[過去ログ] 【反日に反撃】 南京の真実(仮題) 第2戦 【情報戦争】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
532: 2007/06/03(日)00:33 ID:snl9W9d0(1) AAS
ID:jLxMjwm/の自爆っぷりにワロタww
533: 2007/06/03(日)00:37 ID:XY5SZNkq(1) AAS
反撃する前に自分のチャンネル建て直せよw
534
(2): 2007/06/03(日)13:06 ID:JT9CeTV0(1/5) AAS
>>531
何日も考えてない知恵絞ってひねり出したのが、ただの「強弁」とはな。程度が知れるとはこのことだな。

>だった。お前の>>525のレスは、まさにそれを認めたものだ。
そう思いたいのはよくかったが、お前の願望を人に押しつけても意味はないな。

>該当写真にははっきり「殺した」というキャプションのついたものがいくつもあるからな
そう。だから中国での日本軍の虐殺の紹介になるわけだ。だが、あの本のどこにも「このような写真が残されている
事が虐殺の証拠である」なんて書いていないわけだ。従って、「写真を虐殺の証拠として使っている肯定派の著作」ではないわけだよ。

>お前はそれに気付いて>>514で「南京大虐殺の証拠」と表現を変えたんだろ?
バカも極まれり。というより、この程度の言い逃れがせいいっぱいって程度のバカってことだろう。

もともとの発問はなんだ?「捏造写真を証拠に使って>>495」に対する
省5
535: 2007/06/03(日)13:09 ID:JT9CeTV0(2/5) AAS
>>495

”南京大虐殺の証拠”としてつかってきたよね
”南京大虐殺の証拠”としてつかってきたよね
”南京大虐殺の証拠”としてつかってきたよね
”南京大虐殺の証拠”としてつかってきたよね
”南京大虐殺の証拠”としてつかってきたよね

思い出したか?坊や。
536: 2007/06/03(日)13:20 ID:/U5AW/9I(1/3) AAS
>>534
> そう。だから中国での日本軍の虐殺の紹介になるわけだ。だが、あの本のどこにも「このような写真が残されている
> 事が虐殺の証拠である」なんて書いていないわけだ。

虐殺の紹介 と虐殺の証拠 は何が違うの? 
537
(2): 2007/06/03(日)14:55 ID:JT9CeTV0(3/5) AAS
>>636
「証拠になる」と「証拠にする」は全然違う。これが理解 し た く な い のが
とぼけたフリのお前。
538
(1): 2007/06/03(日)15:08 ID:/U5AW/9I(2/3) AAS
>537
で、ジャーナリスト本に載ってる写真はどっちに当たると考えているわけ?ww 
539
(1): 2007/06/03(日)16:17 ID:JT9CeTV0(4/5) AAS
>>538
おお、少しずつ化けの皮を脱ぎ始めたな。よしよし。
>ジャーナリスト本
なにこれ。何かの印象捜査のつもりか。

>どっちに当たると考えているわけ
書いただろ?「証拠として使っていない」と。
理解 し た く な い のは事実のようだな、何も知らない素人のフリした工作員君。
540
(1): 2007/06/03(日)16:43 ID:/U5AW/9I(3/3) AAS
>539
つまり、貴方は
「ジャーナリストが書いた、ジャーナリズム本の中の写真は、その著者が証拠としては考えて無い写真だ」というわけですか。 

ますます、”じゃあ何の為の写真なんだ?”という疑問がわきますなぁ。
541
(1): 2007/06/03(日)16:48 ID:JT9CeTV0(5/5) AAS
>>540
発言の歪曲もなんの臆面もなくできる、と。ますます化けの皮が剥がれますな、工作員クソ。

>つまり、貴方は
「写真を証拠に南京大虐殺はあった、などと述べている日本の肯定派の著作はありません」と考えています始祖のように述べてきましたが、
いつのまに
>「ジャーナリストが書いた、ジャーナリズム本の中の写真は、その著者が証拠としては考えて無い写真だ」


  す  り  か  わ  る

わけかね。

>じゃあ何の為の写真なんだ?”という疑問
省3
542: 2007/06/03(日)21:57 ID:G13xKt2x(1/3) AAS
米議会、慰安婦決議案 中国系団体も表舞台に
外部リンク[htm]:www.sankei.co.jp

米国議会での慰安婦問題での日本糾弾決議案の推進でこれまで

  韓 国 系 組 織 の 背 後 に 隠 れ た 形 だ っ た 中 国 系 反 日 団 体

がついに表面に出てきた。同団体が自らの名を明記して米紙ニューヨーク・タイムズに
日本を非難して同決議案の採択を訴える意見広告を載せた。
具体的な当事者としては

  「 世 界 抗 日 戦 争 史 実 維 護 連 合 会 」
省8
543: 2007/06/03(日)21:58 ID:G13xKt2x(2/3) AAS
米議会、慰安婦決議案 中国系団体も表舞台に
外部リンク[htm]:www.sankei.co.jp

米国ではこれまで慰安婦決議案推進ではもっぱら

  「 ワ シ ン ト ン 慰 安 婦 連 合 」 と い う 韓 国 系 組 織 

が前面に出て、

  中 国 系 の 世 界 抗 日 戦 争 史 実 維 護 連 合 会
省3
544: 2007/06/03(日)22:46 ID:OuBQ+gCp(1) AAS
ネトウヨは、日本人は残虐鬼畜民族だから
南京で暴虐の限りを尽くして、40万人の
民間人を虐殺したと世界中から認識されて
いる現実を受け入れなよ。
545: 2007/06/03(日)22:59 ID:G13xKt2x(3/3) AAS
世界抗日戦争史実維護連合会のHP (反日活動をやってる中国の組織の一つ)
The Global Alliance for Preserving the History of WW II in Asia (GA)
外部リンク:www.global-alliance.net

GA Member Organizations:(関連団体)
外部リンク[html]:www.global-alliance.net

Rape of Nanjing Redress Coalition (RNRC)
Alliance to Preserve the History of WWII in Asia - Los Angeles (ALPHA-LA)
Association for Victims of Japanese War Crimes (AVJMC)
British Columbia Association for Learning & Preserving the History of WW II in Asia (B.C. ALPHA)
Chinese Alliance for Commemoration of the Sino-Japanese War Victims (CSJWV)
省2
546
(1): 2007/06/04(月)19:39 ID:pGVsRwcR(1) AAS
>>534
> そう。だから中国での日本軍の虐殺の紹介になるわけだ。だが、あの本のどこにも「このような写真が残されている
> 事が虐殺の証拠である」なんて書いていないわけだ。従って、「写真を虐殺の証拠として使っている肯定派の著作」ではないわけだよ。

何で使わないの? インチキなので使えないからか?

>>537
だからなんで「証拠にしない」んだ? 自信が無いのか?

>>541
つまり著者がそう考えてるわけじゃないってことか?
お前一人の考えだとすると、お前がここでそう言ってることに一体何の意味がある?
547: 2007/06/04(月)19:56 ID:ePIVVSSp(1) AAS
「反日」に勝つには、めんどくさいが、わざわざ連中のレベルにまで落として、
こちらも反撃することだね。あえて、泥試合に持ち込むことにって、連中の思惑
を打ち砕くと同時に、その反日効果をも打ち消すことが出来るよ。
548: 2007/06/04(月)22:05 ID:E5A0tyLi(1) AAS
だから、ネトウヨは世界のみならず、日本国内からも
支持されていないことを理解すべき!
日本人は鬼畜レイプを繰り返し、民間人を40万人も
虐殺したんだ!!!!
549: 2007/06/04(月)22:30 ID:4CK6Q4wa(1/2) AAS
瀕死のライオン 麻生幾 著
外部リンク[html]:bookweb.kinokuniya.co.jp

小説だと思って今まで手に取らなかったのだが、読んでみると特殊作戦群(SOG)が
インテリジェンス組織として描かれていた。
剣崎一佐曰く

  「我々は、ミリタリーの知識と技能を使うことの出来る政治的作戦部隊(political operation unit)です。
  そして戦術的に事態に対処するのではなく、政治の求めに応じて”情勢”に対応する戦略部隊です」

  「前提となる政治的あるいは法的コンディションを示して頂いた上で、作戦計画を作れ、というご命令を
  頂ければ、それを実施たらしめる計画を作成します。そしてそれで解決せよ、との命令が有れば粛々と
  実施します」
省2
550: 2007/06/04(月)22:30 ID:4CK6Q4wa(2/2) AAS
瀕死のライオン 麻生幾 著
外部リンク[html]:bookweb.kinokuniya.co.jp

剣崎一佐
  「法的制限のあるこの日本であるからこそ、その閉塞した”政治的コンディション”に特殊作戦群
  なら合わせることが出来、任務を実行できる。ただ、彼らが作成する計画が、総理が要求される
  ”政治的コンディション”の許容範囲内であるかどうかを確認して頂く必要があります。」

市ノ瀬総理は、
 「つまり−日本だからこそ、政治的制約を乗り越えるだけの能力を持った者達が存在し、グレーな
 事態を解決する能力を持っている−」
 「なら、君たちは本件で何が出来る?」
省5
551
(1): 2007/06/04(月)22:35 ID:nzTeyU2L(1) AAS
製作委員会の内ゲバだけは楽しみ
1-
あと 450 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s