[過去ログ] ゴジラ映画総合 GODZILLA 134 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
644
(1): (ワッチョイ 3d5b-8wEl [222.14.57.12]) 2019/01/02(水)20:09 ID:r5LrzF2g0(2/2) AAS
>>643
最近だとハヤブサなんかが収斂進化の例だな。
永らく猛禽類と思われてたけど、遺伝子的にスズメの仲間である事が判明したんだよな。
まあ、怪獣デザインはビジュアル優先で生態二の次だけどな(;´∀`)
645
(1): (ワッチョイ bb38-Qs4Q [111.171.228.241]) 2019/01/02(水)20:11 ID:qeasG8mx0(1) AAS
>>639
星を喰う者ギドラにとって惑星とそこに棲むイキモノなど「草」でしかないんだろう
646: (アウアウクー MMa9-YRCv [36.11.224.216]) 2019/01/02(水)20:15 ID:Pa6Q8HWvM(1/8) AAS









省6
647: (アウアウクー MMa9-YRCv [36.11.224.216]) 2019/01/02(水)20:15 ID:Pa6Q8HWvM(2/8) AAS









省6
648: (アウアウクー MMa9-YRCv [36.11.224.216]) 2019/01/02(水)20:16 ID:Pa6Q8HWvM(3/8) AAS









省6
649: (アウアウクー MMa9-YRCv [36.11.224.216]) 2019/01/02(水)20:17 ID:Pa6Q8HWvM(4/8) AAS









省6
650: (アウアウクー MMa9-7QOf [36.11.224.216]) 2019/01/02(水)20:17 ID:Pa6Q8HWvM(5/8) AAS









省6
651: (アウアウクー MMa9-7QOf [36.11.224.216]) 2019/01/02(水)20:18 ID:Pa6Q8HWvM(6/8) AAS









省6
652: (アウアウクー MMa9-7QOf [36.11.224.216]) 2019/01/02(水)20:18 ID:Pa6Q8HWvM(7/8) AAS









省6
653: (アウアウクー MMa9-7QOf [36.11.224.216]) 2019/01/02(水)20:19 ID:Pa6Q8HWvM(8/8) AAS









省6
654
(1): 2019/01/02(水)20:22 ID:0mI8qiXo(2/5) AAS
>>644
そうそうハヤブサが好例
まあ、よく見ればスズメ系の顔立ちなんだけどね

ハヤブサの面白いところは、別のところから進化してきたのに、女の子のほうが大きいという猛禽類全般の特徴と同じ特徴を持つ様に進化していること

※女の子のほうが大きいのは爬虫類の大型肉食系の特徴でもある
655: (アウアウクー MMa9-YRCv [36.11.225.24]) 2019/01/02(水)20:23 ID:0lfnz56yM(1/6) AAS
ヘドラ
体長
0.1ミリメートルから20メートル(水中棲息期)
30メートル(上陸期)
40メートル(飛行期)
60メートル(完全期)
体重:4万8千トン(最大時)
攻撃:ヘドリューム光線、ヘドロ弾、硫酸ミスト
劇中での命名者は海洋生物学者、矢野徹の息子である研少年。また、最初に上陸した際、驚いた研に短剣で腹部を切り裂かれている。
宇宙より隕石に乗って飛来したとうかがえる鉱物起源の生命体へドリュウムが、
省15
656: (アウアウクー MMa9-YRCv [36.11.225.24]) 2019/01/02(水)20:24 ID:0lfnz56yM(2/6) AAS
ヘドラ
体長
0.1ミリメートルから20メートル(水中棲息期)
30メートル(上陸期)
40メートル(飛行期)
60メートル(完全期)
体重:4万8千トン(最大時)
攻撃:ヘドリューム光線、ヘドロ弾、硫酸ミスト
劇中での命名者は海洋生物学者、矢野徹の息子である研少年。また、最初に上陸した際、驚いた研に短剣で腹部を切り裂かれている。
宇宙より隕石に乗って飛来したとうかがえる鉱物起源の生命体へドリュウムが、
省15
657: (アウアウクー MMa9-YRCv [36.11.225.24]) 2019/01/02(水)20:25 ID:0lfnz56yM(3/6) AAS
ヘドラ
体長
0.1ミリメートルから20メートル(水中棲息期)
30メートル(上陸期)
40メートル(飛行期)
60メートル(完全期)
体重:4万8千トン(最大時)
攻撃:ヘドリューム光線、ヘドロ弾、硫酸ミスト
劇中での命名者は海洋生物学者、矢野徹の息子である研少年。また、最初に上陸した際、驚いた研に短剣で腹部を切り裂かれている。
宇宙より隕石に乗って飛来したとうかがえる鉱物起源の生命体へドリュウムが、
省15
658: (アウアウクー MMa9-YRCv [36.11.225.24]) 2019/01/02(水)20:26 ID:0lfnz56yM(4/6) AAS
ヘドラ
体長
0.1ミリメートルから20メートル(水中棲息期)
30メートル(上陸期)
40メートル(飛行期)
60メートル(完全期)
体重:4万8千トン(最大時)
攻撃:ヘドリューム光線、ヘドロ弾、硫酸ミスト
劇中での命名者は海洋生物学者、矢野徹の息子である研少年。また、最初に上陸した際、驚いた研に短剣で腹部を切り裂かれている。
宇宙より隕石に乗って飛来したとうかがえる鉱物起源の生命体へドリュウムが、
省15
659: (アウアウクー MMa9-YRCv [36.11.225.24]) 2019/01/02(水)20:26 ID:0lfnz56yM(5/6) AAS
ヘドラ
体長
0.1ミリメートルから20メートル(水中棲息期)
30メートル(上陸期)
40メートル(飛行期)
60メートル(完全期)
体重:4万8千トン(最大時)
攻撃:ヘドリューム光線、ヘドロ弾、硫酸ミスト
劇中での命名者は海洋生物学者、矢野徹の息子である研少年。また、最初に上陸した際、驚いた研に短剣で腹部を切り裂かれている。
宇宙より隕石に乗って飛来したとうかがえる鉱物起源の生命体へドリュウムが、
省15
660: (アウアウクー MMa9-7QOf [36.11.225.24]) 2019/01/02(水)20:26 ID:0lfnz56yM(6/6) AAS
ヘドラ
体長
0.1ミリメートルから20メートル(水中棲息期)
30メートル(上陸期)
40メートル(飛行期)
60メートル(完全期)
体重:4万8千トン(最大時)
攻撃:ヘドリューム光線、ヘドロ弾、硫酸ミスト
劇中での命名者は海洋生物学者、矢野徹の息子である研少年。また、最初に上陸した際、驚いた研に短剣で腹部を切り裂かれている。
宇宙より隕石に乗って飛来したとうかがえる鉱物起源の生命体へドリュウムが、
省15
661
(1): (ワッチョイ 55e3-gy0Q [106.158.170.147]) 2019/01/02(水)20:30 ID:QCQbCsyj0(3/5) AAS
>>654
言葉だけ知ってても本当の意味を知らないと恥かくだけだぞ
収斂進化すると普通は外見だけでなく生態も似るだろう
キングギドラに地球生物と共通する生態なんて皆無だろ
既存の動物どころかゴジラ世界の地球怪獣にすらあんなのはいないぞ
662: (ワッチョイ e35b-h5Ay [59.190.178.21]) 2019/01/02(水)20:34 ID:lgTt+Z/20(5/7) AAS
どっかに書いてあったがギドラのリアリズムとゴジラのリアリズムの
レベルがちがうんだな
663: (ワッチョイ 1d53-I24A [180.52.11.164]) 2019/01/02(水)20:36 ID:BSkcIA550(1) AAS
かっこよけりゃ何でも良いよ
1-
あと 339 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s