[過去ログ] ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー-Nintendo Direct: The Super Mario Bros. Movie- (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
162: 2023/04/08(土)01:31 ID:aeie9dA4(1) AAS
予告の作り方はめちゃくちゃうまいよな
163: 2023/04/08(土)02:38 ID:Cpl3fa8J(1) AAS
最終トレーラーはなんか退屈だった
マリオカートはもう前回見たよみたいな
164: 2023/04/08(土)08:54 ID:dC1ksLCn(1) AAS
向こうのレビュー見たらワリオ、ワルイージ出てくるんだな。一応サプライズ登場みたいな扱いなのかね。
吹替は誰やるか凄く気になるね。
165: 2023/04/08(土)11:37 ID:nDuNTtHM(1) AAS
ワリオって昔は出番の多いキャラだったけど最近はマリオシリーズでは出番少ないよな
ワリオシリーズとの兼ね合いかな
166: 2023/04/08(土)13:27 ID:RC8zVkuy(1/2) AAS
>>154
評論家はスーパーマリオをプレイしたことが無い説
167: 2023/04/08(土)13:29 ID:RC8zVkuy(2/2) AAS
世界一マリオを殺した最初のクリボーは出てくるのかな
168: 2023/04/08(土)18:30 ID:XsbrKRZ4(1) AAS
字幕見るなら早いうちに行っといた方がいいんだろうな
169: 2023/04/08(土)21:36 ID:o2j4uZhS(1) AAS
トマト46%かよ
170: 2023/04/09(日)02:16 ID:w9Elq9j4(1) AAS
先行なしで金曜55Mとかうれすぎててわらえるクリプラ無双状態
171: 2023/04/09(日)07:53 ID:PKKn8LA2(1) AAS
>>161
> 評論家はマリオ好きな読者のためだけに書いてるわけじゃないからなぁ。

それであの物言いなら、これ評論した評論家たちが評論家失格なだけだなw
どういう層に向けて作られた作品かっていうのを全く考えずに評論したら駄目でしょ、馬鹿素人の感想じゃないんだからさぁ…

例えるなら、ドンジャラに対して「麻雀と思ってやったら麻雀で無かった! 麻雀ほど複雑で無いから低評価!」みたいなレビューしているようなもんだからな
172: 2023/04/09(日)08:12 ID:OcLv0aYj(1) AAS
>>1
この映画に俺の4Dバージン捧げるわ
173: 2023/04/09(日)08:30 ID:5SlGGlyS(1) AAS
>>158
ん?最終的にはラスボスがゲームばっかりするなって説教するって聞いたけど
174: 2023/04/09(日)09:03 ID:YFL/qaOy(1) AAS
実写じゃないんだな
175: 2023/04/09(日)10:35 ID:lK8INFqz(1) AAS
俺のマリオファミリーでの押しキャラはテレサなんだが予告に一切出てこないね
ちょっと残念
176: 2023/04/09(日)11:46 ID:lsnd7lna(1) AAS
これって宮本茂はどのくらい関わってんの?
177
(1): 2023/04/09(日)12:37 ID:mzN899dk(1) AAS
予告とか動画見てると、マリオって音楽が神だよなって思う
USJの販促ソングでも思ったが
178: 2023/04/09(日)12:43 ID:54rILcK8(1) AAS
>>177
わかる
近藤浩二は天才
179: 2023/04/09(日)15:29 ID:fRt1KBuB(1) AAS
マリオだけでなくゼルダとスターフォックス(SFC版と64のメインテーマ)も近藤浩治だったはず
180: 2023/04/09(日)21:15 ID:G/NcWEls(1) AAS
ややマイナーだけど、新・鬼ヶ島も近藤さんやで
才能の引き出しが凄い
181
(1): 2023/04/09(日)21:39 ID:Ife4VhQF(1) AAS
全米興行スレでマリオのヒットを機にジャンプ映画を同列に扱い始める奴がいて草だわ
今のマリオのヒットと鬼滅やスラダン、ワンピを同列だと思ってる
なんなんだこいつら

0762 名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ 6b89-nGZZ [153.239.21.5]) 2023/04/09(日) 19:13:28.16
日本アニメはマニア相手だからね
ID:98ljQ2Yv0(3/3)

0768 名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ 5d5d-Rzwh [220.151.76.56]) 2023/04/09(日) 21:33:09.71
>>762
米国のポップカルチャービジネス情報誌ICv2の調査によると漫画の印刷物とデジタルの売上は2022年、前年から9%も増加した。
凄いのが前年の売上だ。2021年はコロナの巣ごもりにより読書ブームもありマンガ売上は134%と2倍にも膨れ上がったのだ。
省4
1-
あと 821 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.092s*