[過去ログ] エイリアン コヴェナント ALIEN: COVENANT【18】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
302: (ササクッテロリ Spff-OcU+ [126.205.193.66]) 2017/06/04(日)14:08 ID:33K5MCK7p(1/2) AAS
>>294
303
(1): (ササクッテロリ Spff-OcU+ [126.205.193.66]) 2017/06/04(日)14:10 ID:33K5MCK7p(2/2) AAS
ネタバレ注意

>>294
そうそう。あの雰囲気でジョボジョボ〜てありえないよね。

デビッドとの会話にやや苛立ち、お茶を入れさせることでデビッドに主従関係を再認識させようとするウェイランド社長。
デビッドの眉毛がピクリと動く。そこには反抗心の芽生えが見て取れる。
デビッドは指示に従いお茶を入れるが、放尿とも見て取れる入れ方で、自らの創造主に対し侮蔑と反抗を表現する。
そして不気味な程の無表情で上から社長を見下し、オラ飲めよとでも言わんばかりにティーカップを突き出すデビッド。
それをやや不満そうな表情で見上げるウェイランド社長。
そこでは本来あるべき人間とアンドロイド、創造主と創造物の主従関係のバランスは既に崩れつつある。

この冒頭のシーン、ウェイランド社長の若さからして、時系列的に3部作の中でも1番初めの場面ということになるのかな。
省2
304: (スッップ Sdff-h7H+ [49.98.171.35]) 2017/06/04(日)17:26 ID:0ooGMtQ0d(1) AAS
ウォルターはいつ書き換えられたんだろうか?
途中まではビショップみたいに語りつがれる男気のあるアンドロイドだったのに
305: (ワッチョイ 0fc6-Ubri [153.175.120.183]) 2017/06/04(日)18:06 ID:+HAqkAUM0(1/2) AAS
>>303 デビッドとの会話にやや苛立(中略)それをやや不満そうな表情で見上げるウェイランド社長。

素晴らしい解説だなw まさしくその通りの演出だったね。
最後のピーターウエイランドのあの不満げな、いらつく表情は絶妙で、ようはデイビッドにすでに手を焼いている感じも見て取れる。

しかし、もう少し推論するなら、それでも廃棄等しないで大事にしているってことは、デイビットも彼の要求する優先仕様をみたすには、現状のデイビットを仕方なく受け入れるしかないという節を感じさせる。
もしくは、まだ出来て間もないので調教がうまくいっていないことにいらついているのか・・・
はたまた・・・

なんにせよ、あの冒頭のシーンは非常に濃密な意味がこめられたシーンだった。
そして、最後のオーケストラのシーンへとダイレクトに続く。
306
(1): (ワッチョイ 5f6c-wdGO [131.147.39.41]) 2017/06/04(日)18:55 ID:BzS7Uc7X0(3/5) AAS
いまもう一回見てんだけどさ、今回のエイリアンって生まれた後でかくなるの早すぎじゃね?
着陸艇内で最初に出たやつも、野原でクチから出たやつも。
307: (ワッチョイ bba7-h4bj [124.159.158.66]) 2017/06/04(日)20:07 ID:IaxcjRTN0(1/2) AAS
早い。一瞬ででかくなったような演出だよねw
まぁ評価と興収みても前日譚シリーズは失敗だね
もうリドリーが満足してるならそれでいいわ
308: (ワッチョイ 6f07-i1uu [175.177.5.53]) 2017/06/04(日)20:45 ID:5sI3iZJp0(1) AAS
デイヴィッドをエイリアンが襲わないのは何か理由あるんだろうか
ウォルターが襲われたのは敵対行動したから?
309: (ワッチョイ 0fc6-Ubri [153.175.120.183]) 2017/06/04(日)20:46 ID:+HAqkAUM0(2/2) AAS
>>306
背中を割ってでてくる奴の頭部の変化の描写をみると、おりたたまれていたのを内圧つかって膨らませて本来の形状にもっていっているような描写もあるのがよかったね。

それから体が2mオーバーに短期間になるってのはどんどん必要物質を取り込んでいる仕組みが(設定上)あるんだろうね。

まぁ、そこら辺は創作の映画だしふかくつっこんでもしかたないわな。
そういうものだと思うしかないかな。
310
(2): (ワッチョイ 5f6c-wdGO [131.147.39.41]) 2017/06/04(日)21:33 ID:BzS7Uc7X0(4/5) AAS
2回目観て軽く違和感あったのはさ、本船から救助に来た着陸艇で逃れようとした時、エイリアンが艇に取り付くじゃないか?
あんときダニエルズがわれ先に飛び出してくけど、アレって本来ロボットの任務じゃね?
ウォルターデイビッドの戦い見てると戦闘能力はロボットの方が全然上だろうし、なんでダニエルズがやるんだ?
あと、本船のエイリアン追い出し作戦も、みんな人間でやろうとするじゃん?
「ウォルター、出番よ!私はモニター前で支援するわ!」って言えばいいのに。
311: (ワッチョイ bba7-h4bj [124.159.158.66]) 2017/06/04(日)22:00 ID:IaxcjRTN0(2/2) AAS
そもそも未知の惑星に降り立つ時はアンドロイドにまず探索させて安全を確かめるべき
50体ぐらいファスベンダー用意しとけよ!
312: (ワッチョイ 7b93-vjDG [182.171.56.182]) 2017/06/04(日)23:06 ID:JcpxZoc00(1) AAS
・お腹から、可愛いゼノモーフ(生まれたときから変態せずにその形じゃつまらんだろ)
・エンジニア、宇宙船乗っ取られていることにも気付かず黒酢爆撃うけて大パニック

なんだこのくだらねー映画は
予想を上回ってたぜw
313
(1): (スプッッ Sdff-i1uu [1.75.239.50]) 2017/06/04(日)23:16 ID:r8JGep33d(1) AAS
やっぱり糞映画だったな
ブレランも期待できそうに無いなー
ハンニバルの頃からリドリーって実は・・・って思ってたんだよなー
314: (ワッチョイ 5f6c-wdGO [131.147.39.41]) 2017/06/04(日)23:54 ID:BzS7Uc7X0(5/5) AAS
てか、Wikipediaにストーリーしっかり書いてあるのな・・
315
(1): (ワッチョイ 5f6c-wdGO [131.147.39.41]) 2017/06/05(月)00:13 ID:Zx7LLAv70(1/9) AAS
>>310
ダニエルズは、
1.草むらから来たゼノモーフに襲われたとき、ウォルターがいたから助かった
2.デイビッドに襲われたとき、同じくウォルターに助けられた

というように2回もウォルターに助けられたのに、近くにウォルターがいるにもかかわらず自分から戦いに行くのは明らかに不自然。
ダニエルズは戦闘要員でもないし。

プロメテウスの時みたいに脚本が改変されたりしてヘンテコになったんだろな。
316: (ワッチョイ 7ba2-tSaP [118.151.1.98]) 2017/06/05(月)00:50 ID:1nvkbvG00(1/3) AAS
>>315
無骨なヤロー(それもアンドロイドという役回り)が怪物と闘うより
女の人が戦う方が絵になる・・・
と考えたんじゃないの?
317
(1): (ワッチョイ 0fc6-Ubri [153.175.120.183]) 2017/06/05(月)02:04 ID:dCwwbRqT0(1/7) AAS
ウオルターが左手を欠損しているから、あの状況で戦闘は厳しいだろ。
318: (オッペケ Srff-WYap [126.211.22.236]) 2017/06/05(月)03:40 ID:afJJd9c5r(1) AAS
ダニエルズの女の人って
ヘンテコなムカつく顔してるなあ
少なくともSFに出てくる顔じゃねえだろ

ホンワカ系の物語に出てくる
チビでぽっちゃりしたお婆さん役
が似合う顔だ
319: (ワッチョイ 5f96-h7H+ [115.31.86.223]) 2017/06/05(月)06:53 ID:4hBG+UzB0(1/2) AAS
ウォルターはビショップみたいなもん?
320
(1): (ワッチョイ dfe0-O7ea [125.0.22.38]) 2017/06/05(月)07:14 ID:kMybQFQN0(1) AAS
YouTubeでサラッとみちまったが…やっぱ個ヴェナントのラストから1に繋がらないよね
次作はコヴェのさらに前日譚だろ?
どーなるんだ?
321: (ワッチョイ 1b3a-RWtl [126.94.196.128]) 2017/06/05(月)08:20 ID:ftwE1/uP0(1) AAS
次、前日譚なら何で今回そこから始めなかったの?
疑問なんだけど
1-
あと 681 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s