スレッドを立てるまでもない質問in合唱板Part5 (454レス)
上下前次1-新
1(2): 2012/05/08(火)00:22 ID:NDFNdn/H(1/2) AAS
合唱に関する質問全般はここで。
まずは自分で検索。
外部リンク:www.google.co.jp
過去スレ
スレッドを立てるまでもない質問合唱板Part1
2chスレ:chorus
スレッドを立てるまでもない質問Part2
2chスレ:chorus
スレッドを立てるまでもない質問Part3
2chスレ:chorus
省32
435: 2021/07/29(木)23:28 ID:JEVlHO2t(1) AAS
Yahoo!知恵袋にこんな質問がありました
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
譜面台のこの丸い凹みはなんでしょうか?
自分は、コンクールの時などにストップウォッチを置く場所かなと思ったけど
436: 2021/07/30(金)01:10 ID:6KpWyUcL(1) AAS
こんな過疎スレで聞いてもムダだろ
437(1): 2021/10/18(月)00:56 ID:JFmGKbi0(1) AAS
質問ってわけじゃないが・・・
何十年も合唱をやっているという年寄りが、楽譜は読めないと言っていた
こんなのってアリなの?
たまたまアリアのレッスンに行って知り合ったんだけど、歌もヘタクソで
聴いていられないレベルだったよ 年齢はおそらく70代の女性
リズムも音程もめちゃくちゃ
438: 2021/10/18(月)16:38 ID:0bSeF+qJ(1) AAS
>>437
本人じゃないからゲスパーだけど
MIDI音源配ってて、自分のパートの音程とリズムを覚えて今まで来たのかもね
所属団がゆるくて指導者が注意しないのかもだし、
老化で音程維持が難しくなってるのかも
439: 2021/10/18(月)17:08 ID:9wCRTIAU(1) AAS
小室ファミリーだって楽譜読めないのにプロやってたんだからな
440: 2021/10/18(月)23:06 ID:FCboZ5Un(1) AAS
レベルの低い合唱団だと楽譜の読めない団員って珍しくないよ
441(1): 2021/10/19(火)09:53 ID:WvBWrb8s(1) AAS
コンクール全国大会に出るような合唱団でも
楽譜が読めない団員ってたまにいるよ
442(1): 2021/10/19(火)12:35 ID:61z3FkFs(1) AAS
何をもってして楽譜が読めないとするかが曖昧だが。
ドレミが分からんレベルなのか、固定ドなら読めるが移動ドでは読めないとか
自分で鍵盤叩いて音取りが出来るのか出来ないのか。
他人をクサするのは自由だが、当の自分はどこまで出来るんだと。
443: 2021/10/20(水)03:10 ID:+JjYI/J4(1) AAS
>>442
>自分で鍵盤叩いて音取りが出来ない
一般的にはそのあたりだろうな 視唱はまたひとつ上のレベル
誰がクサしてんだ? 弱いヤツほど被害妄想に陥りやすいからな(笑)
444: 2021/10/22(金)01:24 ID:mJgsWxa/(1) AAS
>>441
ああいるいるw
MIDI音源を作って繰り返し聴いて覚えるっていうやつね
どんな曲を取り組むにしてもMIDIがないと練習すらできない
だいたいそういう奴って歌い方にも現れるんだよ
音程の取り方(上行・下行)が致命的にセンスない
レガートができないし他のパートを聴いてない
しかも合唱始めて1年や2年の初心者とかじゃなく、
10年以上そのスタイルを崩さないんだわ
その間にソルフェージュを勉強したほうが近道なのに
445(1): 2021/10/23(土)17:05 ID:pjUeU4uc(1) AAS
合唱の練習で、音階をコードネームやアルファベットで言う奴は大したことない。
固定や移動の音階の方が、脳みそが理解できる速度が速いので、無駄な時間が減る。
446(1): 2021/12/14(火)02:05 ID:JcZ28QLN(1) AAS
朝ドラ カムカムエヴリバディの中で、進駐軍のクリスマスパーティーで
「silent night」の女性三部合唱をやっていた。どうやらオリジナルアレンジで、
AMAZONSというグループが歌って吹き替えしているらしい。
あのアレンジが秀逸。楽譜が入手出来ないかな……
447: 2021/12/14(火)17:42 ID:OUiiHVlJ(1) AAS
>>445
それは偏見では? 自分が理解出来ないだけでしょ
448: 2021/12/14(火)21:53 ID:GXxSwr9V(1) AAS
>>446
NHKに問い合わせたところでNGだろうなぁ。
作曲者か編曲者画判明したところで、権利的にはおいそれと外に出せないと
思われる。
実はBS番組(BS日本・こころの歌)で歌われてる合唱曲について、TV局に作曲者を
教えてもらってご本人に直接掛け合ってみたけど、作曲者でも楽譜を分ける
ことはできないと言われたことがあります。
あとになって思ったのは、権利的な話を明確に弁えた上で作曲者と"交渉"する
のであれば、何らかの道はあるかも知れないということ。
自分はそこまでの認識(心構え)を持たずに闇雲に突撃してしまったのでした。
449: 2022/03/10(木)10:51 ID:hbwPPbci(1) AAS
クラシック板から来ました
曲の捜し物です
54 名無しの笛の踊り 2022/02/25(金) 18:13:03.14 ID:m47NL5xk
いつもは回答する側だけど、質問します
日本の現代音楽的な無伴奏混声合唱曲です
時間にして5分程度の単一曲で、様々ないかにもといった現代合唱曲的パッセージが連なるのですが、
最後の方にテノールソロが高らかに
「とつか〜、とつかおんせ〜ん」と列車が駅に着いたときのアナウンス的に叫ぶのです
その後女声が「とつ、かつ、とつ、かつ」と、時を刻むようなパッセージを歌い上げて終わります
この曲は2005年頃に発売された武満徹全集の合唱曲の巻に、誤って混入してしまった曲なのです
省3
450: 2022/05/13(金)13:00 ID:i15Pwek2(1) AAS
むずい
451: 2023/06/08(木)04:35 ID:town7mPh(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省8
452: 2023/09/25(月)01:48 ID:Vap50XtL(1) AAS
週に一度程度の貴重な練習時間に、音取りするなんてもったいないと思うのはおれだけ?
楽譜を配った初日はともかく、次回からは完璧に音が取れてて普通に歌える状態にしてから
練習に参加するのが常識だと思わない?
453: 2023/09/26(火)02:21 ID:nIFTMmtt(1) AAS
それが理想だが、プロ級でもない限り不可能
454: 2023/11/04(土)06:41 ID:vWLeM3Wk(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.963s*