[過去ログ] ジョージ・A・ロメロ 「ゾンビ映画」総合スレ 16 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
676(1): 2008/10/31(金)22:55 ID:PZ8epbM9(3/3) AAS
ロメロがCM撮ったのはゲームのバイオハザード2だったかな?
あのCM見て、おおーロメロゾンビの動きだ! と思ってすごい嬉しかったんだがなw
今は亡きブラッドレンフロもけっこう将来を期待していたのに残念だ。
映画のバイオに関しては、もう出来上がってしまったものは認めるしかないが、
出来ればゲーム的な、例えばナショナルトレジャーやアンジェリーナジョリーの映画なんだっけ?w
ああいった謎解きも含めた映画化をして欲しかった。
変なオリジナル要素が多すぎて、楽しく見られたにせよ不満は残る。
ミラは好きなんだけどねw
677: 2008/10/31(金)22:55 ID:4JsNVCjo(1) AAS
そんなランド否定みたいなことを
678(1): 2008/10/31(金)23:04 ID:TjAz16tW(2/2) AAS
ロメロのバイオ映画ってゲームの内容まんまだったんで却下されたんだろ
まあアレでは売れんわつーか暗いだけだしな
679: 2008/10/31(金)23:26 ID:JE7kmQ31(2/2) AAS
ロメロはCG使うの下手糞
680(1): 2008/10/31(金)23:30 ID:O8Gc5gu2(1) AAS
>>678
脚本チラっと見たけどキャラが水増しされててひどい出来だと思った。
681: 2008/11/01(土)00:05 ID:ZRfL1AJZ(1) AAS
>>680
脚本流出してたよね。おれもきっちり読んでないけど却下の理由は理解できた
バイオ2のコマーシャルは映像と宣伝としての出来はよいんだけど、
商品の内容を伝えるって意味では、これもまた失敗作なんだよね……
CMででてくる銃器はゲーム中に無い物ばかりだし、CMで強調されてた共闘も
ザッピング要素もゲームでは無いに等しかったし
なんてか、カプコンとロメロは相性悪いんだなってのが感想
682: 2008/11/01(土)00:32 ID:xV5UFGWv(1) AAS
ロメロの本もバイオの映画化とすれば今ひとつなんだよな。
バイオの世界観を活かしたロメロ自身の新作なら、好きに作ってマニアなら楽しめるんだろうがな。
ただゲームのバイオはそれ自体が映画化に耐えるような出来じゃない。
結果的にポールのようなもので満足せざるを得ないんだよなw
あくまでゲームだから許せる程度の本を映画化するには、
ロメロやポールのように独自のキャラを付け加えるしかないんだろうか?
既存の少ないキャラを活かして新たなドラマを生み出すのが得意な脚本家って
日本にはいないのかな?
クリムゾンのとこにでも頼んだ方がましなのかもしれんなw
683(1): 2008/11/01(土)01:03 ID:3WDXdyO5(1) AAS
>あくまでゲームだから許せる程度の本を映画化するには、
> ロメロやポールのように独自のキャラを付け加えるしかないんだろうか?
そこでウーヴェ・ボルの出番ですよ。
それはともかく、俺はロメロがバイオハザードの監督脚本に…という
話は、いかにもネームバリュー目当ての人選という気がして、本当に
お願いだからやめてくれと思っていたよ。
結局途中降板で、良かったと言えば良かったんだけど、御大に無駄な
時間を使わせるくらいなら最初からオファーすんなよと思った。
どう考えてもロメロのテイストにあの手のゲームの映画化は合わないし、
と言って、全然違う独自の内容でゲームのファンも納得させられるほど
省1
684: 2008/11/01(土)01:26 ID:PuuMZeQz(1) AAS
>>683
カプコンの中の人がロメロのファンだったからオファーしたんだよ
でも脚本が悲惨だったから流れた訳だけど
685: 2008/11/01(土)11:58 ID:V6t+fNtd(1) AAS
どうせだったら、台詞一つも無く死んだケネスを主役に添えてりゃあ(ry
686: 2008/11/01(土)20:17 ID:g4aZrOFC(1) AAS
>>676
ゾンビに謎解きは個人的にイランな
篭城とは逆の方に展開するからねぇ
687(2): 2008/11/01(土)21:31 ID:MWTCJXSr(1) AAS
ロメロ談義から離れるが、ロメロゾンビ映画以外で皆が面白い、何か好きだ、と思うゾンビ映画は?
俺的には面白かったのは
『悪魔の墓場』
何か好きなのは
『ゾンゲリア』
『ナイトメア・シティ』
『ミート・オブ・ザ・デッド』
こんなとこかな?
688: 2008/11/02(日)00:22 ID:HmntHvFA(1) AAS
『ナイトメア・シティ』廃盤かぁ
689: 2008/11/02(日)00:46 ID:KwP4FJg0(1) AAS
Test
690(1): 2008/11/02(日)03:16 ID:PKrw2xnV(1) AAS
ロメロ脚本はゲームに忠実すぎると言って切った実写バイオだが
2作目がまんまゲーム版の3のOPを映画の尺に引き伸ばしただけのような
まんま描写には笑ったな。
691: 2008/11/02(日)03:37 ID:BaJcyp7E(1/2) AAS
2はゲーム好きなヤツには人気あるからけなすと荒れるよw
692: 2008/11/02(日)12:25 ID:BaJcyp7E(2/2) AAS
ダイアリー見たよ。
ナレーションがちょっと煩わしいのと、画面酔いするのがあれだが面白かった。
まあ画面酔いは演出だから仕方ないかw
この映画で今後のロメロに益々期待してしまうな。
いろんな視点でのリビングデッド世界を描いてくれる可能性がありそうだ。
693: 2008/11/02(日)14:38 ID:5CRVp6iA(1) AAS
>>687
「悪魔の墓場」からゾンビ映画に導かれた人って
古参のファンでは結構いると思うんだよね。
俺もガキんちょの頃に初めて出会ったゾンビ映画が
「悪魔の墓場」で、これがテレビで普通にやってた。
これ観て食人ゾンビというセンセーショナルなものを
生まれて初めて認識し、さらにその少し後に旧丼に
出会うこととなった・・・・・
694(1): 2008/11/02(日)17:14 ID:XEhAcgMO(1) AAS
殺虫用の超音波で死体が生き返るとかだっけ?
TV放送だけど多分最初に見たゾンビ映画
イタリアあたりでナイトをパクったものかなにかかな
695(4): 2008/11/02(日)18:19 ID:A+xJfBpy(1/2) AAS
>>687
ここ数年で見た中では『フォレスト・オブ〜』が割と好きだった。
ヒロインが本当に最後の最後まで最低な人間として描かれているところが面白い。
100点満点で50点くらいの映画だとは思うけど。
あと『28週後…』は映像も内容も前作の5倍くらい良かった。
登場人物が取る客観的に見れば愚かな行動が、彼らの立場に立って考えれば共感できる
ものなところがいい。
父ちゃんの心の弱さや、姉ちゃんの弟への思いやりや、女性研究員の抗体開発への熱意や、
兵隊の優しさが、娯楽映画的に救われる結果を生まないで、事態を着々と最悪な方向に
進ませて行くところが、えじきの惨めさが大好きな俺にはたまらない。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 306 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s