[過去ログ] 【実写版3部作】るろうに剣心 70【京都大火・伝説の最期編】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
538: 2014/09/14(日)06:11 ID:ZE/kEPfQ(1/5) AAS
>>19
前編の焼ける前のCCOのシーンは
大河の沖田が闇堕ちしたみたいに見えて笑った
原作はサムスピの牙神まんまだけど、藤原竜也の童顔で中和されてた
544: 2014/09/14(日)06:51 ID:ZE/kEPfQ(2/5) AAS
>>104
リアリティのある汚しとはいえ不潔感まで行くとちょっと…と思って観てた
無印からの弥彦・左之と今回の師匠が特に気になった
着物やセットがくたびれて色褪せた感じなのはとてもいいと思うが
髪の毛ベッタベタをマシにするくらいの嘘は漫画原作なら許されるだろう
女性陣はみんなサラサラしてるが気にならない
(戦闘や旅の汗で乱れて行くのは別で、それ以外の場面)
原作師匠には>>121と同じ身なりの整った印象持ってたし
554: 2014/09/14(日)07:26 ID:ZE/kEPfQ(3/5) AAS
>>225
由美さんも一緒に炎に包まれてほしかった
あの地獄に連れ去る感じが好きだった
557: 2014/09/14(日)07:32 ID:ZE/kEPfQ(4/5) AAS
パンフのインタビューでは丸山さんが役作りを
体格のみならず精神面と過去までこだわっていたようなので
安慈のカットシーンがあるならDVDに入れて欲しい
お蔵入りはもったいない
567: 2014/09/14(日)07:58 ID:ZE/kEPfQ(5/5) AAS
フタエノキワミ、アッー!で有名な例のクライマックスシーンは
CCOに挑みかかるキャラクターが原作通りの順に次々登場してはいなされていって
お約束が来た感じでワクワクした
>>371
無印の刃衛戦直後も場面と曲調がミスマッチで違和感があった
あの曲は実は使い所がかなり限られると思う
個人的には龍馬伝のもるろ剣のもあのスキャット付きのは好きじゃない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s