[過去ログ] ジョーカー/JOKER part19 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
590: (アウアウカー Sa51-FLg8 [182.250.241.6 [上級国民]]) 2019/10/10(木)08:24 ID:6uFFR1ySa(1) AAS
>>589
よぉ頭マレー
591: (ササクッテロラ Sp61-UHnC [126.182.205.122]) 2019/10/10(木)08:25 ID:/ZpWV19Up(1) AAS
アーサーは、貧困や格差や差別や酷い福祉政策の被害者で代弁者なんだろう。

一方で、全体としては、そう言う一見正しいことを言ってる連中の正体は、社会を壊したい、混乱させて楽しみたいと思ってるジョーカーなんだぜ?って赤裸々に暴き出してる。

そう意味で二重構造がある怪作だ。
592
(1): (アウアウウー Sac9-Qvp7 [106.128.2.228]) 2019/10/10(木)08:25 ID:v/K19JcAa(5/19) AAS
>>588
その見方は面白いですねえ
593: (ワッチョイ b5f0-Qvp7 [116.220.3.159]) 2019/10/10(木)08:26 ID:yNX2xZmm0(2/3) AAS
>>592
汎用性が高すぎるw
594
(1): (ワッチョイ c59d-NJTS [60.122.14.32]) 2019/10/10(木)08:27 ID:ZVEHem940(24/28) AAS
妄想なのかどうかというのは実はそんなに問題ではないんだけどね

それよりも、いかにその話にリアリティを感じたり心を動かされたのか
これが重要
リアリティのない現実や心を動かされることのない現実にどれだけの意味があるのだろう
595: (アウアウウー Sac9-4AsH [106.128.56.32]) 2019/10/10(木)08:29 ID:FoMtthRGa(11/15) AAS
>>594
妄想か現実かは大事だけど…
頭アーサーか?
596
(1): (ワッチョイ c59d-NJTS [60.122.14.32]) 2019/10/10(木)08:30 ID:ZVEHem940(25/28) AAS
どう大事なの?
597
(1): (オイコラミネオ MM11-UHnC [150.66.80.180]) 2019/10/10(木)08:30 ID:APllBH2GM(1/2) AAS
カウンセラーが同一人物という意見を見るたびにグーグルの黒人ゴリラを思い出す
598: (アウアウウー Sac9-4AsH [106.128.56.32]) 2019/10/10(木)08:30 ID:FoMtthRGa(12/15) AAS
>>596
妄想か現実かによってジョーカーという存在がどういうものか変わってくる
599
(1): (ワッチョイ c59d-NJTS [60.122.14.32]) 2019/10/10(木)08:34 ID:ZVEHem940(26/28) AAS
なるほど
600: (アウアウウー Sac9-Eud4 [106.132.121.128]) 2019/10/10(木)08:34 ID:HJ1xLElma(3/6) AAS
余計な解明しているようで実はやっぱ全部わかんない、と疑問で終わるのが良かった
601: アーサー (オッペケ Sr61-NQzA [126.255.6.179 [上級国民]]) 2019/10/10(木)08:34 ID:y5Ygxe0/r(7/107) AAS
まだ黒人は別とかとなえてるやついて草
パンフレットにかいてあるのにアホか
602: (ワッチョイ 23e3-y+MC [125.52.120.168 [上級国民]]) 2019/10/10(木)08:35 ID:1XmVyWPw0(2/6) AAS
>>597
えぇ…
同一人物マンまだいるのか…
603
(1): (アウアウウー Sac9-4AsH [106.128.56.32]) 2019/10/10(木)08:37 ID:FoMtthRGa(13/15) AAS
>>599
妄想の場合ジョーカーという存在は誰しもがなり得る存在
現実の場合やはりアーサーの存在は確固たるもので、影響力のある存在
どちらでもストーリーとしては面白いが、存在の価値やストーリー性は異なるからどっちでもいいというのはやはり違う
どちらも面白いから問題ないというのであればそれはその通りだが、楽しみ方は変わると言いたかった
604: (ササクッテロラ Sp61-UHnC [126.182.132.13]) 2019/10/10(木)08:39 ID:gGZRc/o7p(1) AAS
続編はトラウマを抱えたもう一人のサイコパスが超法規の自警団(バットマン)になる過程が良いな。
605
(1): (アウアウクー MMe1-gAge [36.11.225.230]) 2019/10/10(木)08:42 ID:j9qD0H7ZM(2/2) AAS
最終的にどんな人であれ、どんな状況であれ殺人は何も解決しない。
でバットマンにつながる。
606
(1): (アウアウエー Sa13-/Rgb [111.239.209.50 [上級国民]]) 2019/10/10(木)08:44 ID:VFuvWn+Ya(1) AAS
>>605
その考え方は古いと思う。そもそも人は殺してはだめ、人の命は尊いなんてのは誰が決めた?人間だろ?人間が勝手に作ったルールなんだからそのルールを新たに変えるのもまた人間である
607: (ワッチョイ abe3-NJTS [113.150.47.101]) 2019/10/10(木)08:49 ID:Jc7GpZVU0(1/4) AAS
>>606
その理屈で自分が殺されたらたまったもんじゃないから殺人はいけない事になってるんだよ
608
(1): (ワッチョイ c59d-NJTS [60.122.14.32]) 2019/10/10(木)08:49 ID:ZVEHem940(27/28) AAS
>>603
一理ある

そうなると、全部妄想説は強力だな
609
(1): (ワッチョイ e3b0-qVzB [115.177.133.205]) 2019/10/10(木)08:52 ID:rboWB1/A0(1) AAS
アーサーの「緊張すると笑っちゃう病」は
幼少期の虐待が原因でOK?
1-
あと 393 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.438s*