[過去ログ] ゴジラ映画総合 GODZILLA 134 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
457: (アウアウクー MMa9-fTyH [36.11.224.53]) 2018/12/31(月)07:31 ID:fVySMe0QM(1) AAS
機龍はゴジラ以外の怪獣も存在する世界なのにそれが活かしきれなかったのが痛かった
ゴジラと戦わせる前に新怪獣と戦わせて強さをアピールするとか、2作目以降は機龍xキングギドラとかやりようあったろうに
458
(1): (アウアウカー Sa59-NXYK [182.251.253.36]) 2018/12/31(月)08:17 ID:VBIZYcfCa(1) AAS
>>446
怪獣映画の歴史で見ればキングコングもレドサウルスも初代ゴジラも全部人間にやられてるけどな
アニゴジ世界でもゴジラ以外の怪獣は人間でも倒せてたんだし、あのセリフには違和感しかなかったわ
459: 2018/12/31(月)08:36 ID:QWcePZOt(1) AAS
そもそも子供ゴジラを倒せてるからなー
460
(2): (ワッチョイ 2be3-nosr [121.105.144.239]) 2018/12/31(月)09:05 ID:FUWcXo870(1) AAS
>>458
人の手で倒せないのセリフの続きとして倒すのなら人の領域を超えるしかない、だから初代ゴジラは人間の領域を超えた物(OD)で殺されてるし別におかしくないのでは
人間(の力)に殺されちゃったそこら辺のは怪獣ではなく大型生物だったんじゃろ
461: (ワッチョイ 3db0-v93B [222.158.21.131]) 2018/12/31(月)09:12 ID:I0TedWPt0(1/2) AAS
>>445
勝てるよ
スキピオはハンニバルの戦術をそっくりそのまま模倣して勝ったよ
462: (ワッチョイ 6d29-SF4R [124.86.247.150]) 2018/12/31(月)09:21 ID:d/ojRi3H0(1) AAS
>>460
だからオキシジェン・デストロイヤーという兵器を作ってしまった芹沢博士も
最早怪物でありゴジラと共に死ななければならなかったんだな
463
(2): (ワッチョイ 1d53-ryh5 [180.52.8.97]) 2018/12/31(月)09:37 ID:L/MwqbbK0(1) AAS
ゴジラを倒した人造兵器というとオキシジェンデストロイヤと抗核バクテリアが2大巨頭か
水中酸素破壊剤というイマイチ理解出来ないオキシジェンデストロイヤはともかく、ゴジラ細胞から作られた抗核バクテリアがゴジラを倒すというのは世界観に沿った素晴らしいアイデアと思う
464: 2018/12/31(月)09:39 ID:vxFSjg/O(1) AAS
>>463
アニメゴジラの何とか兵器も

あれはたいていのゴジラなら殺せる
465: (ワッチョイ 5596-NHNr [106.72.195.128]) 2018/12/31(月)11:03 ID:M5UFjEam0(1) AAS
465シロッコだが
466: (ワッチョイ e35b-h5Ay [59.190.178.21]) 2018/12/31(月)11:24 ID:jCy11Zu40(1) AAS
核への怒りで出現したゴジラが
降格バクテリアで倒される
つまり核由来の兵器で倒されることで
ゴジラが核サイクルのなかに閉じ込められ
イメージが収縮した
467: (ワッチョイ 3db0-v93B [222.158.21.131]) 2018/12/31(月)11:28 ID:I0TedWPt0(2/2) AAS
>>463

VSメカゴジラのGクラッシャーは対ゴジラに特化した武器だと思うけど
メカゴジラ自体が対兵器でその一つなので印象は弱いかな

D03削岩弾もいい働きをしたと思う
468: (ブーイモ MM41-RBTm [210.149.254.143]) 2018/12/31(月)12:14 ID:8q3jIeo1M(1) AAS
メカゴジラは昭和が至高
人類の兵器になってからは魅力ダウン
469
(3): (ワッチョイ 9d17-yRXI [116.94.188.91]) 2018/12/31(月)12:40 ID:aJz6TMgR0(1/3) AAS
ODがKOTMで出て来ちまうのに違和感。
芹沢博士の死は何だったのだ。
ゴジラは核実験で目をさました設定は、ゴジラを殺すために核を使ったに改悪され、芹沢博士によって封印されたはずのODが64年後に存在する。
世界観が全く違うにしてもODはアンタッチャブルな設定にしてほしかったと思うのはマイノリティかな?
470
(1): (ワッチョイ fd9d-4yuf [126.22.86.134]) 2018/12/31(月)13:01 ID:gZ/sI7WF0(2/2) AAS
OD出てくると確定したわけじゃない
リーク情報はしょせんリークでしかないし、ハリウッド映画は直前まで編集・撮り直しを入れるので
ストーリーが変わることはよくある
471
(1): (ワッチョイ fd9d-0LZE [126.225.90.77]) 2018/12/31(月)13:15 ID:RRS/KSr00(1/2) AAS
>>469
出てくる(仮)としてもゴジラに対して使うとも成功するとも書かれてないぞ…
472: (ワッチョイ ab74-47VV [153.156.209.41]) 2018/12/31(月)13:24 ID:Otp9Vfhm0(1) AAS
>>469
オリジナルは関係ないじゃん
473
(1): (ワッチョイ 9d17-yRXI [116.94.188.91]) 2018/12/31(月)13:30 ID:aJz6TMgR0(2/3) AAS
>>470,471
監督が出てくるって言ってるし、ゴジラに使う使わないの問題でも成功するしないの問題でもないんだよね。
オリジナルに込められてる思いをどう捉えるかの問題。
映画が面白ければ称賛はするけど64年で30本位作られて来て再登場は一度もないというのはオリジナルに対する敬意だと思うしね。友幸さんが生きてたらどう思うのかとか考えるんだわ。
474: (ワッチョイ fd9d-0LZE [126.225.90.77]) 2018/12/31(月)13:39 ID:RRS/KSr00(2/2) AAS
>>473
それは作中の扱い見ないと分からないなぁ
一ゴジラファンとしてはOD設定を使いたい気持ちも分かるし初代ゴジラと因果が無いからなんとも言えないな
あ、ハリウッド版デストロイアは見たいです…10メートル級が集団でワサワサ動くところが見たい
475
(1): (ワッチョイ 9df0-v93B [116.220.151.93]) 2018/12/31(月)13:48 ID:vBjMeWp50(1) AAS
>>460
違う
ゴジラ論としてはまあそれでいとおもうけど
「人の手で倒せる=怪獣ではない」はありえない
怪獣文化はもっと層の厚いものだよ
ゴジラ論だけでイコール怪獣論にするのは危険かな
476: (ブーイモ MM41-73pI [210.149.253.253]) 2018/12/31(月)14:01 ID:9cWq6mDaM(1) AAS
別に初代ってアンタッチャブルじゃなくね?敬意が感じられればその設定をどう活用するかは自由だと思うけど
世界線繋がってないから歴史改変にもならんし
1-
あと 526 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.653s*