[過去ログ] 余命1ヶ月の花嫁2 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
907: 2009/05/18(月)21:14 ID:2iVu45sy(2/2) AAS
>>906
テレビで見ようぐらいに考えてたが
そこまですらムリなのか・・・orz
908(1): 2009/05/18(月)21:36 ID:AEAZJRWF(2/2) AAS
>>906
賞味期限っていうなら
開封(封切)したとたんに変な臭いがしてたよ
もう腐ってたんじゃないのww
909: 2009/05/18(月)22:16 ID:vfowV4+P(2/2) AAS
さっき、NHKで、乳癌で髪が抜けた女性の為に
美容学校の生徒達が自分の髪を切り、カツラメーカーに送って
患者数十人の希望に添った素敵なカツラを作ってプレゼントするって活動
やってた。来年もやるそうだ。
患者さん達、本当に嬉しそうだった。
女性だからこそ髪が抜ける辛さを理解できるんだよね。
乳癌の啓蒙活動ってこういう事だと思う。
ぱんだ会は女性が多いのに、
しかも、美意識高そうなイベコン関係者も多いはずなのに
女性ならではのこういった発想すらないんだね。
省6
910: 2009/05/18(月)22:17 ID:lT+ZsXa4(1) AAS
それはそれで医者とかはどうなるのか。
まあ医者でもないけど。
911(1): 2009/05/18(月)22:35 ID:QDvKkBx9(3/4) AAS
>>908
そして長年に及ぶ偽装がバレて記者会見をする事に
912: 2009/05/18(月)22:55 ID:CNIaIApN(1) AAS
>>871
この方もそう。
外部リンク:pecochan.at.webry.info
913(1): 2009/05/18(月)23:17 ID:+WmLp1z1(1) AAS
>>911
で、小声で『みんなやってることジャン』といった言葉を
集音マイクで拾われてフルボッコされてる最中。
914: 2009/05/18(月)23:29 ID:QDvKkBx9(4/4) AAS
>>913
言い訳の言葉に詰まる太郎の横で、
「頭が真っ白になってと言え」
と囁く、2代目囁き婆の桃子。
915(1): 2009/05/18(月)23:49 ID:61lFUKik(1) AAS
映画にするなら
どうすれば癌が治るか、
なぜ癌が発生するのか、
発生したらどうすればいいのか、
身内や周りはどうすればいいのか、
等をテーマにした方がいいのでは?
感動だの涙だの言わずにね、TBSさん。
916: 2009/05/18(月)23:53 ID:UUH2uaz/(5/5) AAS
>>893
>>902
これが本当なら大問題じゃないか。
第1回放送の映像が見たいな。
917: 2009/05/19(火)01:02 ID:WXOrGtRL(1) AAS
>>915
マンモグラフィー詐欺やってるTBSには期待できない
20代、30代の女性には何の意味もないのに
918: 2009/05/19(火)01:08 ID:BaUW28E0(1) AAS
>>140
お前さんのおかげで、ずっともやもやしていた部分がすっきりした。ありがとう。
作品名で死ぬってわかりきってるのを
むざむざ見るようなのはどうかと思っていたよ。
919(1): 2009/05/19(火)01:43 ID:l8IuXcnX(1) AAS
>>901
ガン患者が話題にするわけねーだろw
920(1): 2009/05/19(火)01:51 ID:LA9OhhYd(1) AAS
>>919
死期が迫った患者への偽善に酔ってる奴等を描いた映画だからな。
タイトルロールのヒロインが実際には自分の余命すら知らなかったなんて、残酷過ぎるわ。
921(1): 2009/05/19(火)04:12 ID:lBTqaoFW(1) AAS
好きな人と観るなら余命一か月の花嫁かルーキーズどっちが良いと思いますか?
922: 2009/05/19(火)04:39 ID:51nNjQxK(1) AAS
ハチ公物語のほうが
泣ける
923(1): 2009/05/19(火)05:02 ID:DfyKvDFm(1/4) AAS
マンモ検診で、若い人に多いらしい乳腺が多く真っ白で判別できない率ってどれぐらいでしょうか?
「私は分からなかった」というひとはいらっしゃいますか?
さくらパンダ検診が通常2回(垂直、水平方向)を、1回で済ますって本当でしょうか?
924: 2009/05/19(火)05:26 ID:DfyKvDFm(2/4) AAS
垂直じゃなくて斜めだった
画像リンク[gif]:www.yurino.jp
画像リンク[gif]:www.yurino.jp
925: 2009/05/19(火)05:31 ID:DfyKvDFm(3/4) AAS
癌診療 ガイドライン 4検診・診断 2005年版
●1 C 視触診単独による乳癌診断の死亡率減少効果を示す根拠は不十分であるが、無症状の受診者においては死亡率を減少させる可能性がある。
●2 A 50歳以上に対してマンモグラフィによる乳癌検診は死亡率を減少させる。
●3 B 40歳代に対してマンモグラフィによる乳癌検診は死亡率を減少させる。
●4 B 日本の2年間隔マンモグラフィ検診における利益は、40歳以上においてリスクを大幅に上回り、正当化の条件を満足している。
●5 B 5段階のカテゴリー分類は所見の評価と方針決定に有用である。
●6 C 若年者への診療マンモグラフィは、現時点では有効とする根拠はなく、その年齢の乳癌の罹患率も考慮し、マンモグラフィの欠点・利点を理解しておく必要がある。
●7 B 乳腺病変の良悪の鑑別に対して超音波検査は有用である。
●8 B マンモグラフィ、触診で異常を検出できない患者に対して。超音波検査は有用である。
●9 B 乳癌の腫瘍径の計測に対して、触診やマンモグラフィに比較して超音波検査は有用である。
926(3): 2009/05/19(火)08:04 ID:LTrLZLmP(1) AAS
>>920
正確な余命は知らないけど、
自分ではあと一年くらいと思ってたみたいよ。
でも日が進むにつれて半年?3ヶ月?と縮まっていたのではないかと。
結婚式あげた時点で少なくとも生きられることはないと
確信したはず・・・。この子にはAV出てようが
何の罪もないのに、周りの偽善者共がね、吐き気するわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 75 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s