[過去ログ] ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 47 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
546: 2019/01/03(木)02:01 ID:KwiGLYFp(1) AAS
>>543
フレディマーキュリーにインタビューは似合わない
547: 2019/01/03(木)02:09 ID:oB7iY2Sg(3/9) AAS
>>544
犬は匂いで覚えてるらしいね
姿が見える前からきゃんきゃん言ってる
548: 2019/01/03(木)02:10 ID:fKMlkWTo(1/3) AAS
Crazy littleで盛大にハウってマイアミたん変な汗出る感じか
549
(1): 2019/01/03(木)02:13 ID:jv9Hjo2Q(1) AAS
猫とピアノのシーンでタケモトピアノのCM思い出した
550
(2): 2019/01/03(木)02:15 ID:oB7iY2Sg(4/9) AAS
>>539
元からのファンは無意識にあら探ししてしまって楽しめないとか言われてたな
結局楽しんだもん勝ちな流れに落ち着いたけど
551: 2019/01/03(木)02:16 ID:oswDtrMf(1/2) AAS
サッカー選手や、英語を母国語としない移民層と
比べると、フレディ様は完全に知識階級のアクセントだったな。ピアノやクラシックの素養もしっくり来る。
552: 2019/01/03(木)02:20 ID:oB7iY2Sg(5/9) AAS
似てない問題も、フレディの見た目そっくりさんは探せばいただろうけど、演技ができるかはまた別問題なわけで
顔は似てるけど棒演技見せられるより仕草口調めちゃ研究したラミ・フレディを愛でるべきなんだろう
553
(1): 2019/01/03(木)02:25 ID:fUPCGLww(1/6) AAS
ブライアンとロジャーのカメオ出演では?と言われてる櫓の2人
確かにそれらしき人がいた!
554
(2): 2019/01/03(木)02:30 ID:G2yVzndL(4/12) AAS
>>550
どうしても間違い探しちゃって、そこ違うだろってなるらしいね
クィーンに先入観のない人ならラミの容姿に違和感もないし、ストーリーもスッキリ入れるんだろうね
ふつうはクィーンの曲は知っているけど、フレディは変なオジサンってイメージの人にピッタリの映画になってるよね
史実通りにしないことでエンターテインメントとして仕上がりは最高になったからね
555: 2019/01/03(木)02:37 ID:Z97qZwfg(1) AAS
クイーンファンって音楽に対して考え方が大らかな人が多いような気がする。もちろん良い意味で。
556: 2019/01/03(木)02:39 ID:G2yVzndL(5/12) AAS
結局、史実通りにしたらマニアにもニワカにもウケない
よくわからん映画になってのは間違いない
マニアからしたら、そっくりさんがライブやるくらいなら本物の映像流せってなるだろうし
ニワカからしたら、ライブはいいけどストーリーがつまらんとなって、それなら本物の映像流せってなる
よく出来た映画だよw
557: 2019/01/03(木)02:41 ID:oB7iY2Sg(6/9) AAS
クイーンの音楽性が幅広だからね
他のバンドならホットスペースは世に出さないだろうw
558: 2019/01/03(木)02:47 ID:h2SqVmL+(2/2) AAS
ラミフレ否定派が指摘する点て、フレディを知ってた観客なら誰だって内心思ってることだけど、
その相違点と差し引きしてなお、プラス部分が大きいから多くの人が楽しんで受け入れてるのにね。
ストーリーを単純化することで強まった吸引力+主役の演技力で、似てないことが段々気にならなくなるマジック
559: 2019/01/03(木)02:47 ID:G2yVzndL(6/12) AAS
80年代洋楽ばっかり聴いてたのにクィーンは完全スルーしてた俺が
ジャズを聴いて名盤だと思ってるのは映画のおかげだもんな〜w
560
(1): 2019/01/03(木)02:49 ID:vgoOF4Ty(1/2) AAS
フレ様って崇めてる人は誰が主役やろうと受け入れないと思う
561: 2019/01/03(木)02:50 ID:TiQY5W39(1) AAS
>>549
www
562
(2): 2019/01/03(木)02:53 ID:x6wQEWdl(1/2) AAS
>>554
確かにいきなりライブエイドのシーンから見せられたら違和感を感じたかもしれないけどデビュー前から
徐々にだとラミの演技力もあって自然になじんで見てた
あの手を軽く握って手首返すところとかよく似てる

好きな表情2つ
・冒頭のバルサラ家、パパが帰ってきて「やれやれまた始まるわ」なママ
・アナザワンのベース弾きながら上目づかいで睨むジョン
563: 2019/01/03(木)02:55 ID:G2yVzndL(7/12) AAS
>>560
その気持ちもわかる
自分はプリンスのファンだけど、もし似たよう映画を作ったとして、そっくりさんが演じてる時点でダメだと思う
さらに特徴をデフォルメされたら怒るかもしれんw
ストーリーを美化したら、おまえそんな聖人じゃないだろって突っ込むしw
564: 2019/01/03(木)02:56 ID:93aiSkZK(1/9) AAS
>>543
本当にいい切磋琢磨だったと思う
初期は最も多作でバリエーションも幅広かったフレディに対して
ブライアンの中では「ツートップとして並び立ちたい、意地を見せたい」ってライバル心もあったろうし(フレディシングルのB面扱いが嫌がったりらしい)、
一方で一方でフレディの中では、常にロジャーやディーキーへの気遣いもあった
バンド内が対等であるべきって認識はフレディ自身が一番大きかったそうだし

ブライアン&ジョンが難色示すディーキー曲でもフレディが「これいいじゃん」つって気に行って歌入れてくれたり
ディーキーとしてはそういう「創作面での味方・理解者」がいなくなったこと引退の理由でもあると思う
565
(2): 2019/01/03(木)02:57 ID:oB7iY2Sg(7/9) AAS
ロッキングオンの復刻アルバム評見て気になったんだけど、初期のアルバムには「ノーシンセサイザー」の特記がされてたそうだね
多重録音はやっぱり珍しかったのかな
1-
あと 437 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s