[過去ログ] ゴジラ キング・オブ・モンスターズ 14 (586レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
108
(1): (ワッチョイ 3b96-R0y6 [14.11.8.161]) 2019/05/07(火)14:09 ID:uzMKM4U90(2/2) AAS
ここでエンドゲームのネタバレ見るとは思わなかった
109: (アウアウウー Sa47-3DXW [106.133.160.8]) 2019/05/07(火)14:13 ID:ecdsuDEaa(1) AAS
吹替版予告編は酷いと言うか少し良く出来たファン制作動画見たいな雰囲気がする
110: (アウアウクー MM7b-OqfZ [36.11.224.135]) 2019/05/07(火)14:20 ID:gmCda9KcM(16/25) AAS
『空の大怪獣ラドン』のラドン

身長:50メートル
翼長:120メートル
体重:1万5千トン

核実験の放射能や火山ガスによる高温化の影響で現代に復活した。
劇中でプテラノドンとの関連性を示すような発言があるが、直接は明言されていない。
ただし、シナリオ上の設定でプテラノドンは
「中生紀に生息した飛竜の一種で空飛ぶ始祖鳥としては最大のもの」とされている。

阿蘇の炭坑の奥で卵から雛が誕生し、古代トンボの幼虫メガヌロンを捕食していた。
成長した1頭が阿蘇山から出現し、航空自衛隊のF-86戦闘機と大規模な空中戦を展開して追撃を振り切った後、
省19
111: (アウアウクー MM7b-OqfZ [36.11.224.135]) 2019/05/07(火)14:20 ID:gmCda9KcM(17/25) AAS
『空の大怪獣ラドン』のラドン

身長:50メートル
翼長:120メートル
体重:1万5千トン

核実験の放射能や火山ガスによる高温化の影響で現代に復活した。
劇中でプテラノドンとの関連性を示すような発言があるが、直接は明言されていない。
ただし、シナリオ上の設定でプテラノドンは
「中生紀に生息した飛竜の一種で空飛ぶ始祖鳥としては最大のもの」とされている。

阿蘇の炭坑の奥で卵から雛が誕生し、古代トンボの幼虫メガヌロンを捕食していた。
成長した1頭が阿蘇山から出現し、航空自衛隊のF-86戦闘機と大規模な空中戦を展開して追撃を振り切った後、
省19
112: (アウアウクー MM7b-OqfZ [36.11.224.135]) 2019/05/07(火)14:21 ID:gmCda9KcM(18/25) AAS
『空の大怪獣ラドン』のラドン

身長:50メートル
翼長:120メートル
体重:1万5千トン

核実験の放射能や火山ガスによる高温化の影響で現代に復活した。
劇中でプテラノドンとの関連性を示すような発言があるが、直接は明言されていない。
ただし、シナリオ上の設定でプテラノドンは
「中生紀に生息した飛竜の一種で空飛ぶ始祖鳥としては最大のもの」とされている。

阿蘇の炭坑の奥で卵から雛が誕生し、古代トンボの幼虫メガヌロンを捕食していた。
成長した1頭が阿蘇山から出現し、航空自衛隊のF-86戦闘機と大規模な空中戦を展開して追撃を振り切った後、
省19
113: (アウアウクー MM7b-OqfZ [36.11.224.135]) 2019/05/07(火)14:21 ID:gmCda9KcM(19/25) AAS
『空の大怪獣ラドン』のラドン

身長:50メートル
翼長:120メートル
体重:1万5千トン

核実験の放射能や火山ガスによる高温化の影響で現代に復活した。
劇中でプテラノドンとの関連性を示すような発言があるが、直接は明言されていない。
ただし、シナリオ上の設定でプテラノドンは
「中生紀に生息した飛竜の一種で空飛ぶ始祖鳥としては最大のもの」とされている。

阿蘇の炭坑の奥で卵から雛が誕生し、古代トンボの幼虫メガヌロンを捕食していた。
成長した1頭が阿蘇山から出現し、航空自衛隊のF-86戦闘機と大規模な空中戦を展開して追撃を振り切った後、
省19
114: (アウアウクー MM7b-OqfZ [36.11.224.135]) 2019/05/07(火)14:22 ID:gmCda9KcM(20/25) AAS
『空の大怪獣ラドン』のラドン

身長:50メートル
翼長:120メートル
体重:1万5千トン

核実験の放射能や火山ガスによる高温化の影響で現代に復活した。
劇中でプテラノドンとの関連性を示すような発言があるが、直接は明言されていない。
ただし、シナリオ上の設定でプテラノドンは
「中生紀に生息した飛竜の一種で空飛ぶ始祖鳥としては最大のもの」とされている。

阿蘇の炭坑の奥で卵から雛が誕生し、古代トンボの幼虫メガヌロンを捕食していた。
成長した1頭が阿蘇山から出現し、航空自衛隊のF-86戦闘機と大規模な空中戦を展開して追撃を振り切った後、
省19
115
(1): (ワッチョイ e333-R0y6 [60.34.102.57]) 2019/05/07(火)15:12 ID:qWTaJncl0(1/3) AAS
主題歌も家族愛も上からのお達しだから仕方なく入れてるんだろうが
そういうお達しに対して交渉したり抵抗したりしてシンゴジラが成功したのにな
116: (ワッチョイ 839d-31Zm [220.49.164.6]) 2019/05/07(火)15:34 ID:/uC9ATlc0(2/3) AAS
>>115
喉元過ぎれば熱さ忘れるというか
東宝の広報担当はゴジラの売り出し方が今もわかってないんじゃないかな?
シンゴジが何であそこまでヒットしたのかにも首傾げてそう
117: (ワッチョイ 8332-R0y6 [220.208.177.71]) 2019/05/07(火)15:56 ID:M00833N60(1) AAS
せっかくハリウッドが伊福部サウンドに敬意を表するような音楽付けてくれてるのにな
118: (オッペケ Sr3b-ahOC [126.208.160.58]) 2019/05/07(火)16:03 ID:xgr2n1/sr(1) AAS
BS12
5月7日(火) よる 7:00〜8:55   ゴジラ (1954年)      
5月14日(火) よる 7:00〜8:50  空の大怪獣 ラドン
119
(1): (ガックシ 06b6-M/K3 [133.43.102.20]) 2019/05/07(火)16:14 ID:lB4pLg5N6(1) AAS
>>108
確か今日からネタバレ解禁だったはずだけど違ったっけ?
120: (ワッチョイ b6bc-WHdO [183.177.140.248]) 2019/05/07(火)17:54 ID:3UW2JVfn0(1) AAS
>>119
エンドゲーム 、今日からネタバレ解禁だよ。
KOM公開まで後、24日。早く大スクリーンで観たい!
121: (スフッ Sdba-6fZ3 [49.106.217.254]) 2019/05/07(火)18:40 ID:00XRcIBnd(1/3) AAS
モンスターズのキングギドラは宇宙怪獣か否か
122
(1): (ワッチョイ e333-R0y6 [60.34.102.57]) 2019/05/07(火)18:47 ID:qWTaJncl0(2/3) AAS
今のところ公開されてるもろもろの設定から宇宙怪獣説が有力だけど、個人的には宇宙ルーツであってほしいな
123: (スフッ Sdba-6fZ3 [49.106.217.254]) 2019/05/07(火)18:54 ID:00XRcIBnd(2/3) AAS
>>122
宇宙怪獣だからこそ、人間が考える良いところどり=キメラな姿なのだと思う

というかタイタンズがギドラに従うのは面白くないな
怪獣ってのは制御不能だから面白いのに
ゴジラに恐れをなして戦う前から服従するアンギラス見て面白いか?
124
(1): (スフッ Sdba-8zeE [49.104.46.166]) 2019/05/07(火)19:21 ID:TcjtpwCld(1) AAS
その制御不能な怪獣を操れるからヤバいんだろ

ギドラさんいっつも操られるんだからたまには操ってもいいじゃん
125: (スッップ Sdba-Yuzl [49.98.135.252]) 2019/05/07(火)19:26 ID:vkubYJXSd(1) AAS
>>124
それは言えてるなw
126: (ササクッテロ Sp3b-V15N [126.35.151.107]) 2019/05/07(火)19:44 ID:32kGKeZ7p(1) AAS
予告だけでもこんだけ凄いと次のキングコングさん大丈夫なのか?って心配になる
127
(1): (アウアウウー Sa47-IIok [106.129.136.234]) 2019/05/07(火)19:45 ID:Cu1+JH6ia(4/5) AAS
怪獣達って怪獣大戦争や総進撃、FWの時は宇宙人に操られてたからな
ギドラ一体をリーダーとして「群れの様に動いてる」という今回の設定はギドラの凄さも引き立てて、ギドラに操られない東宝三大怪獣達の格も浮き彫りにしてて上手い設定だと思う
1-
あと 459 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s