[過去ログ]
ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 35 (1002レス)
ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 35 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1545046890/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
921: 名無シネマ@上映中 [] 2018/12/20(木) 01:17:41.11 ID:zq8wfsth 映画が作品として固定されてる必要はないんだよね ヒットして観客動員が増えたら上映時間も伸びたりしたらいい もっと観たいという観客に要望に応えられる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1545046890/921
922: 名無シネマ@上映中 [sage] 2018/12/20(木) 01:18:44.04 ID:BaJKHbM2 >>916 セリフで触れる程度はあるんじゃないかな ウェールズのスタジオでのレコーディング中に ブライアンがギターをマイク代わりに会話してたの見て 本人立会いだけあるこだわりを感じた http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1545046890/922
923: 名無シネマ@上映中 [sage] 2018/12/20(木) 01:18:54.16 ID:lAL4QyoF フレディの映画というならボヘミアン制作時に他の三人は何をやっているか理解出来ず、終始フレディに「これ何なの?」「意味分からん」と言い続けていたというリアルエピソードを盛り込めばもっと彼の天才性が際立つのにそれはやらないという http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1545046890/923
924: 名無シネマ@上映中 [sage] 2018/12/20(木) 01:20:26.85 ID:n+nZmv+3 >>902 ビスミラ(呪文)もアラーを讃えてるしむしろ歓迎される? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1545046890/924
925: 名無シネマ@上映中 [sage] 2018/12/20(木) 01:25:41.05 ID:LR1aFGrW >>923 一応ギターソロ弾いた後のブライアンが次は何?って聞いてるから映画の中でもフレディ以外は全体像を把握してなかったんだろうね レイの部屋でフレディがオペラを流すシーン、メンバーも一瞬面食らってるように見えるんだけど、 すぐにピンと来た様子で目を輝かせてレイを説き伏せようとする流れがすごく好き フレディへの信頼が伝わる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1545046890/925
926: 名無シネマ@上映中 [] 2018/12/20(木) 01:27:40.22 ID:LXLEkI1G マディソンスクエアガーデンの演奏のとき ドラゴンアタックがちょっと使われてる気がする あれカッコいいよね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1545046890/926
927: 名無シネマ@上映中 [sage] 2018/12/20(木) 01:28:29.73 ID:UgHSLqyd >>884 ブライアンの潤滑油の後でジョンが「車相手に何してるんだ」とつっこむとこで毎回笑ってしまう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1545046890/927
928: 名無シネマ@上映中 [sage] 2018/12/20(木) 01:28:48.18 ID:SUTb1oSa >>923 ベンロジャーの台詞の How many more Galileo’s do you want?ってのが、何をやってるのかフレディ以外理解してないってことになるのかなと思ってた http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1545046890/928
929: 名無シネマ@上映中 [sage] 2018/12/20(木) 01:29:00.63 ID:TPRMSfgP >>909 この映画に関しては「ポリコレ警察うるせーバーカ」って言いたい。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1545046890/929
930: 名無シネマ@上映中 [sage] 2018/12/20(木) 01:32:21.49 ID:FZdcZzT1 ボヘハラという言葉があるらしいね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1545046890/930
931: 名無シネマ@上映中 [] 2018/12/20(木) 01:33:36.58 ID:RDHNRS5Q >>923 ずっと理解されないままだったならともかく、最終的な仕上がりには三人とも納得してシングルカットしようとなったわけだから レコード会社との対立構図を鮮明にする意味でもそこを強調する必要性はないでしょ 劇中描写だけで「何やろうとしてるのか分からんけどお前の試みには全面的に賛成だぜ」ってメンバーの意思は充分感じられたし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1545046890/931
932: 名無シネマ@上映中 [] 2018/12/20(木) 01:34:16.28 ID:fdJFpkiR >>621 やっぱり、オペラが蝶々夫人なのは何かの伏線ですよね?! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1545046890/932
933: 名無シネマ@上映中 [sage] 2018/12/20(木) 01:35:55.92 ID:1iZbefTU 追悼:女王母妃宮裸婦袖威居士 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1545046890/933
934: 名無シネマ@上映中 [] 2018/12/20(木) 01:37:11.47 ID:RDHNRS5Q >>930 炎上記事でビュー数稼ぎたいだけの無能ライターがありもしない言葉でっちあげてるだけ ヒット映画出るとお決まりで同じような内容のオッサン叩き記事が出る とりあえずオッサン叩いときゃどこからも批判されないからな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1545046890/934
935: 名無シネマ@上映中 [sage] 2018/12/20(木) 01:40:56.45 ID:BaJKHbM2 >>930 たった1人が呟いてるのを あたかも社会現象みたいにRTしてる連中がいるだけだがね それも「うちの親父が言った」という Twitterにありがちな伝聞パターン 「電車の中で女子高生がジジイに言い放った名言」みたいなのと同じ これにバカなマスコミが食い付くまでがお約束 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1545046890/935
936: 名無シネマ@上映中 [Sage] 2018/12/20(木) 01:43:50.16 ID:+NBpBEkn 自分の名前すら書いていないWEBのライターとか記者なんて 下手したら5ちゃんでネタ拾っているか、自演してネタ作ってるレベルだしw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1545046890/936
937: 名無シネマ@上映中 [sage] 2018/12/20(木) 01:51:14.91 ID:kjaWgAwf 映画を見てからクイーンの曲を色々聞いてみてるが自分は激しい曲よりもしっとりしたバラード調の曲の方が好きだな Killer QueenとかSomebody to Loveみたいな こんな感じの曲でオススメあったら教えてください http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1545046890/937
938: 名無シネマ@上映中 [] 2018/12/20(木) 01:54:34.54 ID:RDHNRS5Q >>937 Lily of the Valley '39 You Take My Breath Away The Millionaire Waltz Good Old Fashioned Lover Boy http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1545046890/938
939: 名無シネマ@上映中 [sage] 2018/12/20(木) 01:57:00.52 ID:UQvWXruU >>937 Killer QueenとかSomebody to Loveがバラードとは思えんがw ブライアンの歌だが Sail Away Sweet Sister を推してみる フレディのパートがまたいいんだよなあ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1545046890/939
940: 名無シネマ@上映中 [] 2018/12/20(木) 01:58:49.35 ID:fdJFpkiR メアリーと一緒にいるときによく流れているオペラが蝶々夫人なのは、愛していても離れ離れになってしまう的な意図があるのかなぁと思うのですが、どう思われますか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1545046890/940
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 62 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s