞き逃した人、本当に損しましたよ!
鹿屋市民 年々あか抜けてきています。洗練された実力のある合唱団になりました。
Prunus 赤いスカーフが素敵でした。ソロもさすがです。でもピアノはもっと素晴らしい(笑)
省4
652: 647 2011/06/14(火)16:48 ID:HMWSZPrA(6/7) AAS
(続き)
中学合同 緞帳が上がった時の会場のどよめき、その驚きと期待に応える素晴らしい演奏。数年前の課題曲ということで何度も聴いた曲ですが、当時よりも格段に中学生のレベルが上がっています。中学部の先生方の努力が確実に実ってます。
中央高 透明感のある声はきちんと受け継がれているようです。素敵な混声合唱団となりました。
鹿大ポリ ある意味今日一番の驚き。何で急にこんなにうまくなったのか?教えてほしい(笑)
プリマ 舞台がきれいです。舞台がきれいです。大事なことだから2回言いました。もちろん演奏も素敵でした。
Bell 各自が持っている素質と指揮者の音楽がピントが合ってきた。ここは伸び代が大きく今後が楽しみな合唱団の一つです。
フリューゲル 老若男女集まった声を一つにして会場に響かせる、さすが伝統と実力を兼ね備えた老舗合唱団です。
653: 647 2011/06/14(火)16:52 ID:HMWSZPrA(7/7) AAS
(続き)
神村 県内の女声合唱でもっと評価されていい合唱団だと思います。聞いていて心地いいです。
西紫原中 これだけ女声が出来上がっていると男声の指導が難しいですね。中学混声の課題を垣間見た気がしました。もちろん演奏は県内中学トップレベルでした。
グリーンエコー 安定度抜群。おてもやんはグリーンエコーにしては異色の選曲だったのかもしれませんが安心して聞くことができました。
シャンテメール 都会的で洗練された破綻のない音楽。ストイックですね。さすが辻先生です。
伊敷台中 ここも年々成長してきています。中学のレベル向上には本当に舌を巻きます。
鹿女子高 パフォーマンスと歌を高い次元で両立させていました。あと先生おめでとうございます。
ところで、鹿女子の人数を見るたびに合唱界の衰退を感じずにはいれなくなります。吹奏楽部ばかり優遇する学校の姿勢に疑問を感じます。合唱連盟にはもっと各校に対して指導を入れていただきたいものです。
しかしながらそんな中、頑張ってくださっている中学校の先生方には本当に感謝しています。この盛り上がりがやがて高校、大学一般の再興につながっていけば…と思います。
最後に、ホームページ、当日の舞台を思い出すのに大変参考になりました。素早い更新に毎回頭が下がる思いです。ありがとうございました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.279s*