[過去ログ] 【実写版3部作】るろうに剣心 70【京都大火・伝説の最期編】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
409: 2014/09/14(日)01:35 ID:/gkGgsr5(1) AAS
>>406
もういっそストーリーなしの原作再現バトル集みたいの出して欲しいw
410(1): 2014/09/14(日)01:35 ID:LIBKs4qe(8/11) AAS
>>408
でもリアルではある
ものすごく早くて破壊力のある抜刀術ってそりゃ最強だと思うしな
でもやっぱ地味だなw
411(1): 2014/09/14(日)01:36 ID:OuO0SQPN(3/3) AAS
師匠と剣心の竹林のシーンで白い息が見えてたね
いつ頃撮影したのだろう
412(1): 2014/09/14(日)01:38 ID:vfhauWKG(5/8) AAS
アニメ漫画的な表現に近づけると一般層の受けは悪くなるからなぁ、今回くらいのが1番良いバランスだったんだろうな、アニメ的な表現盛りだくさんのアオイホノオとか観ながらそう思った
413: 2014/09/14(日)01:39 ID:ZLbk2nH/(3/5) AAS
炎を出すのがほんとギリギリの線
414(1): 2014/09/14(日)01:40 ID:TlxyRPk7(4/4) AAS
>>412
とはいえ技名言いながら技繰り出すとか思い切りアニメ漫画的な表現だと思うんだけど・・・
415: 2014/09/14(日)01:40 ID:GXNKsETi(6/10) AAS
師匠は不二戦無しでも強さが表現されてて良かった
シシオも
実写で漫画的な強さレベル表現って難しいと思うんだけど、そこは上手く出来てたな
416(1): 2014/09/14(日)01:40 ID:ZEksoVhw(7/7) AAS
>>410
「飛天御剣流の抜刀術は
全て隙を生じぬ二段構え!」
ってアオリはなんだかんだでかっこいいので、それがない実写では地味にはなるよなあ、
実写はなくて正解だとは思うけど。
あと剣心のウリはやっぱり疾さと高さと抜刀術に尽きるので、
そういう意味では剣心らしい奥義ではある
417: 2014/09/14(日)01:41 ID:+guS/tcS(1) AAS
>>249
いいんだけど「悪・即・斬」がないのがなぁ
418: 2014/09/14(日)01:41 ID:vfhauWKG(6/8) AAS
>>414
極力やってなかったじゃん、天かけも放った後に奥義ってわかるようにボソっと言ったレベルだし
419(2): 2014/09/14(日)01:43 ID:wMCD63YI(2/2) AAS
龍翔閃の再現は難しいのかな
出来そうなもんかと期待してたけど
420: 2014/09/14(日)01:45 ID:LIBKs4qe(9/11) AAS
>>416
原作の中で説得力のある一番現実味のある技かもなぁ
421: 2014/09/14(日)01:46 ID:Gg1nu87R(5/5) AAS
>>419
顎かちあげないといけないから食らう側も難しいんじゃね
422: 2014/09/14(日)01:46 ID:N7GDiMgW(1) AAS
>>411
去年の10月頃に京都駅で福山の目情あったらしいから
そんくらいではないかね
423: 2014/09/14(日)01:47 ID:GJRuOLRO(1) AAS
チョン御用達映画のスレはここですか?
424: 2014/09/14(日)01:47 ID:kJ/JonCg(1) AAS
初見で曖昧だけど天翔龍閃は抜刀からの連撃、納刀、居合いって感じだったか
抜刀を二回してたから二段構えってことなのかね
425(1): 2014/09/14(日)01:48 ID:ol9qIZgo(2/2) AAS
>>392
師匠に奥義伝授を乞う剣心のこぼれ落ちる大粒の涙と、心太のシーン
426: 2014/09/14(日)01:48 ID:ZLbk2nH/(4/5) AAS
龍翔閃は牙突の臭いがするぞ
427: 2014/09/14(日)01:49 ID:ZkkzTldA(1) AAS
スーパーで心太を見てる女子中学性が心太、心太っていってたから何のことかと思ったが心太の事だったのか
428: 2014/09/14(日)01:50 ID:LIBKs4qe(10/11) AAS
>>419
細かいカットでしっかり描写あったけどね
あとはccoが吹き飛んでる描写で技の強さに説得力出してる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 573 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s