[過去ログ] ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 20 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
797: 2018/12/01(土)07:11 ID:yy6rA8Qt(1/3) AAS
>>791
ミュージックライフ独占取材が多いから
他社では扱いにくかったような
798: 2018/12/01(土)07:15 ID:i2/bRsE2(3/11) AAS
>>748
メアリーが全然似てないね
映画は美人でないと映えないからなぁ
799(2): 2018/12/01(土)07:16 ID:oWlSYFxV(1/3) AAS
>689
女装提案したのはロジャーだけど、バレエ入れたのはフレディで、なんでバレエが出てきたのかさっぱり分からん、とあとでロジャーが言ってたw
800: 2018/12/01(土)07:18 ID:s34kXCd4(1) AAS
映画『ボヘミアン・ラプソディ』、主演のラミ・マレックが賛否両論についてコメント | NME Japan
外部リンク:nme-jp.com
801(1): 2018/12/01(土)07:20 ID:h+4/Wh50(3/3) AAS
昨日の報ステでカメラマンの長谷部宏さん久々に見たわ。
802: 2018/12/01(土)07:23 ID:i2/bRsE2(4/11) AAS
>>784
戌年、乙女座のフレディマーキュリーといいます
手相を診て下さい
外部リンク:encrypted-tbn0.gstatic.com
803: 2018/12/01(土)07:30 ID:qAsf+FWw(3/6) AAS
>>748
ライブ映像もいいけどこういう動画も貴重
フレディはお母さん似だね
メアリーはキルステンダンスト(サムライミスパイダーマンの彼女)がぴったりな気が
ところでサントラが既にフルでアップされててワロタ
804: 2018/12/01(土)07:34 ID:YHtNvZjL(1) AAS
>>638
ファンファーレが流れたら全力で拍手する、それだけ。
805(1): 2018/12/01(土)07:35 ID:zusdDSXZ(1/2) AAS
>>580
エアロスミス好きだったの?
ホール&オーツのダリル・ホールが好きって言うのをミュージックライフで見たなぁ
でもインタビューしたときに印象が悪かったって言ってたけれど
806: 2018/12/01(土)07:35 ID:i2/bRsE2(5/11) AAS
>>788
ああギターで盛り上がるところのリフが、、、
807: 2018/12/01(土)07:36 ID:JGqMDitO(1) AAS
>>654
live sound っていい?
808(1): 2018/12/01(土)07:38 ID:qAsf+FWw(4/6) AAS
>>760
レイフォスターについては架空設定
雑誌ローリングストーンの検証記事によれば、モデルとなった役員はいたけど、彼はクイーンの大ファンだったとか
ただボヘミアンは長いという意見は出てたらしい
あの役は当時の音楽的な環境を分かりやすく表現するために作られたものかと
あと功労者マイクマイヤーズにそれなりの役を与えるため
809: 2018/12/01(土)07:44 ID:VV9HgtQi(1) AAS
見に行った2回ともライブエイドの冒頭ボヘミアンラプソディからずっと泣きっぱなしだから
応援上映で歌える人達は逆に凄いなあと思う
後3回は行くつもり
810(1): 2018/12/01(土)07:47 ID:yy6rA8Qt(2/3) AAS
>>805
東郷さんはブルースがルーツのエアロスミスの
方が、クイーンより楽曲的に好きだったらしい
好きではないから冷静に取材出来た
面食いだから、ダリルホールがルックス的に好み
811(1): 2018/12/01(土)07:48 ID:YnZToLKm(1/5) AAS
>>775
クイーンの日本ライブYouTubeにあるけど
何種類も喋ってる
812(1): 2018/12/01(土)07:50 ID:i8kb5nMV(1) AAS
>>793
チネチッタは外れがない
813: 2018/12/01(土)07:55 ID:WTeNuwcO(8/10) AAS
>>801
長谷部さんにまで取材してたのには本当に驚いた
報ステ本気だったね
長谷部さんを知らない世代へ
長谷部宏さんは70〜80年代に来日したほとんどの外タレの写真は撮っただろうという洋楽好きなら誰でも知ってるカメラマン
814(1): 2018/12/01(土)07:55 ID:yy6rA8Qt(3/3) AAS
バーンの幅さんはエアロが好きで
来日時に、バーンの読者投票大賞のトロフィーを
エアロ関係者が断ってるのに本人に直接渡そうと
何度も押し掛けてた記事があった(2013年)
女性記者は仕事を隠れ蓑にグルーピー活動したりするから
そのアーティストが好きすぎる人が取材しない方が良い
815: 2018/12/01(土)07:56 ID:qAsf+FWw(5/6) AAS
>>810
好きではないから冷静に、はわかる
ライブの警備員もそのアーティストに興味ない人を採用するとか
816: 2018/12/01(土)07:56 ID:bisuzMJC(2/3) AAS
当時ネタをもう一つ
オープニング曲のウイウイルの早いやつ、西城秀樹もコンサートのオープニング曲でやってたんだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 186 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s