[過去ログ]
ジョージ・A・ロメロ 「ゾンビ映画」総合スレ 16 (1001レス)
ジョージ・A・ロメロ 「ゾンビ映画」総合スレ 16 http://mamono.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1219830122/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
716: 名無シネマ@上映中 [sage] 2008/11/04(火) 01:49:26 ID:bNWsXrHl >>690 ビッチが再度出るまではとてもおもしろかった。 いやあその後の追跡者との殴り合いとか笑えるわ。 http://mamono.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1219830122/716
717: 名無シネマ@上映中 [sage] 2008/11/04(火) 02:11:27 ID:LMuJ6EYC ゲームのバイオは3までしかやってないが、映画のバイオは三本ともそれなりに楽しく見させてもらった。 とはいっても映画はゲームと関係ないような内容だがw ホラーとしたらどれもいまひとつだが、ゾンビ映画ファンとしては1がいろいろオマージュ満載で楽しめたかなー。 ゲームのムービーとしては2がよさそうだが、ホラーとしたら失笑ものだなw 3はアクション映画としてみるしかないよな。 ロメロの脚本が使われたり監督したりしないで本当によかったと思う。 ゲームファンとしてもゾンビ映画ファンとしてもね。 サムライミあたりが作ってたらどうなってたんだろうなー。 http://mamono.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1219830122/717
718: 名無シネマ@上映中 [sage] 2008/11/04(火) 13:23:34 ID:nbib9Co5 「死霊のえじき」はゾンビと人間、人間と人間が争う最終戦争を描くつもりだったんじゃなかったっけ? 規制とか予算とかの都合でそのゾンビ戦争の脚本の後半部分を膨らませたのがDAY OF THE DEAD ・・・じゃなかったかなぁ。 http://mamono.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1219830122/718
719: 名無シネマ@上映中 [] 2008/11/04(火) 13:54:12 ID:eKmXY7eW >>718 「死霊のえじき」の設定だと感染拡大というよりか、完全に人類をゾンビ側 が凌駕しちゃってて社会システム自体が崩壊してる時期だよね? 一見すると生き延びた人々がコミュニティを形成して明日への希望を胸に生きてる みたいに見えるが話が進むと実はそうじゃない…。 博士はゾンビやウイルスを研究するという目的を忘れて既にモラルまで犯して禁断の 研究に踏み入ってるし、女科学者の相棒のスペイン野郎は精神的に壊れかかって るし、軍人たちも「コミュニティの自治を守る」という名目に独裁政治的な雰囲気に なっていくし…。 そういうのから推測すると脚本を「ゾンビ戦争」にするのは無理がでてくるわな。 どうしても「人間ドラマ」というか「サスペンス」的な感じになってしまう。 つーか、あの時期って完全に“外からの救助”は期待できない崩壊した世界なわけ だから無理に社会的モラルを維持する必要ってないんだよな。 そうなると軍人たちが女科学者を性欲の捌け口にしないのはおかしい! 28週間後のような流れになるほうが自然。案外「えじき」は人間の欲望の部分を 綺麗に描きすぎてる気がする。食料問題だって描ききれてないし…。 http://mamono.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1219830122/719
720: 名無シネマ@上映中 [sage] 2008/11/04(火) 14:15:38 ID:v2V20Nio ゾンビ3D化計画 http://r25.jp/magazine/ranking_review/10004000/1112008103012.html http://mamono.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1219830122/720
721: 名無シネマ@上映中 [sage] 2008/11/04(火) 14:20:16 ID:nbib9Co5 >>719 あの軍人達は、いざというとき科学者達を食料として食うつもりだったとかw 人間はゾンビより愚か、というロメロのメッセージが・・・それは冗談だけど、あの軍人達は科学者達に事態解決の方法を期待してたんじゃないかなぁ? 博士の研究の為にゾンビを捕まるのに協力してたし。だから女科学者にも手を出さなかった、のでは? http://mamono.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1219830122/721
722: 名無シネマ@上映中 [] 2008/11/04(火) 14:26:31 ID:nbib9Co5 >>719 しかし、キミの意見は的を得てますな。 最初「死霊のえじき」を見た時落胆したのは(今は好きです)、街に呼び掛けてもゾンビしか来ず、人類は滅びかけてるんだ、と大きな話を思わせといて結局基地の中の内部崩壊に終始してたとこなんだよね。 もし最初の脚本通り、大規模な戦争映画になってたらどんな作品だったんだろうなぁ。 それをロメロにもう一度撮って貰いたい、と思うのは私だけですかそうですか。 http://mamono.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1219830122/722
723: 名無シネマ@上映中 [] 2008/11/04(火) 14:51:18 ID:eKmXY7eW >>722 大規模な“人類vsゾンビ”の純粋なホラーアクション大作! それを実現する脚本としてはまず人類側の社会システムが崩壊してない ことが条件ですねぇ。人間は心理的に追い詰められると弱い生き物だし 「自分らの秩序ある社会を守る!」という前提がないとね。 完全に社会が崩壊した状態で大規模な駆逐作戦に加わるという義務もない だろうし、なによりそれだけの戦力もないでしょう。 現実的な問題としては、ゾンビ映画にはスポンサーがつきにくいので ブロックバスター映画は無理だと思う。 せいぜい「ハウス・オブ・ザデット2」とか低予算なら「クィック&アンデット」みたいな 感じかと。まぁ「新ドーン」は例外でしょうね。 俺はむしろゾンビ映画はコミュニティに篭ってから内面の問題がジワジワとにじみ出てきて 少しずつ仲間が減っていく状況が好みですねw http://mamono.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1219830122/723
724: 名無シネマ@上映中 [] 2008/11/04(火) 14:56:43 ID:eKmXY7eW >>721 人間は愚か…まさにその通り! でも、あの状況下はどうみても八方ふさがりのジリ貧なわけで それでも不毛な行為を任務のごとく遂行しようとする軍人どもの 間抜けぶりwしかもちゃっかりそれを隠れ蓑にして「餌付け」して しまうヤンチャな博士w のちに派生する「知能をもったゾンビ」や「ボス的なゾンビ」 「道具を使うゾンビ」などってひょっとして餌付けされたバブが 博士が殺されて嘆くシーンがルーツなんじゃないの?って思って しまうが… http://mamono.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1219830122/724
725: 名無シネマ@上映中 [sage] 2008/11/04(火) 15:27:24 ID:HdZXJw9w >>715 すげーな。今度見て見ます。 >>724 >餌付けされたバブが博士が殺されて嘆くシーンがルーツ 人間的なゾンビと言ったら『ナチスゾンビ』、道具使用や知的なゾンビだと 『ナイトメアシティ』とか『ゾンビ3』など先例は色々あるけど、ルーツと して最も影響力が大きかったのはやっぱりバブなんじゃないですかね。 http://mamono.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1219830122/725
726: 名無シネマ@上映中 [sage] 2008/11/04(火) 15:30:36 ID:nbib9Co5 >>724 道具を使うゾンビ、をルーツで語ると「ナイト・オブ〜」のラスト、ゾンビ達が木を破壊槌にしてドアを破ろうとしたとこまで遡る気がするw いや、それはまた冗談です。しかし、あの「ゾンビ」のラスト、希望を持てないまま死より生きる事を選び、燃料の少ないヘリで飛び立って行く2人、 そしてそのラストから「死霊の〜」のオープニングを観た時の高揚感は一生忘れない。 まぁ、だから落胆したんだけどねw ん?誰だ、信者キモいとか言うのは?信者上等!! やっぱりロメロが好きだ、俺は!! http://mamono.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1219830122/726
727: 名無シネマ@上映中 [sage] 2008/11/04(火) 15:34:52 ID:ys1URe2p >>719 >そうなると軍人たちが女科学者を性欲の捌け口にしないのはおかしい! そこはフォロー可能で、まだ辛うじてその無秩序状況へは至ってない。 ヘリで各地を実地巡回、無線での連絡などを試行していたし、 「もう我々以外に生き残りはいないのだろうか?」 と感じ始めたばかりの 時期なんだね劇中の状況は。 つまり外部の人間とのコンタクトの 可能性をまだ僅かながら残しているので軍人たちも最低限の体裁は 保っているといったところか。 もう少し時間が進行すれば無秩序が本格的にエスカレートする段階に 入るだろうけど。 http://mamono.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1219830122/727
728: 名無シネマ@上映中 [] 2008/11/04(火) 15:45:49 ID:eKmXY7eW >>726 あなたの言う「ナイト・オブ〜」とは「ナイト・オブ・テラー(原題)」 のほうでしょうか?続に言う“ゾンビ3”ですよね? そういえばその映画では知能が低いはずのゾンビどもが大釜や投げナイフ 使って洋館のメイドさんの首チョンパという離れ技をやってのけてますなw 確かゾンビ3は70年代製作なので「えじき」よか古い。道具を使うゾンビ のルーツですね。忘れてた。 >>727 秩序と無秩序の境目の時期…か。 くしくも博士が混沌のドアを開けてしまったとも言うべきか? 話はかわるけど「えじき」の軍人が女科学者の相棒のひげヅラの スペイン人に向かって「スペインのイエロー野郎!」って言ってる けど日本人の感覚からするとスペイン人も大まかに言えばホワイト の部類だよな?もしくはヒスパニック以上ホワイト未満? イエローって我々日本人の属する東アジア系の俗称かとばっかり 思ってたけど…いや、ほんと余談なんだけどね。 http://mamono.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1219830122/728
729: 名無シネマ@上映中 [sage] 2008/11/04(火) 16:38:26 ID:nbib9Co5 >>728 ええええ!?「NOTLD」にもあったっしょ!? クライマックスでゾンビ数体がドアをドーン、ドーンって倒木みたいので壊そうとするシーンが・・・ ・・・無いのかぁ!?俺の勘違いかなぁ。そういやNOTLDは2年ぐらい見直してないな。間違ってたらゴメン!恥ずかしい!! 「ゾンビ3」か・・・ 昔騙されたっけなぁw 『俺の金と観た時間を返せ!!』と怒ったものです。若かったので。 現在はあれはあれで楽しめるんですけどね。 http://mamono.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1219830122/729
730: 名無シネマ@上映中 [sage] 2008/11/04(火) 16:39:40 ID:ys1URe2p >>728 そうそう。まさに秩序と無秩序の境目の時期。 「ゾンビ3」って前に専用スレあったよね。 ネタ満載でメチャオモローなスレだったと記憶している・・・ マイコーの魔力は絶大だったねぇ。 あと妙に知恵があって器用で団結したりするゾンビーズも・・・ http://mamono.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1219830122/730
731: 名無シネマ@上映中 [sage] 2008/11/04(火) 16:49:38 ID:nbib9Co5 >>730 「ゾンビ3」のスレなんてあったんだW まさに昔、個人経営のレンタルビデオ店に一部のマニアしか借りないC級ホラーが置いてあった、って感じですなW あのラストの怪しい教団の信者がゾンビになった、みたいな風だったけど、あれ、明らかに意志があるじゃん!? と、若い頃は怒り、今は爆笑wwwww http://mamono.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1219830122/731
732: 名無シネマ@上映中 [sage] 2008/11/04(火) 17:54:27 ID:sfTDbUrR デイのop曲とヘリの空撮は未だ越えられるものがない名シーンたなあ 青空と世界の終末のミスマッチ感がなんともいい ワニが出歩いてくるのもいい 確かにそのあと延々穴倉で内輪モメ繰り返した挙句 ラストでやっと島に逃れるまで外部にでなかったからなあ http://mamono.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1219830122/732
733: 名無シネマ@上映中 [sage] 2008/11/04(火) 18:13:09 ID:brUa1w1i えじきの予算の都合云々は知ってるけど、それでもえじきが 大規模戦争映画なら良かったなんて思ったことないなぁ。 閉鎖された空間でのサスペンス・ゾンビ・ドラマとして完成されすぎてて。 http://mamono.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1219830122/733
734: 名無シネマ@上映中 [sage] 2008/11/04(火) 18:31:15 ID:nbib9Co5 そうですね。 えじきは今はこれはこれで完成している、と思えます。 ただ、えじきを観た当時俺はまだ10代でした。 その時はあの出て来るキャラが全員何処か狂っていて、誰もがキレる寸前、みたいな緊張感が解らなかったんだよなぁ。『何か狭いなぁ』とか感じてw 大規模戦争の話はもし最初の脚本のまま作ってたらどうなってたんだろう、というだけです。 悪口みたいな事書いたけど、今は好きなんですよ、ホント。 http://mamono.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1219830122/734
735: 名無シネマ@上映中 [] 2008/11/04(火) 18:45:12 ID:8KsouL1+ えじきはあの重苦しさがいい味出てるね http://mamono.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1219830122/735
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 266 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.166s*