[過去ログ] 【実写版3部作】るろうに剣心 70【京都大火・伝説の最期編】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
380: 2014/09/14(日)01:16:30.19 ID:02HIWx5M(1) AAS
福山師匠良かった
剣心への言葉一つ一つが沁みわたってきた
殺陣も良かった
419
(2): 2014/09/14(日)01:43:02.19 ID:wMCD63YI(2/2) AAS
龍翔閃の再現は難しいのかな
出来そうなもんかと期待してたけど
421: 2014/09/14(日)01:46:25.19 ID:Gg1nu87R(5/5) AAS
>>419
顎かちあげないといけないから食らう側も難しいんじゃね
432: 2014/09/14(日)01:53:35.19 ID:qoSJXLt6(3/5) AAS
処刑のあたりと修行シーンはgdgdすぎたからもっと削って
十本刀とのアクションシーンに回しておけばもっと不満は少なかったろう
540
(1): 2014/09/14(日)06:47:24.19 ID:GP3FJPyt(1) AAS
尺を使った割りに飛天御剣流奥義の天翔龍閃が全く生きていない。
なぜ比古からの奥義の伝授をあれほどまでにこだわったのか、最後の志々雄との対決であれがどのように効いたのか。
原作に比べたら非常に薄味になってる。
脚本と編集の粗さがすべての元凶。
本人達も続編ができるなら追憶編をやりたいと言っているだけあって今回も雪代巴のフラグはたっぷりだったのが救い。
最期編のリベンジ待ってます。
803
(1): 2014/09/14(日)10:15:06.19 ID:Ik8SMWCe(1) AAS
煉獄はいいと思ったけど、思ったより狭かったな
宗次郎は疾走感あってよかったが、アンジの物置みたいな小部屋とか、最後のCCOの部屋も狭い狭い
ビーチでの戦闘も間抜けだし、これなら原作の地下ダンジョンでよかったわ
923
(2): 2014/09/14(日)11:46:20.19 ID:9Z7ecUgL(7/11) AAS
警官ビビらす剣心クッソ
カッコよかったやろ!!
929
(1): 2014/09/14(日)11:50:34.19 ID:aR9aSJBK(1) AAS
>>528
史実だと消去法で伊藤くらいしか大久保の後釜が居ない

まず明治12年前後は藩閥全盛期(薩長人以外は差別される時代)だから
薩長人以外は必然的に全員アウト。

残りの薩長人でも
木戸孝允は病死、西郷隆盛は反政府軍率い戦死、大久保利通は暗殺死
西郷従道と大山巌は西郷隆盛の親戚=反政府軍の大将の親戚なので当時複雑な立場
黒田清隆は酒癖異様に悪くて泥酔中に民家に大砲撃ち込んで
住人死亡したのを権力と金で揉み消したりする様な奴だから論外
井上馨は伊藤博文萌え厨、松方正義は当時留学で日本に居ない
省2
943
(2): 2014/09/14(日)12:03:09.19 ID:jwMDjf07(2/5) AAS
アクション良かったって言うけどさ、もう3作目だぞ?いい加減見飽きるだろ
せっかくの十本刀すっ飛ばして各キャラが薄味になってるし
脚本、演出もクソだから一切盛り上がることもなかった。
何を見せたいのかさっぱりわからんわ
993: 2014/09/14(日)12:27:10.19 ID:jwMDjf07(5/5) AAS
演出上必要ない敬礼で締めくくるから、はぁ?ってなる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.608s*