[過去ログ]
ラ・ラ・ランド LA LA LAND 9 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
ラ・ラ・ランド LA LA LAND 9 [無断転載禁止]©2ch.net http://mint.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1488764541/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
262: 名無シネマ@上映中 (スッップ Sd3f-TJ3S) [sage] 2017/03/06(月) 21:57:59.78 ID:kOojC0kUd うわっ何この薄気味悪い人 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1488764541/262
263: 名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa2f-aQVz) [] 2017/03/06(月) 21:58:43.93 ID:d8ILJpkva 話ぶった切るが、Another Day Of SunはJAZZかな http://mint.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1488764541/263
264: 名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1f37-BJNc) [sage] 2017/03/06(月) 22:01:24.50 ID:TCyeHKke0 >>248 おれ>>85で、芝居の表現が変われた説明をしたシーンが無いと書いたけど あの”audition”の曲中の表現が実はそうなんだよね、自己完結じゃなくて人に対してモノを伝えようとする気持ちが 生まれた事で、それ以前のオーディションでの形骸化した芝居からは感じられないものが図らずも出てしまったし それを視た審査席の2人の反応を撮るみたいな、日本の安ドラマみたいな説明はしてないけど あのエマの芝居で全て表現してるというか、脳内言語化はは出来なくても何かを観客が感じ取れるからそれでいいと思う あそこもワンカットで、ミアの周りをカメラが1周するときの目線の先は映像上は闇だけど 確実にセブとの事も浮かんでるんだと思うしね、日本のドラマみたいにセブの顔をオーバーラップとかしないけどw http://mint.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1488764541/264
265: 名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3b07-NqFr) [sage] 2017/03/06(月) 22:06:45.76 ID:5a0LiY3J0 気になってバードマンを見返してみると こんな難しそうな作品のこんな難しそうな役を ミアにこなせるのか?!と心配になるw http://mint.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1488764541/265
266: 名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f7c-0QZk) [] 2017/03/06(月) 22:07:53.86 ID:cuC68OSG0 今週末はジャズを聴きに行ってこようかな。 昔よく行ってた店で。 ジャズも店の雰囲気も好きだけど思い出すことが多すぎて辛くなりそう。 でもそういうのもひっくるめて聴くのがジャズだよな。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1488764541/266
267: 名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0fb2-7il/) [] 2017/03/06(月) 22:09:47.30 ID:O8Rj6CF80 菊池も言ってるけどジョンレジェンドのバンドとは ジャズを蹂躙するものなのかジャズの可能性を広げるものなのか そこへの言及がもう少しあればよかったとは思う 結局ライゴズの店では最後「正統」モダンジャズのような演奏がされてたし 彼がどうジャズへ落とし前をつけたのかもわからない ケニーGを持ち出していい音楽とそうじゃない音楽があるってはっきり言ってるんだから そのあやふやさが良いんじゃないと言うかもしれないけど これが自身のポリシーに取り付かれた者達の物語なのだとしたら やはりそこは描くべきだとは思う http://mint.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1488764541/267
268: 名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f7c-0QZk) [] 2017/03/06(月) 22:11:13.50 ID:cuC68OSG0 ジャズはやっぱりライブに限る。 CDやDVDでは物足りない。 セブの感覚に近いかも。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1488764541/268
269: 名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1f37-BJNc) [sage] 2017/03/06(月) 22:13:36.12 ID:TCyeHKke0 この曲ね、パリ行きオーディションの時の https://www.youtube.com/watch?v=5M1OSVYQOd8 これは画が無くて音だけで聞いてもクルものがある http://mint.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1488764541/269
270: 名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f7c-0QZk) [] 2017/03/06(月) 22:14:19.04 ID:cuC68OSG0 >>267 最後はセブが自分が理想とする店を持ち、弾きたかったような音楽を演奏し、 それを楽しみに来てくれる客がいるというハッピーエンディングだったと思う。 ただひとつ、ミアとの恋は叶わなかったわけだけど。 追いかける大きな夢のためには犠牲にしないといけないものがあるということを セブは知っていたのだろう。 偶然店に入ってきたミアはその瞬間までそれを思っていたかどうかはわからない。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1488764541/270
271: 名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa2f-aQVz) [] 2017/03/06(月) 22:15:57.69 ID:KYTQizVfa ジョンレジェンドとツアー続けるのは夢を捨てることってはっきり描かれていたんだから、あくまで可能性を広げるより古典やモダンにこだわることが、セブの理想だったろう http://mint.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1488764541/271
272: 名無シネマ@上映中 (ドコグロ MMbf-N91i) [sage] 2017/03/06(月) 22:18:17.04 ID:/aU31SKxM >>260 コピーじゃないの?セブのオタクさを表したいにしても今時レコードでコピーってあり得なくね?と思っただけだったけど、何か意味のあるシーンだったの?2回目観るとき注意するから教えてください。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1488764541/272
273: 名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3b07-NqFr) [sage] 2017/03/06(月) 22:18:46.94 ID:5a0LiY3J0 “Audition (The Fools Who Dream)”で、女優になりたい動機が明かされるしね 序盤で前フリ的に触れてはいたけど http://mint.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1488764541/273
274: 名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa2f-aQVz) [] 2017/03/06(月) 22:20:17.99 ID:KYTQizVfa >>270 店を持ち弾きたい曲を弾くのは本当のセブの夢ではないと思う セブの夢はデイミアン・チャゼル自身の夢でもあり、それはもう一度JAZZを音楽のメインストリームに乗せること 大多数の人に支持される音楽にすること ラストのセブが寂しそうなのはまだ夢の途中だから http://mint.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1488764541/274
275: 名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1f37-BJNc) [sage] 2017/03/06(月) 22:22:41.34 ID:TCyeHKke0 あのオーディションシーンを普通の芝居シークェンスにするのか、楽曲で肩代わりするのかも 当然監督判断でしかないわけだけど、 芝居で説明せずに、より感情幅の自由度が高い歌唱での代行表現を取る監督判断は こうやって出来上がってしまえば当たり前に見えるけど、 脚本家書いてるゼロ地点でそう考え出すのは、プロとは言えやはり一定の才能はあるんだろうなと思う http://mint.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1488764541/275
276: 名無シネマ@上映中 (ワッチョイ abd7-BJNc) [sage] 2017/03/06(月) 22:23:14.69 ID:DJPQsN2U0 >>228 会社の後輩はハッピーエンドであってほしかったそうだ でも自分はこの終わり方だからこそ良かったんだと思った http://mint.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1488764541/276
277: 名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bb64-4HoV) [sage] 2017/03/06(月) 22:24:04.05 ID:24HQi0T+0 GAGAの罪は重い http://mint.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1488764541/277
278: 名無シネマ@上映中 (スププ Sd3f-gqmq) [] 2017/03/06(月) 22:25:06.21 ID:vsSTjrpBd >>267 セブが店を開く資金とかセブ自身の知名度とかにも少なからずプラスはあったろう それで十分じゃないか http://mint.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1488764541/278
279: 名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0fb2-7il/) [] 2017/03/06(月) 22:25:34.83 ID:O8Rj6CF80 せっかく、ジャズとは何か、演ずるとは何かという ものをクリエイトすることの意味が持ち出されたと思いきや 何もかもが宙吊りのままで 好きなジャズが演奏できる店ができ、セレブ女優にもなれましたとさ ってだけを言いたい映画ではないはずだけどこれ http://mint.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1488764541/279
280: 名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd3f-fIqS) [sage] 2017/03/06(月) 22:26:13.01 ID:aE59H9m7d >>155 わたしたちは、スクリーンのなかの恋人たちに共感しているのではなく、 われわれ自身に共感しているのだ。 ラストのこれはその通りだね ってかいい映画って映画を通して自分を考えるものだし ララランドは説教臭くせずにそれをやってる http://mint.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1488764541/280
281: 名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1f37-BJNc) [sage] 2017/03/06(月) 22:28:42.99 ID:TCyeHKke0 シナリオのセオリー視点で見ても、主人公の変化(成長)はそのオーディションを終結点として ちゃんと設定し描かれてるわけで、全部が宙吊りで客に投げっぱなしにはしてないですよw http://mint.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1488764541/281
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 721 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s