[過去ログ] ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 17 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
727
(4): 2018/11/27(火)03:38 ID:qgArFK5a(1/2) AAS
マジか

Joe Mazzello said in an interview that John Deacon emailed him congratulating him on his wonderful performance as himself as well as emailed the directors of the movie.
728: 2018/11/27(火)03:40 ID:pplrwCc/(1) AAS
メルアド知ってるんだ
729
(2): 2018/11/27(火)03:42 ID:U9poZLCR(1) AAS
>>721
ほっとけばいいのに
売店で売ってるビールも買えず安物チューハイで音楽映画は酒なしじゃあとかドヤってる貧乏人なんだから
年寄りだから頻尿なのを酒飲んだらトイレ近くてさあとか言ってるだけだろ
気の毒じゃん
缶酎ハイ一本飲んだくらいで予め上映時間わかってるのにたったの135分トイレ我慢できないんだぜ
730: 2018/11/27(火)03:45 ID:rfruxXrj(3/3) AAS
>>718
そう、ネイティブアメリカンが自分のルーツにあると言ってたし、そういう映画も自分で作ってたね
あの頃はアーティストのような同業者に凄く支持されてた俳優だったけど
パイレーツやりだして自分の娘のために映画選びし始めてからおかしくなったねジョニデw
昔は最もインディーズ系の監督が一緒にしごとをしたがる俳優としてマイナーではあったが良い役者だったのに
たしかにムスタッシュをしてるフェイクて映画見るとフレディ役違和感ないかも
もう彼は賞味期限切れになっちまったが
731
(1): 2018/11/27(火)03:45 ID:JdT2myxS(1/2) AAS
>>727
それどこのニュース?

うわあ、マッゼロさん良かったねえ!
それにジョンが映画見てたのわかって嬉しい
732
(1): 2018/11/27(火)03:45 ID:A7sSEW1G(1/3) AAS
動画リンク[YouTube]
「みんな大好き!さようなら!」というところ、映画とはちがうけど、映画のラストと重ねたらあらためて泣ける…
733: 2018/11/27(火)03:46 ID:XuAkRLP4(1) AAS
映画のピンクシーンで勃起しちゃったよ
俺はバイなのかも知れん
734
(1): 2018/11/27(火)03:56 ID:qgArFK5a(2/2) AAS
>>731
ごめん驚きのあまり貼ってしまったけどソースが分からないやつだった
見つけたら報告する
735: 2018/11/27(火)03:59 ID:nX6x8EFG(1) AAS
>>727
おおお!マッゼロさん、良かったね
彼、今年父親亡くしてるんだよね
いい作品に恵まれて、これからも活躍できるといいな
736
(1): 2018/11/27(火)04:07 ID:/ju4kNX1(8/9) AAS
>>732
こんなん泣くわ
737: 2018/11/27(火)04:10 ID:JdT2myxS(2/2) AAS
>>734
自分も検索したけどtumbrのファンの書き込みしか引っかからなかった

映画見たクイーン知らなかった人も皆クイーンの音楽を楽しんでるのが
ジョンに伝わってるといいんだけどなあ
738
(1): 2018/11/27(火)06:04 ID:8JXL6LDx(1/3) AAS
>>460
ステマじゃなくて大衆映画の極みってことだよ
音楽と死ぬ死ぬで泣かせる
ラストに唐突にハットンが出てきて死ぬまで一緒に暮らしましたで帳尻を合わせているが
ポールが劇随一の悪役なので、LGBT要素もトータルで悪い要素の方が悪い
739
(1): 2018/11/27(火)06:13 ID:8JXL6LDx(2/3) AAS
>>543
それまでのフレディーの性生活が実際にそんな感じだったんだからしょうがない
ハッテンハッテンだったんだよ
でもジムに出会ってからは落ち着いた
740
(2): 2018/11/27(火)06:20 ID:8JXL6LDx(3/3) AAS
>>566
差別されてないとは言わないが、音楽界には多かったし、ゲイコミュニティー自体は
イギリスにもちゃんと存在していたから、そこまでかわいそうな被害者ではない
世間というよりは親と宗教が一番のプレッシャーだったでしょう
フレディはザンジバルのことは徹底して無視してたし、生まれた国に比べたらイギリスはメディアがうるさいだけ

むしろイギリスに関しては階級制度のほうがデカかったと思うね
フレディは階級社会のイギリスで下の階級の人とばかり付き合っていた
自分に自信がなかったからだろうと関係者は思っていた
741: 2018/11/27(火)06:38 ID:1Ct9Jel5(2/5) AAS
>>723
なにいってんだこのバカ
742: 2018/11/27(火)06:41 ID:3W2tiOPK(2/10) AAS
>>738
おっしゃる通り

>>739
探していたものが見つかったということですね

>>740
社会的抑圧やマイナー性がゲイの芸術的先鋭化を促しているので
ゲイが社会一般に当たり前に受け入れられるようになると
高度な芸術性は失われて凡庸な存在になるだろうと言われる
どちらが幸福なのかは分からない
743: 2018/11/27(火)06:43 ID:Fn1aYhif(1) AAS
ジムさんて(そっちの世界の美意識は知らんけど)決して美男でも大金持ちにも見えん
格差カップルだろうと尊敬に値する人だったのかね

サッチャーといえば終生発音の汚さをいじられてたイメージ
ベッカムもそうだけど出自がわかる訛りにUKは厳しい
フレディは訛りで叩かれなかったの?
744: 2018/11/27(火)06:44 ID:hRgqkOL/(1) AAS
この後二匹目のどじょうでいろんなアーティストの映画つくられるんだろな
どうせならメタリカのスルーザネヴァー的なやつでもいいけど
745: 2018/11/27(火)06:45 ID:yNIxx0qa(1/2) AAS
>>689
缶チューハイ持ち込みとか最悪
普段映画館に来ない層かね
746: 2018/11/27(火)06:47 ID:yNIxx0qa(2/2) AAS
>>724
しかも自分の非は絶対に認めない老害かよ
退職してるのか知らないけど外に出るならもっと社会性が必要だぞ
1-
あと 256 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s